トップページ > 少年漫画 > 2022年08月22日 > 5JWRKyM10

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/851 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数37312000000000000000000016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
作者の都合により名無しです (ワッチョイ 65cf-W8rp [222.231.65.210])
【キン肉マンPART1506】鍛錬!精魂!理想!そして決意だーっ!編

書き込みレス一覧

【キン肉マンPART1506】鍛錬!精魂!理想!そして決意だーっ!編
352 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 65cf-W8rp [222.231.65.210])[sage]:2022/08/22(月) 00:26:28.69 ID:5JWRKyM10
ザ・マンの元にフード男が来るだけでも先を期待させるが
スクリューキッドときたか!

あんま先のこと考えてなさそうなネプジェロのヒキと比べても
先が楽しみになる展開だな

なんか最近になって急にやたら2世関連のプッシュが増えるなど
作品を取り巻く環境が変わったっぽいし
超神に魅力や存在感がなさすぎる点も
今回のバーサーカーはわりと意識して改善したっぽいし

本気でテコ入れが始まったかな
【キン肉マンPART1506】鍛錬!精魂!理想!そして決意だーっ!編
388 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 65cf-W8rp [222.231.65.210])[sage]:2022/08/22(月) 00:30:54.83 ID:5JWRKyM10
とってつけた感はあるし
結局大きな負の遺産ナチュラルをどうにかすることなく
ナチュラルが駄目だった感じにして損切りした印象が強いものの
バーザーカーの後味はいい感じにしたな

アシュラの見せた友情パワー(1人→2人?→6人)を
超神側(バーザーカー)が超人を認める理由として挙げたのも
そこからさらに6人以上に広がることも見通して超人の可能性や
ザ・マンの凄さに思いを馳せるのも
ちゃんと話の内容がシリーズの流れと噛み合ってる感じかつ具体性があって
今までの中ではかなり好印象

でもそういう結構良かった試合部分が
スクリューキッドで完全にもっていかれちゃったな
【キン肉マンPART1506】鍛錬!精魂!理想!そして決意だーっ!編
485 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 65cf-W8rp [222.231.65.210])[sage]:2022/08/22(月) 00:41:56.08 ID:5JWRKyM10
>>78
今回はレオパルドンみたいに試合要員で出してるわけじゃないから
駄目になる要素は少ないだろう

使いあぐねて放置状態のキャラが多すぎる状態というのは
2世の頃からずーっと慢性的にかかえてた問題で
たまにVジャンプ版を並行連載してガゼルらに出番を与えるとか
始祖編序盤だとヒラ悪魔をテンポ良く使って話数のわりに多めにキャラを活躍させるとか
時々問題解決のための工夫はあったけど
無理に試合要員にする必要はなく、今回のスクリューキッドみたいな使い方を
もっと早く気づくべきだったな

始祖編以降作風の幅がより狭まり保守的になったということは常々言ってきたけど
最近急に始まった2世プッシュを思うと、ゆでサイドが2世を見直す副産物として
脇役の使い方とか、試合以外の要素の重要さに再び気づいたかな

とはいえただ戦闘以外の要因として出せばいいというわけじゃなく
タイミングとかキャラの選択などによって今回みたいに試合内容をも食ってしまうほどの話題性にもなれば
ただ惰性で出さないほうが良かったと言われてしまうような出し方になることもあると思う

その点、五本槍でカナを入れつつスペを抜いたり、あの中ではメジャー度が低いティーパックマンを
あえて入れることで話題性が漫然と5人に分散せずまずはティーパックマンに話題があつまったような
人選の上手さが今回のスクリューキッドにもあったと思う
【キン肉マンPART1506】鍛錬!精魂!理想!そして決意だーっ!編
572 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 65cf-W8rp [222.231.65.210])[sage]:2022/08/22(月) 01:00:50.59 ID:5JWRKyM10
>>84,144
始祖編でやり残したこと、できなかったことのうち

