トップページ > 少年漫画 > 2022年12月21日 > SgUXTs2W0

書き込み順位&時間帯一覧

36 位/415 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000200000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
作者の都合により名無しです (ワッチョイ 19cf-cfB4 [222.231.65.210])
【キン肉マンPART1525】だから今日はヤメにしときましょうか超神の旦那編

書き込みレス一覧

【キン肉マンPART1525】だから今日はヤメにしときましょうか超神の旦那編
877 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 19cf-cfB4 [222.231.65.210])[sage]:2022/12/21(水) 07:38:45.40 ID:SgUXTs2W0
>597
某超神「ボッボッボッ…これが私の司る『調和』だ」

>603
そっちのほうが「洞察」らしくはあるけど
カメハメ関係者であることの方を期待する読者が多そうだし
今のゆで&担当が「相手に応じて変化」系にした場合持て余しそう

>616
体格差もゆでが強調しようと思った時くらいしか意味ないからなあ…
夢タッグ準決勝のモンゴルとか
このシリーズだと両ゆでは
コーカサスが「どチビなのに巨漢マンモスを圧倒」という見せ方をしたかったっぽいけど
これも試合前からちゃんと準備してたアイデアじゃないのか
言ってるほど体格差というイメージでもないし、体格差を感じさせる見せ方や演出でもなかった


その失敗を反省したのかエクスは体格差をヒキのページでこの上なく目立つようにした他
サブタイトルまで使って強調してたものの
せっかくのその体格差があまり活かせてない迫力に欠ける試合になってしまってた
旧作の魔雲天やサンシャインvsジェロから学び直せばいいのにと思うほど

>617
だからエクスと笑い声が同じなのかw

>646
いや、作者は確実に想定してるだろう
twitterあたりでカメハメを想起させる展開への反響でチヤホヤされるくらいまでは想定済み

そもそもあれだけ敵のスケールを強調してたシリーズで
肝心の敵側の見せ方より懐古ネタレオパルドンの方を優先してしまう作者でありシリーズだからなあ

>単純に昔の上位互換とも思わんけどね
個人的には同様に昔の方が漫画絵としての完成度や絵心はあるとは思うものの
そこでとめとけばいいのにしなくてもいいところまで否定を押し付けてしまうのが646の限界だな

2世以降の画風で旧作キャラが描かれることに感動・感心するのはわりと普通なことだろうに
やっぱひねくれた現状否定・過去肯定ありきの歪み方がひどいなぁ

>653
そこまでイデアに似てるわけでもないけど
・このシリーズがイマイチすぎてキャラが印象にのこりにくい
・読者の方もいいかげんでノトーリアス登場当時にガオンそっくりと言い張ってる人がけっこういた

>661
SBRはけっこう良い方だろう
荒木は言い訳かもしれんが部ごとに意図的に画風を変えてると言ってたこともあったな
4部の頃の画集ですでにジョナサン・ジョセフが誰かわからんほど違和感だらけになってた

>688
本能云々はこのまえオニキス戦で使いかけたばっかりだからなあ(上手く使えてないけど)

>693
スグルと揃いのグレートの中身だけあって
カメハメやテリーはスグルとサイズほぼ同じだからな
【キン肉マンPART1525】だから今日はヤメにしときましょうか超神の旦那編
878 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 19cf-cfB4 [222.231.65.210])[sage]:2022/12/21(水) 07:41:45.70 ID:SgUXTs2W0
>785
そもそもカメハメ1000防衛目を阻止したのがメイビアとは限らんからなあ…
それにメイビアもあの若さでカメハメ同様999防衛してるわけで
かつてのカメハメの999防衛がそこまで凄いものだったかどうかも含め微妙だしな

>827
ジェロやネプ見る限り、今のシリーズはオメガ編よりも作劇不調だからなあ…
ジェロネプ以上にブランク長いというかバトル漫画化したこの漫画に適応してなかった
五本槍なんかでもそれなりに盛り上がる試合にしてたけど
今のシリーズでメイビアなりスカイマンなりに手を出しても大失敗すると思う
まだ外伝読み切りなどでいくらか仕込み兼慣らしでもしてからなら
大失敗のリスクは減るだろうけど

>843
スペは永遠の不遇だな
逆にもったいつけすぎて試合を描いたら描いたで惜しまれそう

>865
いや、感情の昂りなどはちゃんとふさわしい経過あってこそ
その意味ではスグルのスロースターターはいい傾向
(無駄に長引かせるのは駄目だが)

逆に感情的な必然性や過程を無視して
ただ出せと言われて直前までビビってたスグルがホイホイクソ力を出してたパイレート戦前半は
新旧2世究極合わせてもクソ力の使い方として最悪だった

発光エフェクトを定番化させたせいで演出や試合構成がそれに縛られ大味になった悪影響だろうな

>871
更新日にすらスレがろくに進まなくなった今のこのスレだと
こういう程度の低いのが普通に湧くようになってしまってるなァ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。