トップページ > 少年漫画 > 2020年07月08日 > jVyAOh6M

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/656 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000011110004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
作者の都合により名無しです
【クリーチャー娘の観察日誌】KAKERU【ふかふかダンジョン】38

書き込みレス一覧

【クリーチャー娘の観察日誌】KAKERU【ふかふかダンジョン】38
976 :作者の都合により名無しです[sage]:2020/07/08(水) 17:51:17.50 ID:jVyAOh6M
>>974
鳥の綺麗な羽や鹿の大きな角が無駄とは限らないし、不利な要素を持ってるからが選ぶ理由でもない
ドーキンス的に言えばそれらは婚姻相手に選ぶことが淘汰圧に対して有利になったというだけで生物が意思を持って生存競争してるわけではないからね

選別と強者を作る目的なら普通は1人で旅をさせないと書かないよ
【クリーチャー娘の観察日誌】KAKERU【ふかふかダンジョン】38
978 :作者の都合により名無しです[sage]:2020/07/08(水) 18:33:14.20 ID:jVyAOh6M
>>977
無駄が常識ってどこの常識だ?
孔雀の馬鹿でかい飾り羽は自分を大きく見せて威嚇する手段だし
オウムの冠羽は仲間とのコミュニケーションに使うんだが
【クリーチャー娘の観察日誌】KAKERU【ふかふかダンジョン】38
981 :作者の都合により名無しです[sage]:2020/07/08(水) 19:09:49.95 ID:jVyAOh6M
だからドーキンスの遺伝子主体の淘汰圧進化論が生物学で主流になってるんだけどな
生物の進化に目的がないのは当然だけど、ケンタウロスの合理主義に目的がないのは描写としておかしいよね
【クリーチャー娘の観察日誌】KAKERU【ふかふかダンジョン】38
990 :作者の都合により名無しです[sage]:2020/07/08(水) 20:09:21.96 ID:jVyAOh6M
>>984
しかもケンタウロスの行動は全て人間が過去に行ってきたことでただの後追いという
KAKERUてんてーの思考回路が見たい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。