トップページ > 少年漫画 > 2023年09月05日 > KIgKAZT40

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/480 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000130000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
作者の都合により名無しです (ワッチョイ 73cf-ZDEX [58.183.242.44])
【キン肉マンPART1586】うるせえ勝手にしやがれ編

書き込みレス一覧

【キン肉マンPART1586】うるせえ勝手にしやがれ編
305 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 73cf-ZDEX [58.183.242.44])[sage]:2023/09/05(火) 07:59:06.89 ID:KIgKAZT40
>27
とはいえ旧作でもマリキータ戦でもボクシングスタイルは見せてるものの
あんま役立ってはないからなあ…
最近は「すでに描いた要素の再利用の上手さ」もそこまでじゃないし
前回もうゼブラがボクシングスタイルを無駄に出してあまりスイングせず
それとは無関係に今回ドミネーターがパンチ系というチグハグさだから
今回ゼブラのボクシング要素には期待するだけ無駄だと思う

元々バトルマンガにしてはファイトスタイルの描き分けはできてないというか向いてない漫画だし
関節技特化っぽい個性を出せてたヒカルドでさえ関節技重視で一貫してるわけじゃないし
相撲スタイルでも落下系必殺技出してしまうし(むしろ、落下系でもなんとなく相撲っぽい
テイストを付加すればOKというのがこの漫画の個性の出し方だろう
人間のバトルではありえんようなバネとか砂とかともスイングさせなきゃならんわけだから)

>52
BP砲もしかるべき不和展開をすっとばしてあっさり結論におちつくありさまだったが
近年の面倒な紆余曲折が好まれない傾向にあわせてるともいえるし
オメガ編からの構成力のなさでいろいろ詰め込みすぎるとゼブラマリキータ戦みたいな体たらくんあるから
ゆでとしてもそこらを反省した結果ショートカット気味な展開にあえてしてるというのもあるかもな

>54
少し前にも言ったとおりこの手合いは相変わらずの情弱だったな

>60
定番リアクションではあるものの
それが映えるような構図というかコマの使い方じゃなかったな
作画ゆではシーンの見せ方を「大きく」見直す時期に来てるんじゃなかろうか
個人的には「スマホ閲覧を考えてあえて大ゴマ」ってのは言い訳でしかないと思ってるけど
仮にそうだとしても、大ゴマ多めにするならそれを前提にした見せ方を再構築しなきゃならんのでは
メリハリがなくなったり、状況がわかりにくかったりという副作用への対処がうまくできてないまま
10年くらい経ってるんじゃないかな
キン肉マンジャンプでのコマ割りの解説なんか見てると
そんなことまで意識して描いてたのかというようなプロならではのこだわりも多数あったけど
コマが斜めのときはどっちに傾けるとかどっち側には密集させないとかより
もっと根本的な部分で不親切になってること、分かりにくさを改められることは多いとも思った

>80
ただし作風が変わりすぎてる
スカルボーズはヒールとしてはゆで漫画内でもなかなかの存在だと思うけど
バトル漫画側に振り切れすぎてる今の作風だと、ああいう陰謀とかは全然合わないし凄みも出せない
宇宙野武士っぽいのはまだ2世くらいの自由さがあれば今の延長でも話にできるかもしれんが
ハワイアメリカ編のらしさを出そうとするなら、本編とはテイストが違っても許される外伝とかじゃないと無理だろうな

ちょうど(と言っては不謹慎だが)テリーファンクのことがあるから
ひょっとするとゆでがハワイアメリカ編関連でなんか外伝描いてくれるかもしれん
場合によってはスティムボードやウケ狙いでチャボ、あと作画ゆでがずっと熱望してるスカイマンあたりの試合は見れるかもな

>86
スグルもクソ力封印されてゼブラには勝ってたりするけどな

>107
ダブスタ氏は現状否定ありきが先立ちすぎて
自身が何を言ってるかもわかってない…という失態をまたやらかしたな
他作品を引き合いに出すのも相変わらず下手すぎるなァ
「漫画のイロハ」「ジャンプの型」って
[170.249.115.241]のお粗末なオツムではどういうことを指してるのかねぇ(※>107に説明する能力はない)
>128
ただ周囲に通用するかしないかだけの問題じゃないからなあ、[170.249.115.241]の悪質さは
まあしばらく見てれば誰でも分かるだろうけど
【キン肉マンPART1586】うるせえ勝手にしやがれ編
307 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 73cf-ZDEX [58.183.242.44])[sage]:2023/09/05(火) 08:00:22.43 ID:KIgKAZT40
>129
大ゴマ傾向は始祖編の頃から(もっといえばウェブ連載に移行する前の究極タッグのころから)ある
だから「スマホ閲覧のことを考えて」というのは言い訳というか
本当は「旧作くらい個々のキャラが小さくコマに詰め込まれるのは見栄えが悪い」などの考えが
2世の頃からあった上でのことだと思うけど
それで大ゴマが多くなることに作画ゆでなりに後ろめたさがあったのが
ウェブ移行してからは「スマホ閲覧対策」という理由を堂々と振りかざせるようになったせいで
後ろめたさがなくなった分、楽なほうに流れてしまってる面があるんじゃないかと思う

