トップページ > 野球殿堂 > 2013年12月03日 > ByxANh1z

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/148 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001101001000200000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
神様仏様名無し様
野村克也監督の功績を語ろう
長嶋茂雄ってどこがどうすごいの?3
生涯一捕手・野村克也の現役時代を語るスレ

書き込みレス一覧

野村克也監督の功績を語ろう
518 :神様仏様名無し様[]:2013/12/03(火) 06:07:49.40 ID:ByxANh1z
片岡宏雄氏の本は「スカウト物語 神宮の空にはいつも僕の夢があった」、
「プロ野球スカウトの眼はすべて「節穴」である」を読みましたが、
この2冊を読んだかぎりでは、特に胡散臭いとは思わなかったですよ。
確かに高橋由伸の数十億の不動産の件を書いたのはどうかと思いましたが、
高橋のためにヤクルトが10億円の超過金を用意したのは、そうする以外に
彼を獲得する方法がなかったことは誰の目にも明白なので、このことを書
いたからといって、ヤクルトにそう迷惑をかけることにはならないのでは?
片岡氏は、各球団がドラフトのルールに従って忠実に動くことを願って、実
情を正直に話したのではないかという気がしましたよ。
それに選手の素質・能力を観る目はかなり高いように感じましたね。江川や掛布、
落合、高橋などの評価のくだりはとてもおもしろかった。
長嶋茂雄ってどこがどうすごいの?3
143 :神様仏様名無し様[]:2013/12/03(火) 07:53:01.93 ID:ByxANh1z
>長嶋は「元来の目立ちたがり屋」であり、
そして現在では、現役時代の名声を利用する輩によって食い物にされる哀しい存在w

コメント主は何を言いたいのだろう? 長嶋は「目立ちたがり屋」だから
「すごい」と言いたいのかな?
別のスレで、過大評価の典型として、一言の理由も述べずにズラズラと、
長嶋、長嶋、と書いてる小学生以下の集団がいたが、上のコメントも
よく似ているような。「哀しい存在」とはひょっとして自分のことでは?

ただ、人前で自分のプレーを披露しようとするような人々は、多かれ
少なかれ「目立ちたがり屋」ではあるだろうが、たしかに長嶋には
「どうです?僕のプレーはかっこいいでしょう? 皆さんよく見て
くださいよ〜」という一面があった。そして実際におそろしくかっこ
よかったのだから、文句はないネ。「名声を利用」されるのだって、
善し悪しがあるのだから一概に悪いとばかりは言えないだろう。
今も長嶋は病気にもさまざまな苦労にもめげずに前向きに生きている
ように見える。かなりひどい麻痺があるにもかかわらず、人前でも
威風堂々としてるのはさすがだと思う。

走塁の話が出ているので、水原茂、川上哲治というかつて長嶋の監督
だった人の長嶋についてのコメントがあるので紹介したい。1974年。
 ↓
水原茂−巨人に入団が内定したあと、神宮球場に秋の東京六大学リーグ
戦を見にいった。長嶋はそのとき三塁打を放ったが、バッティングより
も思わずオッと感嘆したのは三塁まで走っていく姿だった。ダイナミック
というか、華やかというか、実にこっちの気持ちをひきこむような魅力的
な走りぶりだった。明石のキャンプにびっくりするほどファンがつめかけ
たのも納得できた。野球をまったく知らない人達もひきつける何かをもった
選手だったからだ。ルーキーなんて考えもせず、私はほれこんですぐ“三番”
にすえた。

川上哲治−長嶋の話がでると、いつも私の脳裏をかすめるのは、彼が立教
大学4年生の秋のリーグ最終戦(対慶應)で新記録の8号ホーマーを左翼
席にたたきこんだときのシーン…新記録を達成して塁間をかけ抜けるとき
の躍動美に思わずみとれてしまった。それに両手を上げバンザイして飛ぶ
ようにしてダイヤモンドを一周するときの長嶋に、私は一瞬ポカーンと
見とれてしまったものである。
  ↑
水原・川上とも実に表現が上手いよね。見事に躍動する長嶋の姿を捉えて
いて感心するのだが、それだけ長嶋という選手が魅力的だったということ
でもあるのだろう。
生涯一捕手・野村克也の現役時代を語るスレ
433 :神様仏様名無し様[]:2013/12/03(火) 09:31:25.14 ID:ByxANh1z
最初のほうはコメント主がみんな揃って、ノムさん、ノムさんと
いってるのがちょっと気持ち悪いな。

>355 :捕手&四番&三冠王&監督はもう二度と出ない。
長島より成績もプロ野球の戦術発展の功績も遥かに上

そんな凄いひとなら、なぜ同時代の野球人で、野村さんについて
ポジティブにあるいは親しみをこめて語る人が一人もいないの? 
実際、一人もいない! 中西さんは「カンニング野球」と評していたよ。
みんな、長嶋については子どものように夢中になって話すのに。

野村さんは一人で必死になって自分の功績作りに躍起になってるけど、
例の「勝ちに不思議の勝ちあり、」も剣道の達人の名言を盗んだもの。
確かにあの言葉は集団でやる野球には適切ではない。もともと悪賢い
だけで、知性はないもんね。

野村さんは長島より10年も現役が長い。通算成績が上なのはそのせいだが、
傑出度はすべて長嶋の方が上では?「戦術発展の功績」ってスパイ野球のこと?

キャッチャーとしては、伊東、古田、谷繁のほうが上だということは、
守備指標にも出ている。とにかくあの「言葉の暴力」が許しがたい。
野村克也監督の功績を語ろう
519 :神様仏様名無し様[]:2013/12/03(火) 12:13:16.97 ID:ByxANh1z
野村さんが川上哲治氏のお別れ会に参列してるのを見てふと思ったのだが、
野村さんが解任されて「鶴岡元老に吹っ飛ばされたと思っています」と
言ったので、悪者にされた鶴岡さんを心配して電話をかけた人がいた。
鶴岡さんは、「かわいそうな奴だ」「今後自分の方から何か言う気はない」
と言ったという逸話が新聞に出てたのだが、鶴岡さんに電話をかけたという
その人はたしか川上さんだったような気が…。古いことなので、100パーセ
ントの確信はないが…。
長嶋茂雄ってどこがどうすごいの?3
145 :神様仏様名無し様[]:2013/12/03(火) 16:17:07.86 ID:ByxANh1z
109 :長島のデビュー戦の金田の映像をつべで探して見てみ。
横からのじゃなくバックネット裏の映像もあるからさ。球筋も見える。
重心が高く、キャッチボールにしか見えんよ?金田ですらだからな。
   ↑
でも、あのときの金田のボールが凄かったことは、いまだに球審も
根来さんも熱く語っているね。別のスレでも、

http://www.youtube.com/watch?v=a4iqPHa2iAk

最後から3投目の速球は体感でだいたい150〜152かな。
長嶋はよく避けた。
最後から2投目の速球は、それよりも更に速く感じる。
球速153〜155くらいじゃないか?
オレ球速150を何度も体験しているから
よく分かるんだわ。 上の2球は140台ではないね。
  ↑
こっちの方が説得力があるね。
長嶋茂雄ってどこがどうすごいの?3
146 :神様仏様名無し様[]:2013/12/03(火) 16:21:30.40 ID:ByxANh1z
145 
×球審
〇二塁の塁審

上、間違いでした。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。