トップページ > 少年漫画 > 2020年04月29日 > vCYpoKm80

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/404 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000000000000000121215013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
作者の都合により名無しです (ワッチョイ e92b-h83k [222.227.194.166])
新テニスの王子様 Golden age191(+340)

書き込みレス一覧

新テニスの王子様 Golden age191(+340)
424 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ e92b-h83k [222.227.194.166])[sage]:2020/04/29(水) 00:28:00.74 ID:vCYpoKm80
>>422
4-5以降はファントムが林で無効化されるのを越前が来るまでの時間稼ぎの為粘ってたから
ポイント以上にファントムは使用してる大和戦では使ってない零式サーブも使ってる
新テニスの王子様 Golden age191(+340)
456 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ e92b-h83k [222.227.194.166])[sage]:2020/04/29(水) 17:46:53.33 ID:vCYpoKm80
>>447
使わなかったんじゃなくて使えなかったんじゃない?イップスで
実際百錬使うどころか肩に負担をかけていたぐらいだし
もしくは跡部は眼力に優れるから千歳ほどでないにしろ緩急使い分けてポイントは取れずとも(持久戦得意)粘るぐらいは出来そうだし
無理やり使えても肩の負担の分結局賭けになると判断したとか
新テニスの王子様 Golden age191(+340)
460 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ e92b-h83k [222.227.194.166])[sage]:2020/04/29(水) 18:08:48.23 ID:vCYpoKm80
>>457
桃城に勝った後手塚が自分がビビってる事を理解してる描写はちゃんとある
それで九州のイップスの例も踏まえればそうおかしな解釈とは思わんけど
新テニスの王子様 Golden age191(+340)
470 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ e92b-h83k [222.227.194.166])[sage]:2020/04/29(水) 18:48:57.58 ID:vCYpoKm80
>>465
だからビビってるから使えないんじゃないかって言ってるんだが
ポイント上あっさりでもどの位粘ったかは分らんだろ
新テニスの王子様 Golden age191(+340)
478 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ e92b-h83k [222.227.194.166])[sage]:2020/04/29(水) 19:20:16.44 ID:vCYpoKm80
>>475
完治した部分を庇っているようでは本来の実力は発揮されないって言ってるだろ
庇う為に本来の実力を発揮するって前提がそもそも順序違いなんじゃないのって事だよ
お前もただの解釈だろ?
新テニスの王子様 Golden age191(+340)
484 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ e92b-h83k [222.227.194.166])[sage]:2020/04/29(水) 20:01:12.54 ID:vCYpoKm80
>>479
仮に百錬封印の意味じゃなくてもビビってるって事だよ
だからイップスで百錬が使えないんじゃないかって話
3年間封印している負担が大きい技を肘や肩を庇う後ろ向きな精神で尚且つ肩に無駄に負担を掛けつつ
跡部に粘られて寧ろ勝率下がる可能性もあるって状況で使えなくてもおかしくないとおもうが
完治してるのに腕が上がらないってビビり例もある
新テニスの王子様 Golden age191(+340)
486 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ e92b-h83k [222.227.194.166])[sage]:2020/04/29(水) 20:08:28.88 ID:vCYpoKm80
>>485
そんな変か?完治した部分を庇っているようでは本来の実力は発揮されないって本人が言ってるのに
百錬使ってれば勝てたのに!っていうのがそんなにまともか?
新テニスの王子様 Golden age191(+340)
504 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ e92b-h83k [222.227.194.166])[sage]:2020/04/29(水) 21:50:11.87 ID:vCYpoKm80
>>502
肘に良いなら封印するわけないだろ
ピンとこない言われても本人がそういってるし
奥の手出して勝率が上がるのかも怪しいって言ってるだろ
新テニスの王子様 Golden age191(+340)
511 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ e92b-h83k [222.227.194.166])[sage]:2020/04/29(水) 22:11:01.47 ID:vCYpoKm80
>>508
桃城に勝った後
奥の手出して勝率が上がるのかも怪しいってのは俺が言ってるだけ
肩に負担を掛けながら戦うのと肩に負担を掛けながら更に百錬で負担を掛けながら短く戦うのでどっちがいいか怪しくない?ってこと
新テニスの王子様 Golden age191(+340)
515 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ e92b-h83k [222.227.194.166])[sage]:2020/04/29(水) 22:14:50.52 ID:vCYpoKm80
>>512
いいと思わないって話
新テニスの王子様 Golden age191(+340)
520 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ e92b-h83k [222.227.194.166])[sage]:2020/04/29(水) 22:22:29.32 ID:vCYpoKm80
>>516
大石が手塚がそう思ってると思ったって描写だからそりゃ絶対とは言わんが普通に流れ的に手塚もそう思ってるってことだろ

>>518
そんなん言ってないだろ
新テニスの王子様 Golden age191(+340)
523 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ e92b-h83k [222.227.194.166])[sage]:2020/04/29(水) 22:31:24.45 ID:vCYpoKm80
>>521
肩に負担が掛かってない(全国手塚)ならそりゃ跡部が粘っても普通に手塚が勝ち切ると思うよ
新テニスの王子様 Golden age191(+340)
526 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ e92b-h83k [222.227.194.166])[sage]:2020/04/29(水) 22:38:21.55 ID:vCYpoKm80
>>525
何言ってんの?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。