・あのメンバーでのストーリーなら出てきてもおかしくなかったキャラがスルーされていた点
 具体的には完璧と超人墓場関連でのオメガ、将軍=ゴールドマンをあれだけ掘り下げておいて
 ゴールドマンとともに将軍の実体だったサタン、あとウルフ
→ゆでサイドもよほど気にしていたのか、オメガ編のごくごく序盤でオメガ(の兄)、サタン、ウルフをまず出す

・始祖編ではおもに夢タッグまでのキャラ・内容をカバーしてて
 カバーしきれていない王位編
→漫然とチームメイトまで出すとキャラが多すぎるが、運命の王子に限って登場させる

これらのほかに残ってた大きな点として
・完璧超人にスポットを当てたシリーズなのに、旧作の完璧超人はほぼスルーで
 新超人と、旧作では完璧超人という設定などまったくありえなかった超人閻魔や将軍、ジャスティスなどを
 完璧超人扱いにした新勢力を使っただけだった点
 一応はネプは最初の調印と終盤の方に出番はあったし、サイコマンがネプキンに言及はしていたものの
 旧作の完璧超人は実質スルー、始祖やラージとの関係性も語られないまま

今回は長らく放置してきたその部分にやっと手を出すのかもしれない

あと、始祖やラージらと、離脱したネプキン派との関係は読者がかってに思い込んでるほど悪いとも限らない
【キン肉マンPART1506】鍛錬!精魂!理想!そして決意だーっ!編
574 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 65cf-W8rp [222.231.65.210])[sage]:2022/08/22(月) 01:01:07.16 ID:5JWRKyM10
・ネプはラージナンバーズの一員で「完狩」の異名をつけられていた
最初は本編では出て来ない追加情報にすぎなかったが
オメガ編でオメガ弟(ディクシア)が、ネプを狩ればその欠員分としてラージに入れるという設定が
本編で描かれたことで、本編でもネプがラージの一員だったことは確定

ネプが完璧超人入りしたのはテムズ川で自殺未遂した、作中ではわずか数年前の話
ということは少なくともその頃までは、ネプキンが連れてきた超人がラージナンバーズに認められるくらい
「始祖編の完璧超人」とネプキン派との関係は良好だったか、
あるいはネプキン派の離脱がネプのラージ入りより後というごくごく最近のことだと考えられる(この可能性は低そう)

夢タッグでミッショネルズが負けたかなり後の始祖編序盤でも
ネプは完璧超人の代表として調印してるし、その調印に賛成のネプ派は
完璧超人内では超人閻魔やラージなどをさしおいて「主流派」だったらしい
それだけの人数がいるとなると、その母体はネプも所属してた「ネプキンの1000人の弟子」である可能性が高いし
元ネプキン派は「始祖編の完璧超人」らとは決裂してたりするような遠い関係じゃなかったんじゃないかな
【キン肉マンPART1506】鍛錬!精魂!理想!そして決意だーっ!編
580 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 65cf-W8rp [222.231.65.210])[sage]:2022/08/22(月) 01:03:01.70 ID:5JWRKyM10
>>570
オニキスは握手ほどじゃないけど
自分の行動原理からは理解できないはずのウォーズのヤサシサを
理解しようとしてた

あとはコーカサスなんかも超人側を認めてたね
【キン肉マンPART1506】鍛錬!精魂!理想!そして決意だーっ!編
589 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 65cf-W8rp [222.231.65.210])[sage]:2022/08/22(月) 01:09:37.30 ID:5JWRKyM10
>>578
ナチュラルの扱いはほんと酷いな

本来サムソン関連の仇討ちのストーリーにはナチュラルの方が関わらなきゃならなかったのに
いろいろ仕込んでたもの(「安寧」がどうのとかサムソンの言ってた「不完全」がどうのとか)は
どっかにいってしまうし、今回アシュラにも「ナチュラル相手ではこの境地にこれなかった」みたいな
駄目出しをされてしまうし
そもそも(サンシャインを道具扱いする流れに関連してたとはいえ)バーザーカーにゴミのように
投げ捨てられるし
その後も特に演出的な意味がないときでも壁にめり込んだまま晒し者状態にされてるし

このシリーズの不評の大きな原因の一つだったのは事実だけど
ギミックのさじ加減が下手だったなどのゆで側の失敗も何もかも
「このキャラが悪かったから」ということにして八つ当たりでもしてるのかねえ…

