トップページ > 少年漫画 > 2023年06月20日 > t49rEIcV0

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/346 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000005000000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
作者の都合により名無しです (ワッチョイ dfcf-TgO3 [58.183.242.44])
【キン肉マンPART1564】口ごもらずハッキリと教えろ あの術とはなんだ!?編

書き込みレス一覧

【キン肉マンPART1564】口ごもらずハッキリと教えろ あの術とはなんだ!?編
24 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ dfcf-TgO3 [58.183.242.44])[sage]:2023/06/20(火) 09:21:15.64 ID:t49rEIcV0
76>確かに時間超人コンビのインチキみたいな能力も不評のひとつではあったが
>究極タッグは他にいくつもの不評要素があっての低評価だからな
>責任を全部あの二人におっ被せるのは違う

その通り
究極タッグは作劇そのものがまずかったわけで
スグルとかマンモスとか既存キャラも嫌われてしまうほどのありさまだった
時間超人はチート臭さなどより嫌われ要素が目立ってたり
スグルらのようにそれまでの活躍、その後の活躍で悪評が相殺される余地もないから
「究極タッグの駄目さ」の象徴として挙げられやすいだけ

>時間超人がまた出てくるならそのへんを今度はきっちりしてくれるのではないかと俺は期待してるよ

ただしこの期待も無駄だと思うよ、少なくとも現状だと

これが始祖編直後で作劇が信頼を勝ち得てる時期であれば
もっと「今のゆでならあの(酷い)時間超人でもいい形で見せてくれそう」という期待の声が溢れかえってただろう
でもそうはなってなくて、ただ究極タッグの悪夢再来を危惧する声が大半を占め
しかも更新日でもスレ進行がさほど加速しなくなって久しい現状で
珍しく今回に限りスレ進行がかなり速くなってるというありさま

究極タッグを不評なシリーズにしてしまった欠点が(その多くは始祖編で改善されてたのだが)
今のシリーズだとまた元に戻ってる状態だからなあ…
さすがにスグルの裏技みたいな大ポカはあまりやってないものの
決めておくべきことを先送りにしたせいでせっかく多数いるキャラを活かせなかったりで
話自体が盛り上がりに欠けるありさまだし

79>始祖編も言うほど話まとまってなかったけどな。カピラリア発射した後も超人生きてた謎未回収だし。
>ただ試合が抜群に面白かったからそれで全部チャラ、肉の面白さってほとんどそこだからなあ
>それに始祖までは懐かしさ補正で割り増しで楽しめた部分あったけどその辺もう使い切った感あるし

始祖編は懐かしさ補正が際立ってたわけでもないけどな
旧作要素は諸刃の剣で、下手に使うとスグルの裏技のように
簡単に大きなマイナスにもなりうる
そんな要素をちゃんと上手く使いこなし続けた点だけでも始祖編の出来は際立ってるし
>ただ試合が抜群に面白かったからそれで全部チャラ
これにしても結局のところ、一話一話、一場面一場面で期待を満足させたり上回ったりという
地道な積み重ねのおかげだからなあ
逆にオメガ編から徐々に評判が落ちていってるのも期待を裏切るとまではいかなくとも
期待を下回ったり情報出し惜しみで待たせ過ぎたりというマイナスを積み重ね続けた結果なわけで
「懐かしさ補正を使い切った」などという簡単なことではないよ

86>問題は超人のデザイン
>超神が残念なのばっかだったので、どんだけストックがあるのか不安だ
ストックはそれこそ万どころじゃない単位であるだろう(旧作の頃からのをとっておいてるようだし)
そのうちのごく一部、超人募集発表などで公表されたものだけでも本編未使用が何百何千といるわけで
しかもまだ現在進行形で超人募集やってるわけだからなあ

となるとストックの問題じゃなく選択の問題だろう
超神のデザインがつまらないと言われやすいのは、ゆでの中で神ならあまり変なイロモノにできないという
悪い意味での常識が働いてしまって多様性に欠けてしまってる面は確実にある
(まあ蛇口や歯車やピークアブーみたいなのを超神として出すには勇気がいるだろうけど)

それ以前に超常連優遇・贔屓疑惑もいまだ晴れてないし
【キン肉マンPART1564】口ごもらずハッキリと教えろ あの術とはなんだ!?編
25 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ dfcf-TgO3 [58.183.242.44])[sage]:2023/06/20(火) 09:23:04.67 ID:t49rEIcV0
180>「宇宙の崩壊を画策する刻の神」
>そんなのがいるのであれば、今までの戦いは全部茶番になる

