トップページ > 少年漫画 > 2019年10月26日 > tmCtdEee0

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/610 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000410000000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
作者の都合により名無しです (ワッチョイ e3cf-YWk7 [58.183.204.76])
【キン肉マンPART1219】掟破りのナパームストレッチ編

書き込みレス一覧

【キン肉マンPART1219】掟破りのナパームストレッチ編
929 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ e3cf-YWk7 [58.183.204.76])[sage]:2019/10/26(土) 07:48:44.13 ID:tmCtdEee0
>694
654の乱暴な理屈を擁護するつもりはさらさらないが
キャラをどう使いどう見せるべきかをゆでがしっかり練れてないせいでキャラが台無しのもったいないことになってるという意味では
究極タッグのネプ(ネプに限った話ではないが)もこのシリーズのゼブラフェニアタルも大差ないだろう

>708
キャラの少なさは主要因ではないな
夢タッグなんかは新参の敵キャラは完璧くらいで、しかもネジケンはすぐ退場でミッショネルズだけでもたせてるけど
(まあ旧作が今と比べてはるかにテンポが良いという事情もあるとはいえ)ミッショネルズはヒールとしては大成功してたし
ネプが友情に感化される前段階での人気投票でもかなり上位をとってる
現状でキャラ数が少なくて不満というのは
同じキャラが出続けてるものの、そのキャラ自体がつまらないからというのが大きな理由で
そこさえ上手く言ってればキャラの多さでつまらなさを分散させる必要もなくなるだろうに

>712
始祖編なみの作劇なら仮にスグルが猜疑心を出すとしても
あんま読者が違和感をおぼえず、かつスグルの欠点ではあってもスグルが悪く見える形にしないよう
いろいろ準備したり見せ方考えたりしてただろうな

>713
まあゆで自身が昆虫キャラを本格的に出すのは初めてで数十年分のネタを盛りたいみたいなことも言ってたようだけど
たとえ作者のそういう私情が根っこにあったとして出番が増えてるとしても
出番の多さに見合った話がちゃんと作れてれば問題ない(もう立て直しは難しいだろうけど)
ただ、マリキータマンはカレクック戦の段階ですでにファイトスタイルも口調もブレまくりだったからなあ
(まだ他のキャラがブレたり、ゼブラ戦以降のようなシリーズ全体のアラが目立ち始める前から)
一応ゼブラ戦で過去にアリステラと戦って心服してるような描写はさりげなく入れてるし
(あまり先のことを考えた描写が多くない)ゆでなりには・このシリーズなりには一応気遣ってはいるんだろう

それに何をさせるために残してるかなんて途中段階では分からんキャラは多いだろう

>717
設定が整理できてない上に、そこを立て直すにはそれなりにじっくり考える必要があるのに
周年イベントの多忙さで一番しっかり考える時間を取るべき状態のときにそれができない本末転倒状態なんだろうな
他の大部分が上手く言ってれば部分的に変でもある程度ごまかせるものだが
(始祖編でもラーメンのスパークについてのセリフは明らかにその後の内容に合ってないが
そこはいまだに突っ込まれはするものの、シリーズ全体でのスパークの扱いは見事なものになってるし)
このシリーズは逆にアラだらけだから仮に今後見事な解釈やまとめかたを考えたとしても
全体で見れば駄目なままだろうな
スグル戦終盤のクソ力三段階解釈はその場では盛り上がったものの
一段階目二段階目はある意味究極タッグの裏技以上にまずい扱い方をしてしまってるし