それともナチュラルが嫌われた理由をいまだにわかってなくて
「これだけ嫌われたキャラなら、酷い扱いをしたり晒し者にすることで
読者が喜ぶはずだ」というようなファンサービスのつもりなのか
【キン肉マンPART1506】鍛錬!精魂!理想!そして決意だーっ!編
604 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 65cf-W8rp [222.231.65.210])[sage]:2022/08/22(月) 01:14:40.92 ID:5JWRKyM10
>69
予定通りなわけだが

前スレの段階で挙げてたのがこれだが、当時発表されてなかった8月後半の(○×)の部分は
実際その通りになってるわけで



はぐれ悪魔戦の連載実績&休載ペース
○=連載 ×=月1回の休載 ▲=雑誌自体の休刊などその他の休み

○5/2 381話 漆黒の闇に浮かぶリング!!←ここからはぐれ悪魔戦
▲5/9
○5/16 382話 魔界のプリンス、復讐戦!!
○5/23 383話 サムソンの仇!!
×5/30
○6/6 384話 地獄の砂団子!!の巻 
○6/13 385話 鉾×盾、矛盾の張り合い!!の巻 ←ここまで79巻
○6/20 386話 はぐれ悪魔の決断!!の巻
×6/27 月1回の休載(芸人などによる肉記事)
○7/4 387話 砂の執念!!の巻 
○7/11 388話 便利屋の大男との絆!!の巻 
▲7/18 雑誌休刊
×7/25 月1回の休載(芸人などによる肉記事)
○8/1 389話 友情色の美砂!!
○8/8 390話 悪魔6対神1!!の巻
▲8/15 雑誌休刊?
○8/22 391話予定
×8/29 おそらく月1回の休載(芸人などによる肉記事)


4月○○○×
5月○▲○○×
6月○○○×
7月○○▲×
8月○○▲(○×)



あと>>92が言うように原作ゆでが頭部に重傷を負ったようなので
その関連で本来の予定になかった休載が出る可能性は充分考えられる
【キン肉マンPART1506】鍛錬!精魂!理想!そして決意だーっ!編
656 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 65cf-W8rp [222.231.65.210])[sage]:2022/08/22(月) 01:35:11.37 ID:5JWRKyM10
>>100
真面目におつとめしてはなかったな
旧作設定ではサンシャイン・ジャンクマン・スニゲーター・アトランティスらと
超人墓場から脱走しようとしてオメガに狩られた

ただしその後始祖編で超人墓場が完璧超人が運営していることになったので
管理する側の完璧超人までが死後超人墓場に収容されるかどうかもあやしい
(旧作ではスクリューキッドやネプキンらも超人墓場にいたことになってるし
ネプも閻魔が許可証を発行してることになってたけど、そこらの設定は
始祖編での設定の大幅改変の影響をどのくらい受けるか分からん)

(完璧超人である)スクリューキッドとネプキンがオメガに狩られた理由や
死後超人墓場にいた理由が、今後始祖編の設定に合わせて改変される可能性はある

今までの超神編のいい加減さだとそこらも深く考えずに適当にすませただろうけど
今回のタッグマッチやスクリューキッドを使った演出などの上手さを思うと
作劇の冴えや構成力がもどってきて、そういった放置部分にも練られた答えを
示してくれるのではという期待がある


あと本編の内容ではないものの、今回のスクリューキッドの話題性をさらに広げてるのが
アオリの「スクリューキッド調査団」
ケンダマンはやられたのかとか、超人墓場のシーンのたびに描かれてないピークアブーも同行してるのかとか

超人募集がうまく機能しなくなって久しいが
こういう展開は新キャラを出せる貴重な機会でもあるから
ひょっとするといつもこのスレで「送ったのに採用されない」と嘆いてるような人の超人が
調査団の一員の完璧超人として登場する可能性もあるかもな

