トップページ > 少年漫画 > 2021年07月18日 > OIkElp7m0

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/521 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000003000000100000015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
作者の都合により名無しです (ワッチョイ 35cf-YsWi [58.183.208.100])
【キン肉マンPART1414】世も末だな編

書き込みレス一覧

【キン肉マンPART1414】世も末だな編
853 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 35cf-YsWi [58.183.208.100])[sage]:2021/07/18(日) 09:03:34.85 ID:OIkElp7m0
>686,765
でも最近は「絵でウソをつく」もかなりリアル寄りになってしまって
例えばペンタゴンだと旧作では顔の☆マークも表情っぽい歪み方をしてたのが
今ではあまりやらなくなったし
新シリーズのプリズマンなんかも下アゴなんかが目立ってる
ペインなんかもあのデザインだけで表情を表現するわけじゃなく
あの顔面のバブルの中に目などが浮かぶようにしてるしな

それが悪いというわけじゃないけど昔とはかなり変わってる

>696
いや、超人を認めさせるための役回りだろうと(=結果的には負けがかさむとしても)
少なくとも登場時試合時の印象としてはなんとなくではなく鮮やかな印象で
強さや絶望感を感じさせるべきだろう
でないとただショボいだけの存在になってしまうし
実際「新シリーズの敵役」として実際の描写・言動でストーリーを盛り上げる効果は
旧作からの全シリーズの中でもワーストクラスかな
なまじ設定だけは全シリーズ中最大級なだけに落差も大きいというか
むしろ設定が御大層であるがゆえにゆで(&担当)がそれに甘えたというか
設定が凄ければ読者が勝手に感心してくれるとでも思い込んで
凄そうに見せる努力を怠ってしまったのかもな

強さ演出以外にも新シリーズというかオメガ編後半辺りからそういうことが多いかな
旧作ネタの使いまわしとか旧作の重要キャラやネタキャラを出すにしても
そのネームバリューに読者が感心してくれることを当て込んで
そのキャラやネタが引き立つ状況を作らずに
ただキャラやネタを出すだけで安心してしまってるというか
キャラの奇声やオモシロ起源説にしても過去に評判が良かったのを踏襲してるものの
最近は無理にやる必要ないのではという声がけっこうな数見受けられるくらい質が落ちてるし

>697
というか印象があまりパッとしないキャラの良さを引き出すことに関しての信頼感が
いまひとつ低いからだろうな
始祖編半ばあたりの勢いがあった頃なら「今のゆで(&担当)ならジェロのどんな良さを
掘り起こしてくれるんだろう」とポジティブな見方になりやすかったと思うし
始祖編の好印象の余韻があったオメガ編序盤は2軍3軍キャラでもしっかり期待してもらえてた
(勝敗予想では全敗か1勝がほとんどだったけど、既存キャラがほとんど勝てないということを
見越してる人でも普通に内容に期待を持ててた)
オメガ編や新シリーズでもカナディやビッグボディなんかは成功例だろうし
マリポーサやプリズマンなんかもいい感じだけど
トータルだとそれらのプラスを大きく上回るくらいマイナスの印象が多いから
その場その場ではビッグボディとかに満足してる人でもゆで(&担当)にあまり期待を持てないんだろう

今回ジェロはカピラリアピースがなかったとしてもスーパーマンロードの神との関わりがあるし
ストーリー的にとっかかりはちゃんとあるから期待できる要素はあるわけだけど
たとえばゼブラの真インフェルノとかアタルの観察眼とか期待されてる部分を大きく外してる実績もある分
危ぶまれる

>707
双方引き立つ描き方が出来ないわけじゃないだろう
でも一方を立てれば他方が立たずと思われてしまうのも今のゆで(&担当)の作劇が
その程度にしか思われてないという良い証拠だな

>719
ああいう2世に多い差別迫害系・不遇の人生系の描写は
なんというか原作ゆでの人間不信かトラウマが生々しく出てる気がする
なんかありがちな定番パターンじゃなく、なんとなく理屈あおかしいせいで
余計後味が悪くなってるというか
リボーンアシュラ一家にしてもヒカルドにしても
【キン肉マンPART1414】世も末だな編
854 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 35cf-YsWi [58.183.208.100])[sage]:2021/07/18(日) 09:04:24.46 ID:OIkElp7m0
>722
>「平和が維持できない失敗作だから超人は絶滅させる」
これは慈悲の神(ザ・マン)下天前の話だろう
その後はザ・マンを信じて見守ってたのかずいぶん長い間絶滅させる動きはなかったようだし
いつ頃からかは知らんが「干渉せず見守る」ではなく「戴冠式に恒例で関わっては
承認を出す」という肯定的な関わり方までするようになってるからなあ

