トップページ > 少年漫画 > 2023年04月30日 > NqS8YFW30

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/304 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000030000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
作者の都合により名無しです (ワッチョイ adcf-/DKC [58.183.242.44])
【キン肉マンPART1550】必ずオレを最強の超人に育て上げると約束しろ!編

書き込みレス一覧

【キン肉マンPART1550】必ずオレを最強の超人に育て上げると約束しろ!編
296 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ adcf-/DKC [58.183.242.44])[sage]:2023/04/30(日) 08:05:18.55 ID:NqS8YFW30
>43
BHは正義側にいとこがいて普通に組んでるような奴だけどな
それに始祖編の様子を見た感じだとバッファに怒ってる奴はおらんだろ
バネは別パートナー作られてモンゴルに嫉妬してたけど

それに現状はかなり無難な作風の上に
既存キャラのものわかりもかなりいいから
バッファが「超人の敵である」超神側に回ったように見えてさえ
大半の悪魔はバッファを信じてそう(といってもBHやジャンクなど残りわずかだが)

>46
2世では生粋の正義超人の一員みたいな感じで回想してたしな
シード編では血盟軍でも悪魔騎士でも同僚だったアシュラを完全スルー

>39,48
このシリーズで言う系譜は所属集団とか師弟関係・技の流儀などの意味じゃなく
「どの神の創造物およびその子孫なのか」だからなあ…
このシリーズの用法でいくなら
カメハメに師事したスグルがマグ二の系譜というわけではない

>56
まあでも連載してるからこそ対外的にも胸を張れるというのはあるだろうし
特に虚栄心の強そうな原作ゆでにはその要素はかなり大きいと思うよ
落ちぶれてた時期には人目を気にしてゴミ出しすらできなかったくらい人目気にするタイプのようだし
(デビュー初期にトイレ共同の下宿だったときにも人目気にしてボトラーだったこともあるらしいし)

今のシリーズや究極やッグ後半みたいに評判悪くても
原作ゆで的には現役で作品を作り続けてる立場であることはものすごく大きな拠り所なんじゃないかな

>69
ミラージュ戦アビス戦でダイヤモンドパワーが話題になり
ペインも硬軟対比でゴールドの話をしてたのに
(その後ザ・マンとの関係でもダイヤモンドパワーがものすごく大きな意味を持つ)
シングはうまいこと硬さを個性としながらダイヤモンドパワーの話題と切り離してたな
サンシャインとの会話でもわざわざオリハルコンを持ち出したり

まあでもこういうグレーなところがあるのもゆで漫画の懐の深さでもあると思う
コミックス巻末のゆで問答に疑問を投げかければゆでがその場の思いつきで
なんか適当な答えは用意してくれるだろうけど
シングの材質が超人硬度9.9です、みたいな半端な追加設定はしてくれないほうがありがたいかな
(でもヤボや蛇足ではあっても答えは出して形にしていくのもゆでの良さではあるからなあ…
糞尿の魔境とかウォーズの出生の秘密とかアメリカ編でスグルがテリーを連れてこれた理由とか)

>79
ぜんぜん違うだろう
主流派の議会(議会があるらしいw)をちゃんと通してる
ただ、始祖編における完璧勢力はラージと始祖だから
主流派と言われても存在感ないし漫画的にもほとんど意味ないからなあ…

>84
ゆでが設定を明かしたことはないけど
ネプの所属とか考えれば「ネプキンの1000人の弟子」(始祖編で言えばサイコが言ってた
ネプキンどもども大量離脱した完璧のことだろう)が
その主流派とやらの前身と考えるのが自然
【キン肉マンPART1550】必ずオレを最強の超人に育て上げると約束しろ!編
297 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ adcf-/DKC [58.183.242.44])[sage]:2023/04/30(日) 08:06:17.23 ID:NqS8YFW30
>86
まあいくら設定がゆで離れした完成度を誇るとはいっても
あくまで肉としてはしっかりしてるという程度で
始祖編でも設定甘い部分は探せばけっこうあるからな

序盤で「代表権が移った」みたいなこと言ってて、ということは夢タッグの途中までは
ラージらもミッショネルズにそれを認めてたことになる

>100
プレボでも出てたことはあるよ

漫画家のほうのゆでと何か絡む企画をやったことがあるかどうかは知らんが

>118
>150,154も言ってるけど、東大卒有能編集が書いてるっぽい小説版は
マニアのツボ押さえてたり因果関係や起承転結の付け方なども上手いし
ファンらしくゆでらしさを出そうともしてるけど
やっぱ原作の魅力はないんだよな
原作ゆでの悪く言えばトンチンカンな発想力は
あんまストレートに出すと軽視軽蔑につながるだろうけど
適度にちりばめられてると他では代えがたい魅力になってるんだろうな

原作ゆでが惰性に甘んじず積極的に話を作り
編集はゆでの悪い意味での常識のズレや細かい計画性の部分を補うのが
いい形なのかもな
ジャンプ時代も担当との役割分担が上手く出来てたんじゃないかな

