トップページ > 少年漫画 > 2022年05月03日 > 8ETtCLjv

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/585 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000302715140041



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
作者の都合により名無しです
新テニスの王子様Golden age255

書き込みレス一覧

新テニスの王子様Golden age255
24 :作者の都合により名無しです[sage]:2022/05/03(火) 16:30:35.17 ID:8ETtCLjv
古代文献によると赤澤って巨神兵らしいぜ
新テニスの王子様Golden age255
26 :作者の都合により名無しです[sage]:2022/05/03(火) 16:34:29.47 ID:8ETtCLjv
>>25
千石忍足とかいう余った人同士ペア組んでーの典型草
新テニスの王子様Golden age255
33 :作者の都合により名無しです[sage]:2022/05/03(火) 16:48:39.11 ID:8ETtCLjv
>>23
仁王は中学生枠といっても十分高校生にも迫れる最強枠だからな
普通にG10の中でも君島あたりより強いやろ
大曲にも勝てるんじゃねと思うしあいつは中学生枠と見るべきじゃないの仁王枠という唯一無二や
新テニスの王子様Golden age255
56 :作者の都合により名無しです[sage]:2022/05/03(火) 18:08:17.77 ID:8ETtCLjv
>>52
でもその理論だと幸村は決勝でてない現跡部程度の実力しかないってことになるぞ
新テニスの王子様Golden age255
65 :作者の都合により名無しです[sage]:2022/05/03(火) 18:14:30.34 ID:8ETtCLjv
>>61
何から何まで意味わからんくて草
そういうことはアメリカの鳥人にちんちんされなくなってからいえ
寝言は寝て言え
新テニスの王子様Golden age255
90 :作者の都合により名無しです[sage]:2022/05/03(火) 19:25:59.95 ID:8ETtCLjv
>>89
でもその人気ってほぼまんさんちゃうの?男からしたらあんまり関係ないような
新テニスの王子様Golden age255
91 :作者の都合により名無しです[sage]:2022/05/03(火) 19:26:30.67 ID:8ETtCLjv
男だけで人気投票したらお頭亜久津にしか票あつまらなくて他のけなみしにそ
新テニスの王子様Golden age255
94 :作者の都合により名無しです[sage]:2022/05/03(火) 19:30:48.65 ID:8ETtCLjv
人気投票で実際に応募するのはまんさんで漫画を実際に読んでるのは男でみたいなのがあったりしてギャップはありそう
新テニスの王子様Golden age255
114 :作者の都合により名無しです[sage]:2022/05/03(火) 19:53:14.80 ID:8ETtCLjv
>>113
手塚とのホモバトルは若干引いた
新テニスの王子様Golden age255
116 :作者の都合により名無しです[sage]:2022/05/03(火) 19:55:05.62 ID:8ETtCLjv
あと白石純金で急に雑魚化して見えたのがデカい
マジで純金の設定はやりすぎだなと
当時のふじと白石であれだけの力の差があったなら強キャラ感漂わせてたふじは上位層とはかけ離れて下にいる感じになってしまうし、、
新テニスの王子様Golden age255
117 :作者の都合により名無しです[sage]:2022/05/03(火) 19:57:52.81 ID:8ETtCLjv
>>115
亜久津はもともとロマンの塊で男は好きになりやすかった
性格ゴミカスだけどそれを黙らせるほど強くて、実際当時まだまだ力を秘めてて無茶苦茶強い主人公感あったリョーマを初めて追い詰めて試合中の覚醒がなければ負けていたかもしれない相手だったからな
ザッ悪役とこれほどまで書かれてたのに実力だけで主人公と渡り合ってくるなんてほんとうの強者という存在感

ロマンだよ
新テニスの王子様Golden age255
120 :作者の都合により名無しです[sage]:2022/05/03(火) 19:59:14.95 ID:8ETtCLjv
>>118
仁王がな
イリュージョンが完璧ではないという点が当時からあったから
新テニスの王子様Golden age255
121 :作者の都合により名無しです[sage]:2022/05/03(火) 20:02:02.34 ID:8ETtCLjv
>>119
やってることが悪すぎて本来の漫画なら主人公にこてんぱんにお仕置きされるはずなのにそれすらも跳ね返して主人公を追い詰める
漫画的な理屈は俺には関係ないぜといわんばかりに
あのキャラクターを突き通す実力があるってのが口だけのやさおじゃない本物の男って感じがしてな
まあやってることカスすぎて手放しには褒められんけどな
俺もその一部分が好きというだけでキャラとして好きかと言われたら微妙だし
新テニスの王子様Golden age255
124 :作者の都合により名無しです[sage]:2022/05/03(火) 20:02:52.79 ID:8ETtCLjv
当時の仁王はぜろしきサーブも連発できないし
イリュージョンが進化してきたのは真に入ってきてからやからなぁ
新テニスの王子様Golden age255
125 :作者の都合により名無しです[sage]:2022/05/03(火) 20:04:26.01 ID:8ETtCLjv
>>122
+百錬攻略はすごいけどさいきにかんしては原作でそもそも凄みがまったく感じられない無我(笑)やからうーんって感じ
新テニスの王子様Golden age255
128 :作者の都合により名無しです[sage]:2022/05/03(火) 20:08:49.92 ID:8ETtCLjv
まあ性格カスなのはだめだね
あんなのに憧れてるやつはたかがしれてる
俺はあいつの悪さに痺れたんじゃなく口だけじゃないあいつの実力に惚れたんだ
あいつがあそこまでほんまもんのカスじゃなけりゃ好きなキャラだったのに
新テニスの王子様Golden age255
129 :作者の都合により名無しです[sage]:2022/05/03(火) 20:09:43.18 ID:8ETtCLjv
まあ今鳥人ドゥドゥドゥのが好きやけどな