(ただしこういう回想はオメガ編が良い例だが、採用された超人が
キャラデザも名前もわからんレベルでモブ死体として雑な扱いをされる可能性も大
まだ始祖編まではキャラ名やデザインはわかるような登場のさせ方だったが
だんだん扱いの雑さが進んでいってる)
【キン肉マンPART1506】鍛錬!精魂!理想!そして決意だーっ!編
659 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 65cf-W8rp [222.231.65.210])[sage]:2022/08/22(月) 01:35:58.73 ID:5JWRKyM10
ワニのかばやきでも食うか
【キン肉マンPART1506】鍛錬!精魂!理想!そして決意だーっ!編
734 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 65cf-W8rp [222.231.65.210])[sage]:2022/08/22(月) 02:04:39.23 ID:5JWRKyM10
>102
別に>165に加担するわけでもないが(同感ではあるけど)
その後の言動(>189,225,310)がかえって頭の悪さを印象付けてしまってると思う

>>105
ゆで公認とまではいかんかもしれんが
原作ゆで自身が自己紹介で「働いてない方のゆで」「遊んでるゆで」と呼ばれてることを
ネタにしてるくらいだからな

そう呼ばれるようになった経緯までをゆでが知ってるかどうかは分からんが
本来は2世コミックスの作者近影で、作画ゆでの写真は多くが仕事場での執筆風景などなのに対し
原作ゆではいろんなところで遊んでるっぽい写真が多かったせいで
当初は揶揄という感じではなくファンの愛情的な感じで呼ばれてた

ただ、2世が大ブレイクしてアニメ化などもして新規読者が増えていく中で
なぜ「働いてない方」などと呼ばれてるのか知らないままにその呼び方を使うようになった人も
たくさんいるだろうし、
2世はヒカルドや万太郎の精神的成長リセットなど叩かれやすい要素は多々あるものの
全体的に見れば作品は好評寄りだったのに対し、
究極タッグ後半だとバッシングが大半というような状態になってたこともあり、
そういう時期にはストーリーのまずさを非難する意味で「働いてないゆで」という語が
使われるようになったりもした
(最近は作画の衰えやまずさも気になりだしたが、究極タッグのころは作画のほうが
かなりレベルが高かったこともあって、作画ゆではこんなに頑張ってるのにという対比からも
「働いてる方」「働いてない方」が賞賛と非難という対照的な意味合いで使われやすかった)

>113
ゆでがあまりの不人気に日和ったか、あるいはキャラに八つ当たりしたかという酷さだったな

>122
調査隊とかじゃないからな
あとオメガ編で茶会事件とかをサブタイトルに使ってたこともあるからなあ…
(場合によっては次回のサブタイトルにも使われてるかもしれん>スクリューキッド調査団
人名はケンダマンなど他キャラかもしれんが)

>>135
ネメシスとかアタル(個人的には中身がないのに持ち上げすぎで、もっと使い方を練るべきだとは
思うが、逆にだからこそ2シリーズに渡って超人側を代表するようなセリフを与えられてる分
それ相応の働きをすべきでもあると思う)とかけっこういるだろう

>>155
その「先がありそう」の部分も含めて超神編なんじゃないかな、本当なら

ただ、ここ最近は多少良くなってるとはいえ、シリーズの大部分が不評だから
ゆで的にはこの一連の戦い(超神12体の戦い)は胸を張って集大成のシリーズとは
とてもじゃないけど言えない状態だと思うので
本来なら始祖編における「ラージ戦1stステージ・2ndステージ」と「将軍参戦からの始祖vs騎士、
世界樹戦、スグルvsネメシス、将軍vsザ・マン」を2シリーズに分けないように
区切るべきじゃないところを、不評な部分を切り捨てて今度こそ集大成にふさわしいものを、という意味で
いったん区切って仕切り直すかもしれんね
【キン肉マンPART1506】鍛錬!精魂!理想!そして決意だーっ!編
769 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 65cf-W8rp [222.231.65.210])[sage]:2022/08/22(月) 02:21:48.39 ID:5JWRKyM10
しかし次回これで万が一スクリューキッドの報告とかを先送りにして
ロビン戦やバッファ戦を先に描くような采配だとすると先行き不安だな…