そういう根本的なことについても新シリーズ開始後ずいぶん長い間放置してて
やっと数話前に戴冠式の件に言及してたけど
それさえも端切れが悪くて調和と他の神々との考えが同じというわけでもなさそうだったりと
いろいろぼかしたままだし
でも少なくともザ・マン下天前の考えがその後の経緯に関係なくまだそのままというのは確実に変

>723
自分が言ってる言葉の意味分かってなさそうだな…>737だし

>732
だな
意気込みを語る程度ならまだしも
変にルール化してしまうと「一敗しただけで成り立たないから大部分を勝たせるんだろうな」とか
「負け許容だから何人も負けて同じ超神の2戦目3戦目があるのか」とか
試合内容自体の面白さが減ってる分勝敗でしか語れない人が増えてる状況で
勝敗予想により話の都合が反映したつまらないものになってしまいそう

>740
まあでも始祖編からのこの漫画は
スグルはストーリー的に大事な部分はしっかり押さえてるものの
旧作ほど試合数の多さで主人公らしさを出すことはしなくなってるし
シリーズ最終戦がスグルの試合でないこともこのところ当たり前になってきてるから
「主人公スグルが優勝しない超人オリンピック」ってのも今ならありえるだろう
(まあそれ以前に2世で万太郎が優勝してない例はあるわけだけど)

ただ、一大会のトーナメントだと始祖編やオメガ編みたいな形でスグルの主人公らしさを出すには
大会とは別の因縁なり試合部分以外での幕間のドラマなりをより充実させる必要がありそう

>754
それもシリーズ自体がしっかりしてないと大きな効果は出にくいけどな
まあリングでの試合をずっと続ける(悪く言えば変化のなさすぎる)作風な分
そこをしっかりやってればそれなりにサマになるという点では
挙げてる悪い例とかゆで自身の打ち切り漫画の終盤なんかと比べれば崩れにくいんじゃないかな
今も文句は多いけどなんだかんだ言いつつ不評なときでもそれなりに盛り上がってるし
究極タッグもキャラ台無しにしてたり積み重ねてたものを反故にしたりで不評は多いものの
先入観無しで後半のコミックスをパラパラ読むくらいならそこまで駄目なシリーズとは思われないだろうし

>762
ヘタしてたほうが箔はついたかもしれないな

>773
セリフは始祖編の頃から(ネタ的なものはそうでもないけど)普通のいいセリフとかは
声に出した時の響きやいいやすさを意識しなくなったのか
旧作みたいにキレのいいセリフはほとんどなくなった
技名にも同様のあたまでっかちさというか、マリキータ戦で試合内容詰め込みすぎたのにも通じる
完成度よりゆでの詰め込みたい理屈のほうが先んじてしまうようなところがあるのかもな
(あと今までを思えばゆでのセンスとは思いにくいのや、アオリなどにも同様のセンスがあることから
担当のせいなのかもしれんがプロレスネタの中途半端さ消化不良が技名に出てることも
感じることがあるな、インテリジェンスモンスターパワークラッシュとかオクラホマアバランシュクラッシュとか。
>775はその点そんなに悪くないと思う)

あとコンプリートサンドセメタリープレスあたりから「3語4語並べた、一息で言いにくいくらい長い技名」が
ゆでの中でのお気に入りになってるフシがあるな
【キン肉マンPART1414】世も末だな編
855 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 35cf-YsWi [58.183.208.100])[sage]:2021/07/18(日) 09:08:13.19 ID:OIkElp7m0
>780
地獄のメリーゴーラウンドとか死のティータイムとか最近だとノトーリアス双頭斬刀刑とかか
昔から技名に多様性があるのはいいと思う

>803
斬撃系のベル赤の印象がかなり強固なブロに「ゾーリンゲン」であんな技ってのがまず違うかな
でも地名+色のパターンの中で刃物の町に刃物を思わせる色というのはゆでなりにかなり練ったんだろうな

>807
でも今のゆでは良くも悪くも律儀だから
シルエットとか謎のオーバーボディ男とかでごまかす可能性は低いかな

>821
そんなにシンプルだっけ?と思ったらラージの方か
リーインカーネーションはけっこう凝ってて感心した記憶があったので

>822
そこまでナメたり手抜きしたりでこうなってるわけでもないだろうけど
せっかくの壮大な設定のシリーズなのにいろいろと勿体ないことになってるな

>843
初ゼリフがまだのやつか…
ルピーンあたりも(時系列では先だけど)2世だとセリフあったような

>845
まあでも出すのであれば瞬殺させるほうが駄目だろうな
同じ内容でも見せ方がモタつく今の作風だと
旧作でレオパルドンをここまで有名にしたコマ数の少なさを再現するのは確実に無理だし
瞬殺路線でいくのなら出さないほうが正解
その点ではゆでの判断は正しいと思う
【キン肉マンPART1414】世も末だな編
898 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 35cf-YsWi [58.183.208.100])[sage]:2021/07/18(日) 16:08:41.86 ID:OIkElp7m0
>858
あまり根拠にはなってない気がするが

