トップページ > 少年漫画 > 2021年09月15日 > L1tYraPxd

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/434 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000200000010000000104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
作者の都合により名無しです (スッップ Sd0a-Mk/O)
【葦原大介】ワールドトリガー◆870【ジャンプSQ】

書き込みレス一覧

【葦原大介】ワールドトリガー◆870【ジャンプSQ】
379 :作者の都合により名無しです (スッップ Sd0a-Mk/O)[sage]:2021/09/15(水) 07:21:09.69 ID:L1tYraPxd
>>374
知的生命体による襲撃だから自然災害の例とは違うよな

紛争の前線となった都市のケースが三門市に近いだろうな
住宅地のすぐ側で戦争する段階になって、住民の何割が避難したか、というデータがあれば比較になる
【葦原大介】ワールドトリガー◆870【ジャンプSQ】
381 :作者の都合により名無しです (スッップ Sd0a-Mk/O)[sage]:2021/09/15(水) 07:35:28.33 ID:L1tYraPxd
有史の例を持ち出す際に最も障害となるのは、街の防衛の要が子供、という点だろうな
おそらくそんな事例は無い
だから三門市民の判断がどれだけ異常かを実際に起きた例で示すのは難しい
【葦原大介】ワールドトリガー◆870【ジャンプSQ】
447 :作者の都合により名無しです (スッップ Sd0a-Mk/O)[sage]:2021/09/15(水) 14:33:23.19 ID:L1tYraPxd
>>435
描写では透明化を解いた時にその隊員は既に武器を構えてるしな
それを見た相手が後から反応して間に合うのは違和感ある
つか後ろに回られたら透明であろうが無かろうが見えないから反応できないだろって感じだな
つまり透明を解いた瞬間に反応するつもりで待ち構えてたら後ろからグサっで終わるイメージ
【葦原大介】ワールドトリガー◆870【ジャンプSQ】
509 :作者の都合により名無しです (スッップ Sd0a-Mk/O)[sage]:2021/09/15(水) 22:20:14.59 ID:L1tYraPxd
昔がゴリ押しで今の方が強いというのは
二宮隊は人数が減っても戦力的には4位の頃と変わらないという示唆だろうな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。