やっぱつえーやつが好きになる傾向でちゃうわ(笑)
新テニスの王子様Golden age255
135 :作者の都合により名無しです[sage]:2022/05/03(火) 20:12:31.78 ID:8ETtCLjv
フジのことをいまいち好きになれないのは強いのか弱いのかはっきりしないことやな
いかんせんこれまでのフジの立ち位置がふわふわしすぎて
正味跡部にもかなわん白石にもかなわん、なら下が六角とかひがくらいしかいなくなるから強いけど微妙な強さに写っちまう
そのくせぼくは本気になれないんだってすかしてるのもうざい
亜久津みたいにガチで実力あるうえで色々ほざくならまだしも

真における跡部がきもいなと思うのと一緒やな
新テニスの王子様Golden age255
142 :作者の都合により名無しです[sage]:2022/05/03(火) 20:25:47.49 ID:8ETtCLjv
>>138
樺地が強いってのはなんか嫌だわ
仁王のメタモンで強いってのもなんや嫌だけど振り切ってるしあいつイケメンだし
樺地が手塚追い詰めて誰が得すんのって当時から思ってた
新テニスの王子様Golden age255
147 :作者の都合により名無しです[sage]:2022/05/03(火) 20:30:32.93 ID:8ETtCLjv
まあ樺地が手塚を追い詰める漫画だからこそ千石さんがいきなり越前6−0ぶちまかして、ごめん今までラッキー貯めるために負けてたんだわとか言い出したり赤澤さんがスペイン代表で出てきて日本に宣戦布告したりしてもあり得る夢があってええんよな
新テニスの王子様Golden age255
150 :作者の都合により名無しです[sage]:2022/05/03(火) 20:33:21.41 ID:8ETtCLjv
>>146
その結果の真田白石跡部ののけなみ失速尻窄みやもんな
決勝はフジ覚醒で最強化が濃厚か
新テニスの王子様Golden age255
156 :作者の都合により名無しです[sage]:2022/05/03(火) 20:39:38.84 ID:8ETtCLjv
実際のところを樺地って現時点でも跡部より強いことは確定的やと思うよ

北斗の拳強さ議論のスレでも思うけどサウザーよりサウザーの足に釘刺した少年のほうがランク高かったり
ああいうの面白いから跡部より樺地のほうが強くていいと思うんで樺地にかったジローも跡部より上で
入江は跡部にまけたらジローと樺地以下で
新テニスの王子様Golden age255
160 :作者の都合により名無しです[sage]:2022/05/03(火) 20:42:40.63 ID:8ETtCLjv
海道は立海に所属してる柳生が無敵だといったんだから
自ずと海道〉立海になり
真田も幸村も柳も海道より弱い
新テニスの王子様Golden age255
162 :作者の都合により名無しです[sage]:2022/05/03(火) 20:46:45.61 ID:8ETtCLjv
理論上河村の一打で全員の腕折れるので
河村>全中学生

しかも銀の波動球でもドュークは本気にならないとああなっていたのは自分だと驚異を感じる

つまり銀の波動球よりも圧倒的であろう河村のミラクルショットをもってしたら河村の一打で大半の高校生を沈めることができる
防げるのは一打で死んでも蘇られる平等院か防御に特化した種子島くらいだろう

よって日本は中高含め平等院、種子島、河村のビックスリーということになる
新テニスの王子様Golden age255
163 :作者の都合により名無しです[sage]:2022/05/03(火) 20:49:04.27 ID:8ETtCLjv
北斗の強さ議論マジでおもろいかおまいら見に行ってみろ
シンが5人位に分裂してたりユダがラオウケンシロウ差し置いて最強になってたり鉄砲もったトヨ婆さんがランカーのときもある
新テニスの王子様Golden age255
168 :作者の都合により名無しです[sage]:2022/05/03(火) 20:54:24.17 ID:8ETtCLjv
何より笑ったのはハンが鉄板でさえ砕けないからという理由で常時ランク最下位でハート様より下にずっといること(笑)
鉄板を砕けるかが上に行ける条件なのでハンはずっと浮上の芽はなくて一生ハート様より下確定してるのワロける
新テニスの王子様Golden age255
169 :作者の都合により名無しです[sage]:2022/05/03(火) 20:55:59.84 ID:8ETtCLjv
ハンはずっと最下位なのにただケンシロウに助けられただけのただのババアがランクトップになってたりするしマジであそこのランクは飽きがこない
新テニスの王子様Golden age255
173 :作者の都合により名無しです[sage]:2022/05/03(火) 21:01:20.57 ID:8ETtCLjv
他のキャラは色々ランクいじられて微調整やら大きく変動やらあったりするのにハンだけは鉄板でさえ砕けないという理由押し付けられて最下位が定位置になってるの草はえる
やたらハンにだけ厳しいのあのランクwww
新テニスの王子様Golden age255
177 :作者の都合により名無しです[sage]:2022/05/03(火) 21:03:41.24 ID:8ETtCLjv
>>172
いやどう考えても樺地一強よな