>720
それは『読者(実際は読者一般の話ではなく720)』が勝手な勇み足の思い込みをしてしまって
それを振りかざしてるだけだろう

>732
キャラ厨根性を全く隠せてないさもしい発言をしてる人は
バッファ戦のウォーズは負けたとはいえ内容的にもネタ的にもいいものを残してることなんかは
全く頭をよぎることすらないんだろうなぁ
この感性のひどいズレっぷり
まるでこのシリーズでの「敗戦をうまく描けなくなったゆで」しか知らない人間のような感性だなあ
【キン肉マンPART1219】掟破りのナパームストレッチ編
930 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ e3cf-YWk7 [58.183.204.76])[sage]:2019/10/26(土) 07:50:19.94 ID:tmCtdEee0
>746
ずいぶんズレてるなあ
設定が練れてないせいか異様に情報を出し惜しみ状態になってたのが
大幅に情報を出すようになったのはその前のスグル戦からだろうに
まあ馬鹿君占有度の高いこのスレ状況で見事に昼夜分かたずスレに入り浸ってる人間はそんなものだろうけど

>748
まあテリーとウォーズの場合、旧作最終シリーズでの扱いの酷さや、同じくらいの扱いのはずのロビンやラーメンの
かなりの優遇との極端な落差が目立ってしまってる(しかも旧作がそこで終わってその印象が改善されないまま
時間が経った)せいでひどい冷遇されてる印象になりやすいものの
実際はそうでもないからなあ…
昨日の敵は今日の友パターンで既存キャラが増えていけば旧来のキャラに割り振れる勝ち星は減るのは当然だし
ウォーズの場合戦績では優遇されなくても、この漫画で重要な「友情」シーンでは実はトップクラスに良いシーンを何度ももらってる
ロングホーン折ったことがスグルの命を救うだけじゃなく、心が折れかけたスグルを立ち直らせさらに弱点攻略にまでつながる役立ち方してるし
人面プラネットやモンゴルの金網恐怖症克服、タッグ決勝の亡霊アシストもバッファやカメハメ差し置いてスグルに語り掛ける役
超人墓場でも命の玉をスグルに譲るなど
戦績でしか物事が見れないと気づくことはないだろうけど、ゆでの中では友情要素でウォーズはかなり重用してる

もはやそんな視点を挙げることのできる人すら出てこないスレになりはててしまってるんだなァ

>760
それはクドいというより下手なんだろう
スグルへの恩義や贖罪という設定だけはあるものの、それを体現するエピソードに上手く落とし込めない
なまじ2世以降は描写密度がふえたせいで、キャラの内面を描けばそれなりの過程や結末も上手く描かなきゃならんからな
旧作くらいサクサク進む作風なら、このシリーズでやってるような、フェニのセリフなどからスグルへの恩義は伝わってくる程度で
あとはそれなりの見せ場を作れば済んでたんだろうけど
「王位フェニの許しがたい無能さ」なんかもフタをあけてみれば言ってるオメガ側の方の残念さがバレてしまうようなものでしかなかったし
「こういう状況や関係にしたい」という思いはあっても、それをうまく具体化することができないんだろう

>766
こっちに関しては一つは惰性だろう
見れば伝わることを無駄に実況が詳しく語るとか、観戦者のリアクションの入れ方が不必要に多くなったりとかは
プロレスっぽいノリのバトルらしさを出したり、緩急をつけるためのこの漫画のお約束みたいな部分は少なからずある
(始祖編でも時々無駄な感じになってることがあった)
このシリーズは極端に観戦者描写を減らしてたからそこを反省して変えたのかと思いきやそうではなく
必要な観戦者リアクションすらそいでしまってる感じで、改善するために減らしたというより余裕がなくて省いてしまったままという感じ
もう一つはこのシリーズ序盤からだが、話が練れてなかったり何を見せるかが絞れてなかったりすると
とりあえずなんとなく間をもたせたり、協調すべきじゃないところを変に強調することになってしまう
迫力シーンとかいい余韻とかは別に多少クドくても鼻につかないしな

