トップページ > 少年漫画 > 2023年12月21日 > LHvm7b/j

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/340 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002011000050009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
作者の都合により名無しです
BORUTO~TWO BLUE VORTEX~51(IP無し)

書き込みレス一覧

BORUTO~TWO BLUE VORTEX~51(IP無し)
82 :作者の都合により名無しです[sage]:2023/12/21(木) 12:04:06.08 ID:LHvm7b/j
中島美嘉の雪の華が似合いそうな作品になってきた…
BORUTO~TWO BLUE VORTEX~51(IP無し)
84 :作者の都合により名無しです[sage]:2023/12/21(木) 12:36:09.49 ID:LHvm7b/j
成長してイメチェンしたサラダの容姿が初愛ねんねっていうアダビデ女優にそっくりなんだよ作者のお気に入りだったりしないか
BORUTO~TWO BLUE VORTEX~51(IP無し)
89 :作者の都合により名無しです[sage]:2023/12/21(木) 14:07:45.90 ID:LHvm7b/j
>>71
まああれだよ所詮はチンピラっていうことだよ確かに昔からそうだったけどシカクさん…
https://tadaup.jp/21135831395793/
BORUTO~TWO BLUE VORTEX~51(IP無し)
94 :作者の都合により名無しです[sage]:2023/12/21(木) 15:34:22.77 ID:LHvm7b/j
大筒木が飛来してから蝦蟇は大変だな戦場に駆り出されて戦闘させられたり里に余所者招き入れて面倒見てやったりでブン太が仲を取り持ってたように蝦蟇間だけでも揉め事はあるみたいだけど
BORUTO~TWO BLUE VORTEX~51(IP無し)
102 :作者の都合により名無しです[sage]:2023/12/21(木) 20:07:05.56 ID:LHvm7b/j
ペイン戦の蝦蟇三体は本来それ用じゃない蝦蟇が別の口寄せ相手に通用してしまった戦い(その他の戦闘も同じ)焼き魚用の魚を刺し身で出すようなもの飛来してきた大筒木も別の環境で戦ってきた異なる生態で独自の戦術を育んでる忍者との戦闘で齟齬が生じるのはしようがないあらゆる意味で大筒木のほうが戦闘の質がいいとは言えないからミシュラン三つ星店で出てくるようなフィレステーキの肉をそのままみじん切りにして大衆焼肉店でユッケとして出すようなものもしくは大衆焼肉店のユッケ肉や出し殻のゴム肉をステーキとしてミシュラン店で出すようもの共通点がありながらもそれぞれ無理やり互換で通じてると考えるべきそういう意味でなくとも出自も含めよく分からないのが情報通でハイテク科学者の三途アマドとほとんど設定だけで登場している大筒木シバイ
BORUTO~TWO BLUE VORTEX~51(IP無し)
105 :作者の都合により名無しです[sage]:2023/12/21(木) 20:11:51.25 ID:LHvm7b/j
>>102
・イッシキがボルトの世代まで息を潜めていた理由
・カグヤイッシキ来訪以前からあったらしい神樹の出自
・タイムマシンを持っていたウラシキの相方(ウラシキは単なるモモシキとキンシキのついでの同伴?)
・シバイの死体をなぜかアマドが入手していた点

次いで
・ボルト世代と科学の発達と殻の結成とが時期を同じくしている点

が気になってて
BORUTO~TWO BLUE VORTEX~51(IP無し)
107 :作者の都合により名無しです[sage]:2023/12/21(木) 20:12:19.88 ID:LHvm7b/j
>>105
ウラシキの存在が考察勢への偽旗だとすると(タイムスリップしたウラシキの相方が十尾の生贄にされて神樹になったという考察)ちょうど特異点の科学者になっているアマド(行き当たりばったりなジゲンに対しての影のフィクサーと考えると特にそう)が怪しいんだけどシバイ経由でアマドが特別な位置にいる説は地球の科学とシバイを含めた大筒木とに関係あるようには思えないから整合が良くなくて変な感じがするしSFレベルで超ハイテクって世界観なわけでもないこいつ自体が独立した大筒木だと考えたとしてもやはり科学技術を持っている点の説明がしっくりこない
BORUTO~TWO BLUE VORTEX~51(IP無し)
108 :作者の都合により名無しです[sage]:2023/12/21(木) 20:13:45.84 ID:LHvm7b/j
>>107
それにコードがエイダやデイモンの封印を勝手に解除してたりと指揮系統のちゃんとした組織で動いてる感じではなく各々が勝手な情都合で動いてる感じな上に本誌では絶賛バグ十尾とか言う偶発の出来事かつ偶然の生成物っぽいのがガッツリ話題の中核になっている実質アマドが状況をかき回してるわけだけどこれもなんらかの計算通りなのだとすると未来視できるとかそんなんじゃないと説明できないだけどそうすると実験体であるエイダやデイモンの存在の理由が分からなくなってしまいかねないし多分だけどアマドはシバイの神術を持った人間を生み出す側でしかない
BORUTO~TWO BLUE VORTEX~51(IP無し)
109 :作者の都合により名無しです[sage]:2023/12/21(木) 20:15:28.30 ID:LHvm7b/j
>>108
ここから壊滅した火影岩のところまで行くと考えると物語が半ば成り行きに任せてほとんど何の制動もないまま滅茶苦茶になっていってる感じしかしない

シバイと科学との関係が分かってくればこの辺もスッキリしそうだけど見当もつかないそもそも全く関係のないものなのか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。