トップページ > 少年漫画 > 2019年11月15日 > jwQ8IfiK0

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/404 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001203



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
作者の都合により名無しです (ワッチョイ e341-9S3J [219.100.87.241])
新テニスの王子様 Golden age182(+340)

書き込みレス一覧

新テニスの王子様 Golden age182(+340)
694 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ e341-9S3J [219.100.87.241])[sage]:2019/11/15(金) 21:17:41.61 ID:jwQ8IfiK0
>>689
前振りが好きというより前振りあった方が尺使える分ドラマ性増えて面白くなりやすいだけでは?
突発ラスボスは前振りで描写できない分少ない尺の中でキャラ立てしないといけない
さらにいえば突発的なキャラをたしけが上手く扱えるのかという問題
ラスボスではないがオジュワールという山なし落ちなし意味なしのなんだったんだこいつ展開をすでにやらかしてる
無印ラスボス幸村も正直マジレステニヌとイップスが出オチ技として面白かっただけで
キャラとしてはそこまで魅力感じなかった
前振りもチラ見せ程度だったから俺の中では突発ラスボス扱い
ただし、たしけのことは信用してないから立海より◯◯の方が良かった論も結果論でしかないと思ってる
スペインは幸村単独で突発だった立海とは違い、全キャラ突発になる可能性があるがどうなるか
新テニスの王子様 Golden age182(+340)
701 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ e341-9S3J [219.100.87.241])[sage]:2019/11/15(金) 22:16:00.19 ID:jwQ8IfiK0
>>699
俺は前振りがないとダメとは言ってないよ
前振りがあってもなくても失敗する可能性があるのはどんな作品でも一緒だと思う
そしてたしけはやらかしが多いから身構える人が多いだろう
だから、問題と考える=不安がる人がいてもおかしくないんじゃないか?って話
「何が問題なのかわからん」というレスに対して例を挙げただけ
あと前振りもとい描写を多くした場合のメリットも書いてみた
語弊のある文章ですまん

無印真田に関しては立海自体が退場させるかラスボスにするかギリギリまで悩んでたらしいから
前振りというより決断力の遅さの問題な気がする
オジュワール戦はたしけご乱心すぎてたしけの闇を妄想する気にもなれねぇ
新テニスの王子様 Golden age182(+340)
704 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ e341-9S3J [219.100.87.241])[sage]:2019/11/15(金) 22:36:24.18 ID:jwQ8IfiK0
−−ドイツ戦で全てを出し尽くした日本は続く決勝戦 嘘のようにボロ負けした』
越前兄弟「俺はまだまだ上を行くよ」
南次郎「お前たちの天衣無縫はこれからだぜ」
応援ありがとうございました!たしけ先生の次回作にご期待ください!
ニューシングル「テニプリってやっぱりいいよね」リリース決定!詳細は次号掲載!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。