トップページ > 少年漫画 > 2021年05月17日 > EGC6aVMN0

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/594 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002000011100120008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
作者の都合により名無しです (ワッチョイ ff8a-i7QS)
作者の都合により名無しです (ワッチョイ ff8a-LmfE)
【諫山創】進撃の巨人part743【別冊マガジン】

書き込みレス一覧

【諫山創】進撃の巨人part743【別冊マガジン】
273 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ ff8a-i7QS)[sage]:2021/05/17(月) 09:05:04.22 ID:EGC6aVMN0
進撃の巨人の世界で未来が決まっているわけではない(世界自体が決定論ではない)
始祖エレンは自分が望む結果に導いてるからその未来(結果)は変わらないと言ってるだけ
だから巨人の力が消滅した後は自由な世界(決まった未来(結果)に導かれるわけじゃなく選択次第でどんな未来にでもできる)と言ってる
【諫山創】進撃の巨人part743【別冊マガジン】
274 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ ff8a-i7QS)[sage]:2021/05/17(月) 09:10:15.32 ID:EGC6aVMN0
>>224
無垢ダイナにカルラを食べたせたのは始祖エレンが決めた未来(結果)に導いてるという一例の描写
【諫山創】進撃の巨人part743【別冊マガジン】
333 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ ff8a-LmfE)[sage]:2021/05/17(月) 14:39:32.99 ID:EGC6aVMN0
>>209
エレンは地ならししなかった場合にパラディ島全滅する未来はみえてた?
違う世界線だよね?

全滅するってのはエレンの想像だよね?
【諫山創】進撃の巨人part743【別冊マガジン】
349 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ ff8a-LmfE)[sage]:2021/05/17(月) 15:36:48.95 ID:EGC6aVMN0
>>337
>>338
それならエレンはパラディ島が全滅する未来は見えてないよね?
エレンはなんで地ならししなければパラディ島全滅とか言ってたんだろ
普通に考えててきなことか
【諫山創】進撃の巨人part743【別冊マガジン】
360 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ ff8a-LmfE)[sage]:2021/05/17(月) 16:28:18.21 ID:EGC6aVMN0
いや俺は賢いキャラがいないことを嘆いている
エレンはもともと賢くないキャラで、それが力をもって独断で暴走した
本来であればアルミンとかが賢いキャラとして行動発言することによりバランスとれたのにアルミンは無能無策なキャラにされた
マーレや世界、パラディ島も無能ばかりでそのためにおこった悲劇
無能ばかりの悲惨な世界だなと
【諫山創】進撃の巨人part743【別冊マガジン】
401 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ ff8a-LmfE)[sage]:2021/05/17(月) 19:34:39.09 ID:EGC6aVMN0
>>395
全てが確実に決まってる世界なら、始祖エレンが過去に干渉したり進撃の巨人の継承者とかに未来を見せたりする必要ないってことになるからなんだかなぁ
(必要なくてもやることが決まってたって設だろうけど)
【諫山創】進撃の巨人part743【別冊マガジン】
408 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ ff8a-LmfE)[sage]:2021/05/17(月) 20:06:08.85 ID:EGC6aVMN0
>>403
チカローニの動画見てみたけど、「エレンは自分の好きなように過去に干渉することができました。この結末が嫌なら違う結末を選ぶことも可能だったはずです。しかしそんな中この結果となったのはエレン自身がそう望んだからなのです。」と、始祖エレンが望んだ結末に導いてるって言ってるけど
結局その結末に導いてる(結末を決めてる)のはその世界(進撃の巨人の漫画)の神である作者諫山先生って言ってた
その考えだと全ての漫画、小説、映画、ドラマ等は作者や製作者が決めて書いてるから全て決定論の世界だという話だな
【諫山創】進撃の巨人part743【別冊マガジン】
414 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ ff8a-LmfE)[sage]:2021/05/17(月) 20:19:11.34 ID:EGC6aVMN0
>>411
まさしく某漫画家の名言と同じだな
「時々勘違いしてる子がいるから言っとこうかな。読者にあるのは作品の話を変える権利じゃない。その作品を読むか読まないかを選択する権利だ。気に食わなければ読むのをやめればいい」
「才能も無く、努力もせず、そのくせ与えられるものに不平を言って、努力する人間の足しか引っ張れないような奴は、目を瞑ってどっか隅っこに挟まって、口だけ開けて雨と埃だけ食って辛うじて生きてろ」


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。