トップページ > 少年漫画 > 2023年09月25日 > Tooe4aqb0

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/613 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1400000000000000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
作者の都合により名無しです (ワッチョイ 35cf-40lg [58.183.242.44])
【キン肉マンPART1589】言ったはず…一度認めた相棒は…必ずオレが守ると編

書き込みレス一覧

【キン肉マンPART1589】言ったはず…一度認めた相棒は…必ずオレが守ると編
800 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 35cf-40lg [58.183.242.44])[sage]:2023/09/25(月) 00:53:59.94 ID:Tooe4aqb0
究極タッグの時間超人よりはずいぶん堅実なところに留めたな>超回復
(意味が違ってるが加圧トレで骨が生えてくるゆで生理学では問題ない

この調子で行けるなら少なくとも超神編よりはまともなシリーズになれるかも
【キン肉マンPART1589】言ったはず…一度認めた相棒は…必ずオレが守ると編
824 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 35cf-40lg [58.183.242.44])[sage]:2023/09/25(月) 01:08:58.86 ID:Tooe4aqb0
>>496
マウスピース持ちの究極タッグ時間超人よりもっとチート臭い変な堅さタフさを
(作者のあまりの贔屓ゆえに)体現してしまってた奴がいるから
相手が回復能力持ちだからこちらが不利みたいなことを共有しても
読者から見ると相当白々しく見えてしまうな…

まあゆでとしてはマリキータのチート臭さは自覚ないか
あったとしてもなかったことにしてこの先いくんだろうけど

あと背景設定やキャラの内面描写が
旧作の頃と比べたら随分肥大化してしまってる作品だから今は無理だろうけど
旧作や2世前半くらい作品がいい意味で軽かったら
読者の揶揄を逆手に取って496に乗っかったうまい使い方を見せてくれてたかもしれない

>>497
この試合になってからのいろんな描写にホモ臭いと騒いでる読者も多かったくらいだし
無理にその方向に持っていかなくても直接対決時にかなりのリスペクトは見せてたし
お互いそれだけ意識しあってるしわだかまりさえ解ければ仲良くやれるんだろう

>>501
交差させてるし、かといって4Dキルみたいに足もかけてないしで
「っぽい」とはいえそこまで近くはないけど、なんか類型技が、バスター系が
本家のキン肉バスターに何かしら関連性やドラマが合ったりするのと違って
量産されてる感じで、個人的にリベンジャーが安っぽくなる気はする
【キン肉マンPART1589】言ったはず…一度認めた相棒は…必ずオレが守ると編
834 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 35cf-40lg [58.183.242.44])[sage]:2023/09/25(月) 01:19:37.85 ID:Tooe4aqb0
>>809
まあそこは作者のアイデア次第
今回(だけでなく他でも言ってた気もするが)刻の神の能力を「部分的に」受け継いでる
という設定にしてるのは上手い(というほどでもないかもしれんが、今までと比べればかなりちゃんとしてる)と思う
場合によってはこの受け継ぎ方の度合いとか、その応用とか、別の時間能力を受け継いでる奴がいるとかで
キャラごとの差別化、時間超人間の共通項の両方を演出できるので
今のところの設定はけっこういいと思う

ただし、オメガ編超神編とバトルやギミックをうまく使えてないシリーズが続いてるから
具体的に試合内でアイデアを使っていくときにちゃんと能力を引き立たせることができるかなど
まだまだ肝心の「作者のアイデア」部分が信用おけない段階ではあるけど
アリステラに友情を理解させたいのにクソ力ラーニングされるのを最初警戒してた支離滅裂アタルや
あんまカピラリアの使い道を考えることができなかった超神編に比べれば
これでもまともになってきてる気はする
【キン肉マンPART1589】言ったはず…一度認めた相棒は…必ずオレが守ると編
860 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 35cf-40lg [58.183.242.44])[sage]:2023/09/25(月) 01:41:47.26 ID:Tooe4aqb0
>>531,557
なんか意味があるとしても伏線として露骨すぎるというか
あのシーンが必要以上に悪目立ちしてしまう形になってるな
まだキッド(テリーの息子)のビーチフラッグス予選みたいなベタさだと
いっそ様式美みたいでいいけど

今回のは超神編で観戦役のわりふりや観客反響のコマなどの工夫が減って大味になった後遺症で
ああいう変に浮いてしまうような描き方になってしまったのかと思ってしまう


>>559
そういう、今まで描かれた中にはないのに知らない人には勘違いされそうな関係描写ってのはいい傾向だと思う
まあそこまで創造的なことを狙ったわけじゃなく限られたメンツの中でアドバイザー役が必要なのと
余ることになるマリポーサが今回のタッグを組ませるなど話を主導して好評だった
→試合での出番は奪ってしまったもののマリポーサのセコンド的活躍させるほうが盛り上がりそう、という事情だろうけど

夢タッグ決勝から読み始めた人が
観戦役のブロと布マスクロビンと泣き顔アシュラの関係性とか見てもあんま気にしないんじゃないかな
ロビンなんてネプの喧嘩男時代の戦績とか語るからネプ側キャラと勘違いする余地はあるけど

>>709
そんなもんだろう
どっかのばすとしても下記Eが一番まともな気はする
A たーーたかえる
B たたーーかえる
C たたかーーえる
D たたかえーーる
E たたかえるーー

まあドスコーイがドスコイーだったりすることもあるが
【キン肉マンPART1589】言ったはず…一度認めた相棒は…必ずオレが守ると編
874 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 35cf-40lg [58.183.242.44])[sage]:2023/09/25(月) 01:58:15.87 ID:Tooe4aqb0
>ゆでたまごもマンガが下手になってきてるんだなぁと改めて思った

やっぱ週刊少年ジャンプ編集部みたいな、よそへの異動も少ない「漫画作りのプロ」集団が目を光らせあってる編集部でもないし
今は漫画的にうまくいってない部分、NGな部分があっても駄目出しできる人がいないのかもな
かつての作画ゆでの大きな強みだった「ひと目で簡潔に状況を理解させる」がかなり衰えてきてるだけでなく
もはや何が起きてるか伝わりにくかったり、迫力あるべきどころで迫力感じられないようなところでも
おそらくずっと問題視されることもなく通ってるっぽいし
話作りの方もいろいろ当たり外れはあるだろうから一概に否定していいものではないけど
バベル第一戦のジェロが負けたら後続の試合は無し、というハードル上げを
原作ゆでは盛り上がるとおもってあえてやったらしいが、それにダメ出しする人が担当も作画ゆでも含めて
誰もいなかったあたりがオメガ編超神編の現状に繋がってるんだろうとは思っている


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。