トップページ > 少年漫画 > 2020年12月06日 > 4mectUEr

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/755 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0400000000310000000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
作者の都合により名無しです
【さよなら私のクラマー】新川直司17【君嘘】

書き込みレス一覧

【さよなら私のクラマー】新川直司17【君嘘】
763 :作者の都合により名無しです[sage]:2020/12/06(日) 01:21:36.28 ID:4mectUEr
終わった事はびっくりしたけど
納得出来た
恩田が能見知らないって伏線も回収して
アンチテーゼとして群像劇としての特異点
ライバル一通りの紹介も終わって
シリアス一辺倒ではなく気楽に楽しめるのがサッカーである、のメッセージ
【さよなら私のクラマー】新川直司17【君嘘】
764 :作者の都合により名無しです[sage]:2020/12/06(日) 01:27:50.62 ID:4mectUEr
幽遊白書での冨樫の
俺たちはもうあきたんだ、って作者渾身のセリフ
勝った、負けただけを見る少年漫画、ただ勝ち続けるだけでインフレによる捨てキャラじゃの量産
鬼滅の刃と同じでキャラの強さの言い訳に終始する少年漫画らしさ、よりもテーマ重視
納得したし、綺麗に畳んだな、って評価してる
【さよなら私のクラマー】新川直司17【君嘘】
766 :作者の都合により名無しです[sage]:2020/12/06(日) 01:33:15.40 ID:4mectUEr
強さやビッグイヤーだけじゃ無いサッカーの価値に気づいたクマ、身近なスポーツの代名詞になる事が、裾野を、広げるというクラマーの提言の肝
気楽に楽しむ人が、増える事がサッカー界自身の目標
テーマの伏線を、描き切ったってのは本音じゃないかな
【さよなら私のクラマー】新川直司17【君嘘】
768 :作者の都合により名無しです[sage]:2020/12/06(日) 01:41:20.59 ID:4mectUEr
梶のプレイスタイルとか
スワンの過去とかはテーマとはあまり関係無いし、描くとしたら分類としては番外編とかになる
そういうのを描かないタイプの作者なら残念だけど
編集はもっと金になるんだから続いてもらいたかったろうけど
引き伸ばして辞めどき逃して駄作になった作品もいっぱいあるし
キャラが立ってたからこそこれ以上の勝ち負けの描写は蛇足なんだろうね
だから、番外編ではスワンの過去とか、梶を初めて見たときの来栖の葛藤とか読みたいなあ
【さよなら私のクラマー】新川直司17【君嘘】
794 :作者の都合により名無しです[sage]:2020/12/06(日) 10:11:08.66 ID:4mectUEr
気になったのは周防なんだよね
私は皆んなと会ってからずっとフットボールをしてる
この結論が話の中で二回もある事
周防のもう答えは出てるのに繰り返した
ここからは推測だけど
編集から読者の多くが周防が主人公だと思われてます、周防メインの話を描いて欲しいんですが
で、作者が
なるほど、微妙に伝わらなかったのかもしれないから強調しておくのもありかな?
ってなった
シティハンターが作品内で何度もローマの休日のオマージュを描いてるように、作者が言いたい事を何度か繰り返すのは割とある
【さよなら私のクラマー】新川直司17【君嘘】
796 :作者の都合により名無しです[sage]:2020/12/06(日) 10:45:05.80 ID:4mectUEr
周防やこの作品のテーマはいろんな環境で、フットボールをする、そして環境によって目的や楽しみ方は違うよ、そしてそのどれもが正しいよ、って事なんだと思う
トップリーグの優勝争いするクラブと昇格降格クラブ、ユース、フットサル、学校の部活
皆んな目的は違うけどフットボールを、楽しもう、みたいな
【さよなら私のクラマー】新川直司17【君嘘】
798 :作者の都合により名無しです[sage]:2020/12/06(日) 10:54:30.94 ID:4mectUEr
もちろんサッカーをする子供たちは全てプロになってトップチームに行って優勝が最終目的なんだけど、環境、才能によって諦めていくし、自分との折り合いをつけるんだけど、フットサルで健康の為続けたり、楽しむ事を辞めない
サポーターとして地元クラブを盛り上げたり、とか
全く違う作品だけど葬送のフリーレンで魔王を倒す目的の勇者が、辛くて苦しい旅がしたいのかい?
って問いかけてる
この作品は複数勇者がいて誰が最初に魔王を倒すか競争してる
置き換えて、どうせ優勝目指すなら楽しんだ方が良いだろ?ってメッセージがある
他のスポーツ漫画、主人公が怪我、特訓、チームメイトとの対立で苦しみつつも勝利を掴み栄光を手に入れる
そんな漫画いっぱいある
【さよなら私のクラマー】新川直司17【君嘘】
799 :作者の都合により名無しです[sage]:2020/12/06(日) 11:02:27.11 ID:4mectUEr
この漫画と全く逆の事をしてる漫画を思い出した
ワールドトリガー
これも群像劇なんだけど
テーマとかストーリーが停止したまま
延々と誰が強い?って試合を繰り返してる
そしてキャラクター紹介の為の練習試合をずっと
こんなに沢山のキャラに設定があったのかすごい、って言ってる人も多いけど
ストーリーはずっと止まったまま
決戦前夜でずっと特訓というか練習試合してる
練習試合、決戦の為の戦術研究がメインの漫画になってる
正直言うと、さよなら私のクラマーがこう言う漫画にならなかったのはすごく良いよ
ただ、番外編も読みたいよ
短編でポツポツ描いて欲しいなあ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。