昔からあとづけでなんとかしのいできた自負があるゆで(バッファのバスター破りの件とか有名)だけに
あとでなんとか辻褄合わせればいいという考えなんだろうな

でも旧作と比べて設定が大袈裟になってしまってもいるし
始祖編なんかが読み応えがあったせいで
読者もその水準がこの漫画の普通だと期待してしまってるから
「矛盾だらけのゆでに何整合性期待してんだ?」というフォローは今や的外れなんだよな…
ゆで自身がある程度の整合性を問われる領分に手をだしてしまってるわけだから

バベルでピース集めから方向性が変わったことで「話がブレた」と叩いてた人は多かったけどそこは別に問題じゃなかった
ザ・マンが言ってるとおり、邪悪神およびザ・マンの思惑がはまって
超人に試練を受ける資格を認めさせたフェーズに進んだだけのことだからそこにブレはない

でも徐々に明かしていく神々側の事情で
ブレまくってると叩かれても仕方ないくらい話を固めてないのが露呈してしまったからなあ…
エクスが明かした内容がわずか一試合前のイデアらのスタンスと食い違うし

238>ゆでのキャリアの集大成が時間超人で終わるのは何かモヤっとするから別の形にはしてほしい

このままだとコケるから(※時間超人を嫌っての発言ではない)キャリアの集大成にはならんと思うよ
多分「出すたびに作品を失敗に終わらせる呪われた設定」みたいになってしまうかも

究極タッグ開始時に、他の読者同様大いに喜び興奮しつつも
一方で「シード編で作劇は不調気味だったのにそれを改善せず、ただ話題性だけは確実にある旧作に手を出し
その話題性にすがるのは失敗の可能性大」という危惧も訴えたものだったが(多分過去ログ探せばあるはず)
今回もオメガ編・超神編と作劇はどんどん不調になってるのにそこを改めないまま
ただ話題性だけはある(悪い意味ではあるが、実際久々にスレが加速するほどの反響は確実にある)ものに手を出しても究極タッグ後半の二の舞いが待ってるだけだと思う

それこそ究極タッグ→始祖編で数々の欠点を明確に改めたくらいの立て直しをしない限り
過去の経験で究極タッグほどの大ゴケは避けられるとしても、オメガ編→現状という右肩下がりっぷりがさらにこの先続くだけだろうから

276>『量子もつれ』という『不気味な遠隔作用』の謎は人間ごときには絶対に解けないからな
消化しきれてない知識を持ち出してもマヌケなだけだろう
エキゾチック物質をああいう風に使うゆでの爪の垢でも煎じて飲んでみるか?

338>あのタッグ出て株上げたキャラ1人もいない説あります
万太郎とキッドはある程度上がっただろう

というかそもそも究極タッグは大きくいえばシード編で失速気味な状況を打破するために
旧作をとうとう本格解禁してその影響力に頼るというシリーズだっただろうけど
もっと細かい部分でいえば、2世でもはや取り返しがつかなくなった失敗
(旧作でいえばアイドル超人にあたるレギュラー陣が充実し、そこから拡大再生産していく形が
あまりの主人公偏重・脇役冷遇のせいでおろそかになってしまい、
旧作でいえばテリーの役どころにあたる初期からの仲間キッドでさえ
共闘エピソードが少なくて仲間として振り返るだけの中身もなく、戦力として数えにくい状態で
20巻近く経ってしまった上、旧作で言えば主人公とは離れた第ニユニットとでもいうべき血盟軍にあたる存在のほうが
先に活躍してしまうありさま)でおいてきぼりを食った、もはや挽回の余地がないキッドらを
新旧競演という特殊な形の中でテコ入れするという意味はあったと思う

実際、主人公万太郎を除くとキッドとセイウチだけ新旧の超世代タッグで勝ち上がりを許されてるわけで
(まあセイウチが成功かどうかはかなりあやしいが)

421>究極タッグは余韻も感動もなく急にいきなり終わるからな 打ち切り漫画かよと思った
実際打ち切りに近い形だったのでは?
ウェブ連載になることを打ち切りだと思ったのか
「みなさんキン肉マンが読めなくなります」とかバカな集英社を糾弾しようとか
読者を巻き込んで集英社ボロクソに叩こうとしてたし
【キン肉マンPART1564】口ごもらずハッキリと教えろ あの術とはなんだ!?編
26 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ dfcf-TgO3 [58.183.242.44])[sage]:2023/06/20(火) 09:24:10.89 ID:t49rEIcV0
431>渋だと正義・時間超人を失敗作扱いしてるけど正義・時間超人は刻の神が超人に希望を持っていた頃に造った超人って考えるほうが妥当よな