>131
2世や始祖編は薄っぺらくはないと思うよ
2世とかだと誰得な要素もあるせいで賛否は分かれるかもしれんが
旧作になかった付加価値はけっこう作れてる

>131がひっくるめてる雨後のタケノコのように多かった続編物の中で
2世が数少ない成功例扱いされるのもそのせい

>135
というか作劇全般が不調なんだろう
始祖編なんかと比べて質が落ちてる中で、「敵側をしっかり描く」「既存キャラを活躍させる」の両立が無理なら
後者に絞ってる(もしくは前者の勘がさび付いてしまった)のが現状だろうな
2世ほどダイナミックに話を生み出す(たとえ旧作の焼直し展開でも)ような勢いや向心力はない中
「旧作要素を活かす」のと「新しいものを生み出す」のどちから一方しか手が回らないなら
旧作あってナンボな作品なわけだし、前者を重視するのは当然のことだと思う

ただ、その結果、敵の見せ方はほんと下手になってると思う
超神は敵ゆにっととして危機感や存在感がかなり薄かった(事前にあれだけ期待を煽る展開をしてただけに
その落差たるや…)
まだ変に設定に縛られてなくて、エルドミノスは序盤の前座敵キャラにも、場合によっては意外な大物にもなりうる
小回りが利くぶん、今のところ超神戦やオメガ編よりはまだ敵キャラをうまく使える可能性はある

>137
バベル一戦目の「ジェロが勝てなかったら後続試合なし」の縛りを
作画ゆでは盛り上がると思ってあえて入れたそうだが
それにダメ出しできる人間が(作画ゆでや担当含めて)誰もいなかったわけだからなあ…
スケジュール管理やゆでの機嫌取りなどはしっかりできてるのかもしれんが
ゆでに必要な漫画的アドバイスできる人材がいなさそう

>148
あんま関係ない
ウルフにしてもあれだけ相撲っぽさを前面にだしてるキャラでも
プロレス風バトルやなんでもありのギミックバトルに充分付き合えるくらいの
相撲「風味」のなんでもありバトルくらいのものだし
ファイトスタイルの描き分けで一貫性を持たせるタイプの漫画じゃないわけで

>154
スレではアリステラなんかは好評だった気がするが
個人的には試合はどっちも微妙だと思うが
「屁のツッパリはいらんですよ」とかが好評なのは分かる

>168
五本槍カナディは良かったけどな
スペの活躍も見てみたくはあったけど、あえてカナスペ揃えないなど
あの人選はいろいろ工夫が込められてたと思う

>177
産院では母親は全員出てくるだろう
その他の場面だとセリフはないがマリポ母と弟は出てたと思う
肌の色的にはこいつらは血がつながってそうという声が多いな
【キン肉マンPART1586】うるせえ勝手にしやがれ編
308 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 73cf-ZDEX [58.183.242.44])[sage]:2023/09/05(火) 08:02:47.54 ID:KIgKAZT40
>180
肉直撃世代あたりだと何の略称か全部分かってしまうな

>203
特化型というほどボクシングスタイルのウェイトは高くないけどな
パンチ系だとテリーとかのほうが(効き目はともかくとして)パンチのシーンが見せ場として成立してることが多いし
あんま作中描写とは関係ないけどブロなんかもブラスナックル選手権保持してたし

>232
disりかたひとつとっても気持ち悪いのは>232自身だろうに

>239
それだと筒抜けすぎて面白みがなくなるしヒキでツープラトン炸裂させてるのまでマヌケになってしまう
前回マリキータの描写がなさすぎて叩かれるほどだったけど
それこそマリポーサのリアクションの前後で「ゼブラに技を返す力があるのを見抜いているがゆえの」
リアクションの薄いマリキータを1コマ入れておくだけで今回へのつながり方は全然違うと思う

>259
個人的にはゼブラ&マリポーサで良かったけど
いざ出したからにはそこまで毛嫌いすることもないだろう
贔屓やギミックなどが鼻につくならまた嫌われるのも当然だと思うものの
現段階で否定ありきのスタンスなのは(そしてそれをスレの総意みたいに言うのは)いかがなものか

>286
ダブスタ氏の場合イチャモンつけるのを目的に読んでるだけだからなあ…
286の発言内容自体もまさにそれで論点のウェイトのおき方からしてアホ
そこまで現状を徹頭徹尾否定するならそれこそ自分にあってる漫画を読めばいいのに

>301
いまやバカの一つ覚え系荒らしとしては301は過去の遺物か
最近は>50,136みたいなのがはびこりつつあるな
面白いつもりなのかねぇ…
>304
そういえば語尾ゲギョもいいかげん飽きたのかねぇ
【キン肉マンPART1586】うるせえ勝手にしやがれ編
311 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 73cf-ZDEX [58.183.242.44])[sage]:2023/09/05(火) 08:17:54.65 ID:KIgKAZT40
アリステラとかにもいえることだな

もっとネタに走ればBHの目はあの点だとか
リヴァイアサン(覚えてない人多そうだが禍福の神)がコミカルな怪獣顔とかもあるけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。