樺地〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉跡部〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉忍足
くらいな差はある
新テニスの王子様Golden age255
179 :作者の都合により名無しです[sage]:2022/05/03(火) 21:08:17.88 ID:8ETtCLjv
てか亜久津と樺地を退場させたのって明らかに環境ぶっ壊すチートキャラに運営から修正入った状態よな
実際樺地代表におったら使わん手がないし常時樺地が日本代表を引っ張っていく展開とか誰得やしな
亜久津樺地にさらに仁王までおったらチート尽くしでつまらんことこの上ない
新テニスの王子様Golden age255
180 :作者の都合により名無しです[sage]:2022/05/03(火) 21:09:01.14 ID:8ETtCLjv
>>178
日吉ってちんぽ皮むけてそうだからやだわ
新テニスの王子様Golden age255
182 :作者の都合により名無しです[sage]:2022/05/03(火) 21:12:25.50 ID:8ETtCLjv
でもその樺地も俺たちのドゥドゥドゥならちんちんしてくれるかもって期待させてくれるものがあるからあの鳥人追っかけるのやめられねーんだわ
新テニスの王子様Golden age255
185 :作者の都合により名無しです[sage]:2022/05/03(火) 21:14:36.47 ID:8ETtCLjv
>>183
違うよ樺地はコミュ症認定だからはじき出されただけだよ
そら日常生活ウスだけで済まそうとしてる甘ったれガイジ平等院が一番嫌いそうな感じだろ
新テニスの王子様Golden age255
186 :作者の都合により名無しです[sage]:2022/05/03(火) 21:14:56.11 ID:8ETtCLjv
日常生活じゃなくて日常会話な
新テニスの王子様Golden age255
189 :作者の都合により名無しです[sage]:2022/05/03(火) 21:15:55.49 ID:8ETtCLjv
鳥人はボルクさえ倒してくれるかもっていう夢を感じさせる力を持ってるからね
主人公だよ
新テニスの王子様Golden age255
199 :作者の都合により名無しです[sage]:2022/05/03(火) 21:39:31.63 ID:8ETtCLjv
>>192
じゃなくて伊達さんが自惚れてるだけでそもほもあの程度の力しか伊達さんはもってなかったんだよ
樺地は正確に伊達さんのパワーをコピーしただけで 

と思うね 
じゃなかったら手塚と百錬で倍返しし合いながらラリーとかやってのけてるのに伊達さんとかいう半モブのコピー出来ないなんて思えんわ
新テニスの王子様Golden age255
201 :作者の都合により名無しです[sage]:2022/05/03(火) 21:42:07.22 ID:8ETtCLjv
逆に言えばジローの手首はあの樺地をもってしてもコピーできないもの
つまり手首の百錬〈ジローの手首ということになる
流石にサンプラスを彷彿とさせるだけはある
新テニスの王子様Golden age255
205 :作者の都合により名無しです[sage]:2022/05/03(火) 21:45:35.21 ID:8ETtCLjv
>>202
単純におちもうりが雑魚なんだろ
あと相手に仁王とかいう環境最強クラスがいたことこれがでかい
あの時点の真田亜久津相手するより仁王一人相手するほうが負荷でかいやろ
新テニスの王子様Golden age255
206 :作者の都合により名無しです[sage]:2022/05/03(火) 21:46:10.13 ID:8ETtCLjv
>>204
やっぱ樺地最強だな

これで
樺地>>>仁王>>>>おちもうり>>>>>>>>>>>跡部
の図が完成するわけか
新テニスの王子様Golden age255
211 :作者の都合により名無しです[sage]:2022/05/03(火) 21:52:26.97 ID:8ETtCLjv
>>209
流石に跡部仁王と並べて語るのは仁王に失礼すぎやろ
跡部はあの試合ほんと使いもんにならんかったけど仁王だけは実力で普通に食らいついてたし戦えてるレベルやったからな
新テニスの王子様Golden age255
212 :作者の都合により名無しです[sage]:2022/05/03(火) 21:55:09.08 ID:8ETtCLjv
マジで跡部っていっつも足引っ張ってるな
仁王も実力で勝ってたし相方が跡部じゃなけりゃ普通に勝ちまであった
きゅーびーはそもそも入江がキュービより下の可能性+手塚ということでどのみち勝てんけどマシにはなったやろうし

まあ今後入江が跡部にまけたらまじで雑魚ダブルスで普通に負けましたってだけになるんやけどエキシビションのやつは


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。