今回の話だと究極タッグの時間超人(残虐超人の突然変異種)とは明らかに別物だろう
封印されてた超人製造術を近頃復刻させて製造したのが今回の時間超人なわけだから

435>個人的には二世の時間勢とは全く無関係に
>新設定の時間超人が出てくるだけでは、と思っている

基本その方向だと思う
始祖編が完璧超人を扱いながら旧作の完璧超人をほぼ完全にスルー
(ネプでさえ登場はしたものの試合機会皆無というありさま)
しかも旧作や2世の段階ではありえなかった「超人閻魔が完璧超人」「悪魔将軍が元完璧超人」
「裁きの神ジャスティスも完璧超人」という大胆過ぎる設定改変をやってるわけだから

ただ、完全に究極タッグの時間超人と無縁だと身も蓋もないから
究極タッグでビッグ・ザ・武道と思わせてストロング・ザ・武道を出したような何らかのつながりは感じさせるだろうけど
(思えばそのミスリードというか繋げ方も秀逸だな…今のゆで&担当にそのクオリティは可能かねえ…)

460> 2世は一回読んだきりだからあんま覚えてないんだよな
>今後の展開によっては読まなければいけなくなるのか
2世はそこまで不評でもない
そもそも始祖編でも実現しなかったアニメ化なんかも(しかも劇場版まで)実現するくらい勢いがあったわけで

それに酷評だらけの究極タッグもシリーズものとして期待して読まなければ
部分部分では今の連載どころか場合によっては始祖編よりも素晴らしいアイデアなんかもあったりする
テンポとか、期待したのに期待外れになる繰り返しとかでウンザリしやすいかもしれんが
部分部分の要素だけを楽しもうとすれば意外と面白いかもしれんよ

478>マジな話反則で本当にショック受けた?
>指狙ったとかはまだしもカレクックやキングコブラのやつとかギャグパートやん

ショックというか使い方が下手すぎ
そもそもゆでがやりたかったのはそれこそプロレスの「裏技」で
勝つためなら相手の肛門に指つっこんでひるませるとかそういう容赦なさ・老獪さを
万太郎世代に対する伝説世代の年季として見せたかったわけだろう
そういうのならそれこそコンクリートデスマッチのラーメンマンが
キャメルクラッチ脱出する時なんかにスマートに使ってるわけで
それをわざわざ過去の後味のいい試合をあとから泥を塗るような形で改悪してしまうなど
やるにしても状況の選び方が下手すぎた
そういう駄目さの積み重ねが究極タッグ後半の慢性的不評を招いたと思う

ほんとならスグルの手段選ばないトンデモぶりを表現するなら
キャメルクラッチやアシュラ戦の氷結からの脱出手段なんかはかなりのものだけど
親が子に年季の凄みを感じさせるエピソードにはさすがに使えんからなあ…

482>他のギミック超人もいろいろあるけどそいつらは自分のギミックと向き合ってるからな
向き合ってりゃいいってもんでもない
やっぱ試合を盛り上げる/つまらなくするさじ加減みたいなものはある
そこがうまくいってないとナチュラルやエクスみたいなことになる
なおもう覚えてない人もいるかもしれないから念のためいっておくとナチュラルというのは盾ギミックの超神

548>ミスなのか編集がアホなのかなんで先週採用を発表した超人をまた載せるのか?しかもこんなキモい超人

別にいいのでは?さすがにイチャモンだと思う

とは思うけどやっぱ何かやるたびに文句が出るなぁ…超人募集
やっぱプレボで毎週採用するという話題作りとしても応募意欲促進としてもなかなか上手い形をとったのに
早い段階でそれまで以上に徹底した超常連優遇を印象付けてしまったことや
同じモチーフの超人を続けて採用した上で本編登場は超常連の方という露骨なことをやったりしてるから
企画としては上手いのに、せっかくの注目度を悪印象を強化するのに役立ててしまったようなところもあるしな…
【キン肉マンPART1564】口ごもらずハッキリと教えろ あの術とはなんだ!?編
27 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ dfcf-TgO3 [58.183.242.44])[sage]:2023/06/20(火) 09:24:46.63 ID:t49rEIcV0
565>サイコマンの研究イメージも完全に現代の化学の実験室だったし闘将もよくこれ時代はいつなんだって突っ込まれてたな

これもかまわんだろう
神の座に「神」と書いてあったりする漫画だし(そういえばワンピのエネルの席にも書いてあった気がするが)