>772
そこらは1世代上のベテラン感を出すのに「人生の挫折」を多用しすぎて、挫折はしたもののそこから立ち直った強さみたいな見せ方が
ほとんどできてなかった2世と、ちゃんと過去を乗り越えたり成長した姿を描けてた始祖編は好対照だったけど
スグルに変な遠慮したまま一人で勝手にしょい込んでストップしてて、しかも本編でも結局何の結果も残せてないフェニは
扱い方でいえば2世タイプの「乗り越えるべきものをまだ乗り越えてないまま」タイプになってしまってたな
その意味では同様に問題を解決できずに今まできてたのが、試合には負けたものの白黒和解という進歩はあったゼブラの方がましだったかな

>775
そこらはもうこのシリーズ特有の駄目さと言い切っても問題なさそうだな
スグルのクソ力にしても少し前までビビりモードだったのが特に奮起するきっかけも
危機感などがつのっていく流れもないまま、相手に出せと挑発されればホイホイと便利能力のように出してしまうという
究極タッグですら一線を越えなかったクソ力の安い扱いをしてしまってるしな
そもそもパイレート戦(および始祖編全体)であれだけ「わかりあう」路線にドップリ漬かってたのに
その流れでフェニがやられたのを見たときのアリステラへのリアクションは酷すぎたな
五本槍戦でアリステラの指令がいろいろ変わってたのも根っこは同じ駄目さだろう
【キン肉マンPART1219】掟破りのナパームストレッチ編
931 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ e3cf-YWk7 [58.183.204.76])[sage]:2019/10/26(土) 07:51:06.53 ID:tmCtdEee0
>779
スグルに感情むき出しの敵討ち発言させた時点で大失敗(始祖編ではスグルだけじゃなくテリーロビンウォーズラーメンまで徹底してた
「わかりあう」路線と完全に食い違う、仲間への思いより敵への攻撃性が明らかに目立ってしまってる)なわけで
その後との落差を丁寧にえがくべきだったとかいうレベルの話ではないと思うが
「王位フェニの無能さへの怒り」なんかもそうだが、やってみてかなりの大ポカだとあとで分かったものの
今の作風だとシレッとなかったことにすることができなくてコミックスでも修正したりしてないものの
次話では話を少しずらしてごまかしたりうやむやにしてるってのがけっこうあるね

>809
この手の人種は借り物意見をつぎはぎして自身の幼稚な見解をもっともらしくしたいんだろうなァ
>疑問符がつき始め、しずまらんかーで株価が暴落し、「う、裏切られた」でモブスレスレになり、
>オメガマンから逃げ回って情けなくなり、少し回復したものの簡単に縛られて威厳崩壊
わかったようなことを言ってるけど大きくズレてるのがいくつか混じってると独りよがりでしかないものを
一般論ぽく語る癖があることまで露呈してしまうね

>822
これも試合結果でしか物事を見れない人なんだろうね
>なぜゆでは虐げるのか
そもそもこの見方自体がかなり的外れだよな
究極タッグとかだと個々のキャラの使い方がどうとかいう問題じゃなく、台無しにしてしまったキャラ多出の
シリーズらしいまずさがいろんなキャラに出てしまってるだけだろうし
全体もろくに見ずにその場の勢いで御三家とか平気で言ってしまえるあたりの勇み足もどこぞの馬鹿君を髣髴とさせる有様

>869
関連話題が多少膨らむ程度ならありふれたことでもあるし健全でもあるが
今の肉スレだと派生の話題ってことをそっちのけでそのタイミングでの大部分のレスがそれに偏ってしまうという
なかなかありえない わ か り や す さが隠しようもないからなあ…
本題の漫画についての話題がもう少ししっかりしてればそういう本末転倒状態にもならずにすむんだろうけど
今や更新日ですら少し前の「更新日以外の肉スレクオリティ」くらいだから仕方ない

>875
先の展開の前フリ(王位編メインの第2号)ってのももう違うだろうし
せっかくわざわざ40周年の年内に出すなら
40年の足跡を振り返るような感じにでもするのかねえ…
中には小学生時代のゆでがノートに描いてたキン肉マンの原型とかも収録するとか
図鑑も出たことだし、2世や(叩かれやすい)究極タッグにしても先入観なしで部分だけ見れば
相当面白い部分もけっこうあるし、「キン肉マン」のいろんな部分を取りそろえるってのは周年企画らしくなるとは思う