話題性づくりのハッタリだけで中身が伴わないから先送り、だとすると
スーパーマンロードの神を出すことは既定路線だったものの結局いい使い方が出来なかったり
最上階のジェロネプも先のことを全く考えて無くてもとりあえずどうにかなるような
ノープランのその場しのぎでも充分ありえてしまうレベルの見せ方だったように
スクリューキッドの件も具体的な情報など見せずに先送りにするしかないだろうから

>>182
とはいっても旧作が有名で、その続編だということくらいは知ってるはずだから
「なんか既存キャラなんだろうな」くらいの想像はできるんじゃないかな

>>542
ただ、12体のうち10体までが試合をしてる現時点でやっとというのはあまりに遅すぎたな
それこそナチュラルの1戦目あたりでうまくできてれば
良いシリーズになってたかもしれんが

>>735
あのトラウマはオメガ編で克服したんだよな
(というか究極タッグでは胴体にあの穴があいた状態のまま
時間超人相手にロビンよりかなりマシな戦い方してたが)
【キン肉マンPART1506】鍛錬!精魂!理想!そして決意だーっ!編
792 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 65cf-W8rp [222.231.65.210])[sage]:2022/08/22(月) 02:55:07.92 ID:5JWRKyM10
>344
いけないなァ
神のことを髪といっては

>>379
前半はサンシャインの引き立て役で「守ってもらう」「諭される」役が多かったし
サンシャインが抜けてからも基本劣勢だったからなあ…

でも本来超神のすごさを見せる意味ではそのくらいのほうがいいのかもしれん
アシュラは試合内容的にはパッとしないものの
「仲間の力で勝てた」という、個人戦としてはマイナスになりかねない部分が
今回はプラス要素(超神が超人を認める理由)になってるのは
ストーリー的には良かったと思う

とりあえず、試合前半は怒り面冷血面の使い方見せ方が下手だったり
∞稲綱がつなぎ技以下のレベルの迫力しかなかったりと
前半だけでも描き直せばいいのにと思うようなところが多かったが
最終的にはいい感じで終わったな

>>383
普通の漫画なら
ここでわかった情報や内容に沿って残りの試合が描かれるわけで
消化試合どころかテーマが深まるものだけど
少し前までのこのシリーズの様子だと先の試合をつまらなくしてしまうような情報を出して
そのフォロー無いまま無策につまらないものを続けてしまうようなこともやりかねない

でもオニキス戦やこのタッグでだんだん作劇の調子を取り戻してる(あるいは
有能なサポートが得られてる?)ようにも思えるので
まずは次回の内容に期待

>>464
サムソンがナチュラルに言ってた「不完全な者が目指す完全」とかの内容を
今回のバーザーカーとアシュラとの会話で「いまだ途上」というまとめ方をしたことで
一応かろうじてフォローはしたことになってるんだろう

あとアシュラの仇討ち要素以外にも、シャウレイで無駄に血盟軍が結集したときも
(まああのタイミングくらいしか結集というファンサービスは出来なかっただろうから仕方ないが)
アタルの声明を受けて「超神に対し超人の何たるかを見せつける」思いが一番強いのは自分だ、
などと言ってたものの、それも上手く繋がってないまま
このあたりはスーパーマンロードの神を上手く使えなかったり、試合前にあれだけいろいろ
アシュラやサンシャインとの掛け合いで意気込みの強さを再三アピールしてたジェロが
いざ試合になると顔にツバ吐かれるような挑発をされないと意気込みが出しきれてないような
チグハグ作劇や
試合前には「司令塔としての役割を果たせてない」とか「ロビンに語るべきことが何もない」とか
いろいろ言ってた割にはそれらはほとんど試合と関係なく
対戦相手が都合よくロボ超神だったおかげでロボ超人としての自分の肯定というテーマで
まとめることができたウォーズのように
そのキャラの出番が回ってくるまではほとんどアイデアがないままなんだろうね