587>アシュラマンは毎ページ最後のコマで「口ごもらずはっきりと喋れ!」と言うべきだな

そういう不満が慢性的にある現状ではあるけど、ただこのアシュラのツッコミが
ピンポイントで活きる場ってのがなかなかないからなあ…
コラするにしてもコストがかなり高い

ヒマな人が一話の中のまだるっこしい部分にいちいちそのアシュラをコピペすれば
それなりに面白くはなるだろうけど、分量からするとそこまで面白くならなさそう
(でも該当箇所があちこちにあることが面白さだし、やっぱ使いにくいだろうな)

625>もう新奇性のあるキャラのストックがあんまり残ってないからメイビア復活論も出てくる

出んだろう
やるならかねてから作画ゆでが推してるスカイマン
(なお始祖編のころ作画ゆでが推してたペンタゴンは始祖編で登場したし、
その後推してたカレクックも読み切りを経てオメガ編で登場した)

ただ、スカイマンも無理だと思う
出すなら読み切りだろうけど、それも今のゆでに1~2話でスカイマンの話に起承転結つけて形にできるかどうか

カレクックやベンキと比べてフックが弱すぎるし
上位互換のマリポーサが活躍してるのもマイナス要因
究極タッグでせっかく特別な設定があったのもスルーしてしまってるし

682>毎週にたような構図で遅々として進まない。編集はどんな打ち合わせしてんだ
とはいっても週刊少年ジャンプ編集部みたいな漫画特化の編集部でもないだろうし
バベル序盤のジェロ戦のハードルにダメ出ししなかったくらいの編集だろうから
漫画的なアドバイスができる人とは限らんだろう

それにここで話をいったん切っておもしろそうな展開入れたところで
ゆでが出し惜しみしてきた説明が残ってるならあとでまた何話か説明してしまうわけで
下手に中断して似たような構図を避けたところで、余計展開が遅くなるだけかもしれない
そもそものシリーズ単位での構成力のなさが原因だろうから
今から対症療法で「場面変わらず話ばっかなのが不評です」とか言っても
あんま根本的な解決にはならんだろう

700>今この漫画を批判している人たちは、これまでの数年間の作者の不手際を捉えた上で作品の出来が悪いと批判しているんだ
>お前はその数年間の厚みのある批判を跳ね返せるだけの反論をしているのか?上辺だけの反論しかしていないだろう!

いいこと言ってるのに
途中送信がよほど恥ずかしかったのかそれ以降正気を失って荒らし化するのがみっともないなァ…[106.154.191.161]

888>笑っちゃ悪いんだけど、底なし聖人でフフッってなったw
底なしのいい人かw
しかしゆで漫画だと無攻撃とか言い出しそうだけどな

979>中身が違う二世キャラが現れそう
白ケビンとか?
ああでもケビンはオニキスマンのアレがあるからあのケビンか

ジェロ子沢山設定は活かされるのか
【キン肉マンPART1564】口ごもらずハッキリと教えろ あの術とはなんだ!?編
28 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ dfcf-TgO3 [58.183.242.44])[sage]:2023/06/20(火) 09:26:00.03 ID:t49rEIcV0
>>1乙
連載実績&休載ペース
○=連載 ×=(かつての)月1回の休載 ▲=雑誌自体の休刊など休み

○2/27 第408話 最強神!調和の神!!の巻←ここからバッファ戦
○3/6 第409話 神のリングに上がりし者!!の巻
▲3/13
○3/20 第410話 苦闘の立ち上がり!!の巻
○3/27 第411話 悪魔超人界の未来!!の巻
○4/3 第412話 バッファロー一族の真実!!の巻
▲4/10
○4/17 第413話 バッファローマンの選択!!の巻
○4/24 第414話 死と進化の二者択一!!の巻←ここまでバッファ戦
▲5/1
○5/8 第415話 最上階からの景色!!の巻←ここまで82巻
○5/15 第416話 崩壊するエネルギーバランス!!の巻←ここから83巻予定
○5/22 第417話 いつもの裏切り!?の巻
○5/29 第418話 ザ・ワンの大改革!!の巻
○6/5 第419話 常識を変える"友情パワー"!!の巻
▲6/12
○6/19 第420話 下天せしは"刻の神"!!の巻

2022
4月○○○×
5月○▲○○×
6月○○○×
7月○○▲×
8月○○▲○×
9月○○▲×
10月○▲○○×
11月○○○▲
12月○×○▲
2023
1月○▲○○○
2月○▲○○
3月○▲○○
4月○▲○○
5月▲○○○○
6月○▲○


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。