それを言うならバベルの塔とかに関係なく
神々(超神)が参戦してる時点でだろうし

>860
また適当なことを言ってるなあ…さすが更新日以外の肉スレクオリティ
よりによって近年にしては珍しく更新日だけで何スレも消費してる回にこんな事を言ってるとは

今回はそれほど特殊なタイミングだったのでより的外れになってしまったが
それを抜きにしても「昔」との比較にしても例のtwitterの件・タイミング以外で
スレの勢いが大きく落ちてる要員や時期はあるというのに
傾向を語ろうとしてるわりには最低限の現状認識もせずにその場の思い込みで発言とは

>861
キャラの格というか役どころ・印象と
それにあったタイミングってのはあるからなあ…特に今の作風だと
小回りのききにくい、しかもけっこう大掛かりなシリーズをやってしまってるから
(尻切れな印象のオメガ編でさえ展開のわりにはけっこうな話数だし)
話が進展していくとイロモノ度の高いキャラや今まで本編に深く関わってないキャラを
あえて関わらせるのが不似合いに見えてしまいやすい
今のジェロに対する風当たりの強さの一因はそれだろう
(そろそろ活躍の機会をがあってもいいという理解はありつつも、
この局面だから合わないという意見がかなり多い)

2世なんかだと初期から仲間キャラとして登場し続けてるキッドやセイウチに
主人公偏重がひどすぎてろくに試合実績を積めなかったせいで
旧作のアイドル超人のようにたとえ負けでも「同じ敵勢力を相手に共に戦った」ようなエピソードで
戦友感や先につながるものをあまり出せてないうちに
旧作で言えば主人公とは別の超人血盟軍にあたるようなユニットに先を越されて
より扱いにくくなってしまった

でも話に加わるとっかかりがあれば、タイミングを逃したキャラでもなんとかなる
今回のジェロの場合はプリズマンにピース託される件なしでもスーパーマンロードの神の件があるから
神々が関わるこのシリーズには参戦しないほうが違和感あるし
そういう意味ではまだ王位キャラの残りにもいくらかは可能性あるかもな

>862
ネタで言ってるならまだしも本気でその理由で始祖編のニンジャの試合結果をけなしてる手合がいるからなあ
レオパルドンの瞬殺の件につうじるものがある(まあこっちはあの瞬殺ゆえに
例外的な知名度や人気投票順位につながってるほどのキャラだから気持ちはわからんでもないが)

>867
別に時期の問題でもないだろう
少なすぎる例と思い込みで一般化しようとするからそうなる(867に書いてる2世自体の解釈もそうだが)

>877
究極タッグ以前にも主人公らしいいい面はけっこうあるけど
普段はヘタレててもいざというときかっこいいスグルパターンで
駄目なときとのオンオフがあるにしても駄目な時の好感度の低さのせいもあって
>882が言うように良い部分がまたリセットされたみたいに見られやすいのがな…

あと、本来なら主人公側に共感が得られるつもりで描いたのかもしれんが
シグナルとか農村マンとかの件でも万太郎の日頃の行いのせいもあって反感買いやすい内容になってしまってるからな

>888
レオパルドンの人気の根拠に関してはさほど間違ってないものの
そこでもう価値がないという846自身の判断は客観的ではないし
それ以前に発言自体でお里が知れてるね(その点に関して一貫性がちゃんとあるのも わ か り や す い)
【キン肉マンPART1414】世も末だな編
996 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 35cf-YsWi [58.183.208.100])[sage]:2021/07/18(日) 23:56:52.64 ID:OIkElp7m0
>900,901
さすが信頼と実績の荒らしIPにお似合いの間抜けさだなァ

同じタイミングでよそでも同様の間抜けさを晒してるだけのことはあるわ

>910
別に勝ち確定のドラマづくりでもないだろう
まあそこで予想を裏切ろうとしてもグダグダになりそうだとか
かといって予想どおりでいっても面白みがなさそうとか>910に思われてしまうあたりが
今のゆで(&担当)の作劇の信頼のなさだろうけど

>922
旧作の頃から(=原作ゆでがまだ10代の頃から)
それこそ格言箴言の引用も多いゆでだけどな

>939
だな
twitterの件関連は思い込み・結論ありきで
状況踏まえてないことを事実のように語りたがる手合が多いからなあ…


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。