旧作のテンポが良く動きもある作風ならいきあたりばったり度が高くても合うだろうけど
始祖編並のじっくり描写向け作風で構想が甘いと、いくらゆでが「今の漫画や読者は
つじつま合わせを重視しすぎ」とアピールしたところで、始祖編みたいなものを描いた実績もあるわけだから
因縁や既存の描写はうまく活かされるという当たり前の期待はされて当然出し
それができなければ「作者の持ち味」として肯定されるわけではなくただ出来が悪いと否定されるのも
仕方ないことだと思う
【キン肉マンPART1506】鍛錬!精魂!理想!そして決意だーっ!編
804 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 65cf-W8rp [222.231.65.210])[sage]:2022/08/22(月) 03:20:57.75 ID:5JWRKyM10
>466
ネプキンは団員か
スパンダムみたいだな

しかしアオリが勝手に言ってるだけで
調査団であるとは限らんのだよな

その意味では話題作りにはかなり貢献してるアオリではある

ただ、仮にアオリ書いた人が先の展開をわかってて書いたとしても
現段階だと登場してるスクリューキッドの名しか出せないわけだから
本当は調査団リーダーがケンダマンだったとしても
バレ防止の意味で「スクリューキッド調査団」としか書けなかったはず

>467
そこはそれこそ劇場版アニメかなんかのように団員が命がけて逃してくれたのかもしれん
ビッグボディチームだってリーダーを守るためにランペイジに立ちはだかったりしたわけで

>479
腰が引けた?

>495
というか他キャラがいい面を追加されすぎてるのに対し
プラネットだけ上乗せが少ないからな

あとなんかヒラ悪魔(バッファ)が「あの人はああいう反則スレスレのえげつないことをする」みたいな
非道さを称賛するようなコメントをしてたな
重力操作能力はたしかにチート臭いものの、能力あり的きのバトルなら別に汚くはないと思うけど
まあ始祖編の場合正義と悪魔の違いの描き分けにはかなり気を使ってたようだから
悪魔らしさの一環としてああいう形で「ワル」であるという印象付けも必要だったんだろう

>507
個人的にはイデアは人間味というか味わいがあって良かった

>518
今回に関してはそうは思わんが、でも実際声に出してまで言いたがってる人も多いところを見ると
518が正しいのだろう
ネーミングやワードのセンスは最近はけっこう落ちてると思う

>543
リヴァイアサンなんかはもう存在自体忘れてる人が多そう
発心の鎧のくだりなんかはザ・マンへのリスペクトなど感じさせたものの
それすら「武道コスでの話題作りのためにとってつけただけ」にも見えてしまうしなあ…

>545
少年ケニヤか
あれも旧作全盛期あたりだっけ

>566,584
あれはゆでの手によるものなのか?違うのでは

>569
普通にそういうのを想像してた

>583
そこまで考えてないだろう
それに実際はタッグだから
正義→完璧→正義→悪魔・悪魔 である意味同じ陣営連続だし
【キン肉マンPART1506】鍛錬!精魂!理想!そして決意だーっ!編
818 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 65cf-W8rp [222.231.65.210])[sage]:2022/08/22(月) 04:00:18.80 ID:5JWRKyM10
>585
別に言うほどケチつけてるのが多いわけでもないだろう

あと今回は別に「スグルと対のような存在」という意味で六騎士の友情パワーを描いた形でもなかろう

>266,594,596
逆にネプキンが弟子連れて大量離脱した件も含めて
やろうと思えば一気につじつま合わせの後付ができるチャンスだろう

このシリーズのようないいかげん作劇でなら手を出さない方がいいと思うが
ここ2試合はだんだん作劇が良くなってるようなので期待してもいいかも

>619
ストレスなら無理に読み取ろうとする必要はないのでは?

まあそれ以前にもっとまずい点として
この手の漫画の基本が守れてない駄目さはこのシリーズで目立ってるけど
(エクスの体質とか)

>649
そうそう、もうカピラリア照射の話はその後話が変わりすぎてどっかにいってしまってるし
そもそもシリーズ2戦目の時点で「カピラリアが通用しない超人(ジェロ)」の存在が出てきてしまってるし