>881
究極タッグ後半でも通ってきた道だけどな
それとは別にここのスレの発言レベル自体が大幅に下がってしまってるという変化の方が大きいな

>893
個人的には始祖編の有能編集が始祖編に貢献した部分は「シナリオ」とか「キャラの人選」とかがメインだとは思わないな
(まあコミックスではゆで自身が「有能編集がアイデアを出してくれる」と言ってるけど)
基本路線や人選をゆでが決めたとして、それを先のことを考えて早めにこれを出しておくべきとか
これはすべきじゃないとか、キャラの使い方で違和感が出ないようにするとかの微調整や構成のサポートが凄かったんだろうと思う
2世オリンピックなんかは別につまらないわけじゃなく、成功か失敗かでいえば成功したシリーズだろうけど
その中でのヒカルドの扱いみたいなモヤモヤは、ゆでがちょっと込み入った話を描こうとすると発生しやすい
そういうのが始祖編ではほとんどといっていいほどないわけで、そういう部分で力を発揮したんだろう

このシリーズも人選とかカード自体はそこまで悪いわけじゃないし
具体的な試合の流れややりとりのせいでいろいろ台無しにしてる感じ
別に原作ゆでが読者のニーズ無視で好き勝手やった結果酷いことになったとかではないと思う
【キン肉マンPART1219】掟破りのナパームストレッチ編
932 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ e3cf-YWk7 [58.183.204.76])[sage]:2019/10/26(土) 07:55:10.75 ID:tmCtdEee0
>901
元々はファンレターの返事を書ききれないからファンサービスとして始めたわけで
それは実際、ロビンやラーメンみたいなメインキャラとして使ってもらえることまであるわけだから
他にはなかなか例をみない破格なことを、しかも一時的じゃなく継続的にやってきてたからすごいシステムだったけど
今はそのシステムが硬直化してしまってるね
究極タッグで見限る人が激増したせいもあって熱心な一部の限られたマニアの内輪盛り上がりみたいな面が出てきてたし
その後何年もたつけど常連の採用率が極端に高い(おそらく他の応募者がほとんどいない)という傾向は酷くなってるし
大々的に図鑑を出したものの、その大部分が本編に登場すらしていない、採用されたまま放置のキャラで
採用されても使い道がないキャラがものすごい数に上ってる状態でもある

>907,916
こういうのは一発逆転で評価が上がるってのはあんまないからな
ちゃんとしっかり伏線を張ってれば意図的に一気に評価が覆るってのもあるだろうし
旧作くらい描写密度は高くなくサクサク描いてて状況も動きやすいなら
あとづけ設定をいきなり付け足しても違和感は出にくいけど
今の作風で、しかも今までのアタルの言動だと厳しいだろうな
クソ力も習得させたくはないけどそうなる前に一気に押し切る、というフェニックスの失敗を繰り返すようなことをしてるし
仮にそれが成功したとしても面白味も感動もあんまないだろうし

>927
下にいるデリカ(ゆでがモブなどでよく使うキャラ)とかも

というかこの試合もちゃんと観戦者を設定してはあるんだよな
スグル達やウルフ達、各結界の方々もモニターで見てて、必要ならウルフなどのリアクションは入るけど
ほんといろいろ使いこなせてないというか至らないところが多いシリーズという感じ
【キン肉マンPART1219】掟破りのナパームストレッチ編
934 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ e3cf-YWk7 [58.183.204.76])[sage]:2019/10/26(土) 08:22:14.90 ID:tmCtdEee0
日頃スルーアピールをしまくりながら
馬鹿君っぽい至らなさがあふれてる発言がこき下ろされてるのが混じってたりすると
ごらんのように単発IPでつい涌き出てしまう わ か り や す さ

同じ行動パターンも何度繰り返してることやら


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。