トップページ > 少年漫画 > 2022年05月03日 > 7vKwAdWI0

書き込み順位&時間帯一覧

53 位/585 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000110010003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7f2c-PwpY)
【葦原大介】ワールドトリガー◆916【ジャンプSQ】
【三条陸】ドラゴンクエスト ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王7【芝田優作】

書き込みレス一覧

【葦原大介】ワールドトリガー◆916【ジャンプSQ】
54 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7f2c-PwpY)[sage]:2022/05/03(火) 16:59:30.74 ID:7vKwAdWI0
>>48
機械なりの補助でそのあたりを解決するとかあるかも?

>>51
その方法が、弾トリガーの弾を当てるような感じで相手に何かしら当てないといけないとかなると、
普通に攻撃を与えたほうが早いよねってなりそう
【三条陸】ドラゴンクエスト ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王7【芝田優作】
729 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7f2c-PwpY)[sage]:2022/05/03(火) 17:05:03.02 ID:7vKwAdWI0
>>706
あの二人もダイもボロボロだったじゃないか
ダイが負傷しているとバランのラリホーが効いたようなものだと思うよ

>>723
自律型にするのなら、それこそ超魔生物を大量に投入してもよかったわけで
自律型にしたせいで自分に反逆する可能性を排除したかったんだと思うよ
というか、コンセプトが肉体的に弱い傾向がある人物らのための対策で超魔生物なのだから、
自律型にしたら意味ないでしょ
【葦原大介】ワールドトリガー◆916【ジャンプSQ】
74 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7f2c-PwpY)[sage]:2022/05/03(火) 20:07:40.06 ID:7vKwAdWI0
>>59
視力とかも問題なくなるし、
動体視力とか人間の限界まで上がっていてもおかしくないのではないだろうか?

>>66
弾丸が当たりにくいから、接近戦をするアタッカーが普及しているのでは?
それに、現実でも銃って人数等を使って大量の弾をばらまいて飽和攻撃ってのが一番のやり方じゃなかった?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。