>672
逆にアタルクラスの大物キャラ出しても大してもりあがらんこともあるからなあ…
結局は使い方・見せ方の上手さによるところが大きいんだろうな

>714
またでまかせ言ってるのが居るなあ
ティーパック以外にも初期の3巻くらいしか本格的な出番がないカレクックなんかも描かれてるというのに

10巻以前と以降で明確に区別があるのはせいぜいコミックスの表紙とった中身くらいだろう
(10巻までと11巻からで違うから7悪魔編は分断されてしまうわけで、それをストーリー的な区切りと
関連付けるのもおかしい)

>741
天上の情報とはまた別系統かもしれん
ただしネプキンと1000人の弟子は天上にこもって修行してたという旧作設定があるから
今回「バベルの最上階」経由でしか向かえないはずの天上に別ルートがあることになるのかもしれん

そこらは今のゆでがどういう設定にするか次第でどうとでもなる

>743
でもゆでの場合超人墓場や超人強度輸血などの復活手段がいくらか想像できる分
車田や宮下ほどの無茶さではないんだけどな

>762
ビッグだろう
ストロングだと歌詞が詰まりすぎるぞ
【キン肉マンPART1506】鍛錬!精魂!理想!そして決意だーっ!編
820 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 65cf-W8rp [222.231.65.210])[sage]:2022/08/22(月) 04:01:52.11 ID:5JWRKyM10
>776
今回「スクリューキッドに持っていかれた」的なレスがかなり多いからなあ
なんかメインの見せ場とはズレたところで盛り上がるのが最近の傾向といえるかもな
(まあスリーマンスキックのアオリのときと違って
本編の内容に即した盛り上がりなのはいいことだと思うけど)

前回もバスターそのものより「ジャンクハンドのすごさ」のもてはやされ方のほうが圧倒的に上回ってた

>770
レオパルドンは狙いすぎである意味微妙
(直後のtwitter騒動が水をささなかったとしても、ゆでの狙ったほどには盛り上がらなかったと思う)

>794
当のサムソンも感情的なリベンジを望んでるわけじゃなく
自身の「最終講座」とやらを通してアシュラが受け取ったものをナチュラル戦で見せつけるとか
サムソンが言ってた「不完全な者が完全を目指す」ことを超神に見せつけるとかを望んでただろうに
ジェロ同様ゆでが試合づくりによほど苦戦したのか
シリーズの話の流れからするとずいぶんチグハグなものになってたな

そのせいもあって「ナチュラル相手では無理だった」みたいなくだりも
不必要にナチュラルをディスってるような悪印象がある

>やっぱりスポーツ経験がない人間はダメやな
一応は2世開始前後や最近格闘ジムで練習したりはしてるようだけど
まあそんなときにも吉野家の件、集英社叩きの件などやらかしてるから
そこらはもう原作ゆでの性格なんだろうな

ナチュラルは、ゆでの想像を遥かに超える不人気になってしまったことや
おそらくそのせいだろうけど本来アシュラ関係での因縁・伏線をナチュラル相手に描くべきだったのが
うやむやになってしまってることを思うと
「不人気の原因を早めに切り捨てて傷口が広がるののを避ける」損切り的な扱いか、あるいは
「これだけ不人気になったということはヒールとして使い方次第で盛り上がる」とでも思って
わざと晒し者的なひどい扱いをすることで読者が喜ぶとでも勘違いしたのかもしれない

>809
>二人とも試合後に全く同じ消え方で同時に消えたけどこれは

ジェロの頃からともに天上にでも行ったのかと思えてしまう描写ではあったけど
ジェロとネプの最上階での描写だと一緒にエクスやリヴァイアサンがいるような感じでもなかった
(描かれてないだけで居た可能性はあるが)

まあ消えぎわの各超神のセリフから考えても超人と一緒にいるのは違うだろうけど

>810
いや、むしろ敵キャラが魅力なさすぎるこのシリーズにしてはずいぶん頑張ったと見るべきだろう
この調子でいけば早ければバベルの試合のあいだに
始祖の頃のようにというのは無理かもしれんが、新キャラが魅力的だと言われるくらいまでは調子を取り戻せるかも

>817
蛇口や犬は死んだ後復活手段もないはず…だがそういえばゆで漫画だったな
シレッと説明もなく生きてるほうがこの漫画らしいかもしれんな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。