逆に究極タッグやオメガ編以降は担当がゆでの欠点を補えてない気がする
バベル第一戦の条件(勝たないとその後の試合に進めない)の最悪さは
何度も挙げてるけど、あれをやってしまうゆでのズレっぷりと
それに駄目出し出来ない担当のコンボだとそりゃ時々面白くなりそうでも
なんか残念なものになってしまうのも無理はないと思う

>133
こういう牽強付会な旧作美化現状否定は
やっぱ今多い現状への不評レスとは全く別物なんだよなぁ…

>140
>ここで超人墓場を潰した意味合いが出てくる
ほぼ全員が頑張り次第で生き返りを勝ち取れるシステムがなくなっただけで
生き返り手段は旧作で超人墓場が出てくる前から他にあるからなあ…
実際始祖編以降にロビンが生き返ってるし

「その要領で」というなら血縛りのときの霊界ポケットみたいに
リスクを伴う別形態バトル(例だと亡霊同士バトル)への移行手段、程度で充分だろう

>155,187
新キャラはシリーズが進むにつれて加速度的に魅力(どころか存在感も)なくなってるな
始祖編後半は始祖のキャラがたったお陰で
人気投票では上位がほぼ固定だったところに新キャラが割り込んでくるほどのことも起きたが
今のシリーズだと超神は下手すると大半が圏外になりかねん

連載の影響力をアピールする意味では
せめてワンとランペイジくらいは30位以内に入るよう結果を改竄しそう
そういえば今年は2年ごとの人気投票年だな

ああ、でもお絵描き企画なんかに参加するような、作品自体を前向きに応援してる層は
今後の期待やゆでへの勇気づけも含めてけっこうワンには入れるかな
【キン肉マンPART1550】必ずオレを最強の超人に育て上げると約束しろ!編
298 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ adcf-/DKC [58.183.242.44])[sage]:2023/04/30(日) 08:19:29.35 ID:NqS8YFW30
>182
虫も殺せないワロ
本編のゼブラの「虫が好かぬか、虫だけに」の下手さに比べるとはるかに上手いな

(旧作はサタンクロスの寄生虫の方に「虫の息」とかさりげなく上手い)

>224
女が共感するかどうかは分からん男の価値観ではあるな

>231
むしろ今回は安易にコウモリ扱いしてる読者の反応と
実際はそういうわけでもない部分とを両方意識した作劇になってて
究極タッグでマンモスを裏切りキャラにした采配と比べると雲泥の差(一応言っておくと今回のほうが良い)

>257
オメガ編終盤でもこのシリーズの観戦役としても
超人側を代表して神々に超人の生き様・存在意義を見せつけるかのような発言をしてるけど
行動や実績が伴ってないのがなあ…
マンモス戦での「一見大物っぽいわかってる人の発言」っぽい、でも中身のない発言で
かなりメッキが剥がれてきてるし
ファンの支持や人気を当てにしてただ出して動かすだけだと
せっかくのキャラをまた駄目にしてしまうことになる
期待されてるキャラであれば、期待に応えるのは「ただ出す」ではなく「それ相応の感心や感動を生むだけの
使い方をする」こと
旧作要素の影響力を過信して、出すだけで喜んでもらえると思ってそれを引き立つ使い方してないことが
けっこうある

>268
1回だけ票が前後に比べてやたら多く、かといって新規層を開拓したような結果になってなくて
基本的には全体の傾向に大きな変化はなかったことがあったな
そのせいで「票数を×3とか操作してるのでは」という疑惑も出てた

>291
ブロは始祖編の段階ですでに血盟軍つながりをアピールしまくって浮いてたが
(そのせいで他の正義超人が全員「わかりあう」路線なのに一人だけちょっとズレてた)
血盟軍ネタやりすぎとはいえやっぱ現状では当たるのベストパートナーはブロだったろうな

始祖編後半の、始祖のキャラを立てる面白さにゆでが目覚めて
自分の描いた内容にいいフィードバック受けてたのが感じられるあの頃なら
アタルの使い道も上手く見いだせただろうけど
オメガ編開始前から使い方を練ってたと公言してるアタルが蓋開けてみればあんな感じだから
ゆでにとってアタルは今のシリーズのジェロやアシュラみたいに使い方に苦慮するキャラになってるんだろう

その意味ではこのシリーズのジェロとアシュラがサンシャインの存在で格段に使いやすくなってるように
アタルをうまく使う自信のないゆでにはブロとのバーターくらいしかアタルを上手く動かせなかったんだろう
(申し訳ないけど今のゆでの作劇力というかキャラの使い方に関してはそこまで見くびっている)

まだ2世の頃のほうが積極的に新しい関係性や見せ方をひねり出せてたと思う

ロビンなんかはこのシリーズ内でのブレは少ないし、見せ方の印象も悪くないけど(ネプとの会話とか)
落とし所を用意できるかどうかはあやしいと思う
291のロビンアタル評なんかも、ロビンがアタルみたいに祀り上げられたというか、下手を打てないキャラに
なりつつあるのと無縁ではなさそう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。