トップページ > 少年漫画 > 2019年06月18日 > Vl5R/U4r0

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/805 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000510000000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
作者の都合により名無しです (ワッチョイ abcf-vI2o [58.183.165.160])
【キン肉マンPART1190】ふたつの弾丸編

書き込みレス一覧

【キン肉マンPART1190】ふたつの弾丸編
678 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ abcf-vI2o [58.183.165.160])[sage]:2019/06/18(火) 07:52:07.63 ID:Vl5R/U4r0
411 >血盟軍になってからはその血盟軍のことを強調しすぎててゲンナリする
その点に関してだけは始祖編より究極タッグの方がまともだったな
ただ、始祖編ブロのそういうおかしさが目立っててそれに対するツッコミも多いことに対する
ゆでのアンサーがこのカードなんだろうね

そう考えるとアタルの使い方としては必然性があるし
前シリーズのブロのツッコミどころもうまくいけば一気に好転するかもしれない


460 >スレタイ、フルメタルジャケッツじゃねーのかよ肉スレのレベルも落ちたものだ
とっくにその名のスレは完走してる上に1見れば分かることを確認もせず
出遅れて間抜けなことを言ってる上にそんなことでしかレベルを語れないという何重にもダメすぎる姿を晒してしまった[163.49.209.234]

最近は更新日でもこのレベルの馬鹿君が涌くからなあ…
ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1560702485/472,477,479,497,500,517,519,521,529,542,554,566,581
ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1560158502/74 スレが変わると当たり障りのないことしか言えないのも馬鹿君らしさがよく出てるね


480 >ウルフは出番が済んだらコマにも出さない。
ウルフはゆでが忘れてしまったのか途中から描かれなくなってしまってたな
ベンキとかカレクックはちゃんと描いてるだけにいっそう目立つ


482 >ジェロニモ二世とか出てこなかったな
2世描く前か描き始めたばかりくらいの頃のゆでは
ジェロは子沢山という設定で構想してると語ってた(ブロの息子ブロッケンV世とか言ってる頃の話だが)
ブロ息子は腐女子を気遣ってか実子ではなく孤児である弟子ジェイドとなって早い時期に登場したけど
ジェロは冷遇のままだったな
ゆでが早い時期から言ってたそういうジェロの構想やテリー外伝「Hustle!テリーマン」、真弓外伝などは
ことごとく実現してなくて
むしろそんなに構想を語ってない外伝のほうがどんどん描かれていってる


491 >ブロッケン、馴れ合い否定してたアタルの思想を一番理解しているとは思えないんだけどな〜
ブロの始祖編での様子を見てたらむしろある意味一番アタルの思想から遠いといってもいいくらい
自我が確立してないというか周囲との関係性ありきなところが加速してたからなあ…

まあだからこそそれだけ目立ってた始祖編ブロをゆでが今回フォローする意思表示が
アタルのセリフなんだろうと思ってるけど
今のゆでの作劇だとクソ力を三段階設定にして、その場では感心されるかも知れんが
今まで描いてきたこととはあまりうまくかみ合ってなかったり、三段階目を引き立てるために
一段階目二段階目をかなり台無しにしてたりするからなあ…
そうならないことを願う


503 >テントウムシなんか殺虫剤口から吐けば余裕やん
509 >今それやった人権団体に敗北します
しないよ
2世の途中頃からブロはコラボのポスターなどでもタトゥーのハーケンクロイツが無地になった間抜けなデザインになってるし
旧作だとナチスガス殺法(さすがにこれはあまりにまずすぎる)だったのを
究極タッグだと殺超人ミストに改名してるしそれでも「ナチスガスだ」とかいって訴えられたりということはないわけだからね
まして殺虫剤だとより批判されにくいだろう
ただ、それでマリキータがやられるなり劣勢になるなりというのはちょっと間抜けだから
そのネタ使うならうまく流れをつくらないとな
【キン肉マンPART1190】ふたつの弾丸編
679 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ abcf-vI2o [58.183.165.160])[sage]:2019/06/18(火) 07:53:41.11 ID:Vl5R/U4r0
541 >ちょっと必殺技ブッパが雑だった
633 >結婚前夜の話がテリーからロビンになっただけじゃねーか
この作風に慣れてないとただ技を出し合ってその前と後になんか感動っぽさをとってつけてるだけにも見えてしまうな
あんま新規読者開拓力はなさそう

ただ、こういうときに気取ってよそ行きのことやってもゆではすべるだろうし
ジャンプだろうと今の本編読者がそれなりに感動してくれるものを描くのが結果的に正解ということだろうし
よそゆきの作風で読者開拓しても本編とギャップがあればすぐ離れてしまうだろうし
その意味でも今のジャンプ読者に合おうが合うまいがああいうのが良かったんだろうな
(あと今は「少年」ジャンプといいつつ読者の年齢層はかなり上にもシフトしてるっぽいし
ジャンプは海外にも出回ってるから連載を知らない海外読者にアピールできれば大きいのかもしれない)


695 >神がなんでいち超人に太陽系の支配権を渡してるのかいまだに納得できん
700 >プラネットマンの設定半端ないからな
プラネットにとってそういう設定というだけだろう
支配といったところで実際の火星や金星がプラネットの意志でコントロールできて地球に激突させられたりするわけじゃないし

743 >旧西ドイツの都市名って技名になってたっけ?
754 >ハンブルクの黒い霧、ブレーメン・サンセット、ゾーリンゲンの鈍色刃 東側はベルリンの赤い雨のみ
究極タッグのシュトゥットガルトの憂鬱が抜けてる
ゆでがプロレスエピソードもあるシュトゥットガルトを始祖編で使いたかったが
編集に使ってますよと指摘されて仕方なく生まれたネーミングがゾーリンゲン


864 >だんだん成長していって大物になるような
ある意味始祖編が邪魔だったな

880 >ブロッケンが残念な理由
始祖編の頃のゆでにならもっと攻めた人選も期待していいと思うけど
作劇不調のこのシリーズの、特にゼブラ戦以降三連続で試合がかなり酷い有様になってる現状だと
ただでさえキャラ崩壊させないよう人気投票1位キャラを動かすだけでも大変なのに
そこにさらに目新しい関係性まで組み込んで試合を描くのは今のゆでには荷が重過ぎるだろう
リアルマッスルブラザーズということで多くの読者が期待もし納得もし必然性のあるタッグでも
実際は兄弟の絆シーンやその後の関係性もちゃんと描いてないわけだから
実はスグルと組ませた場合は今回新たにいろんな関係性を考えなきゃならないしな

それを思うと共闘シーンをすでに描いてるブロ(またはバッファ、2世アンタッチャブルのニンジャ)などの方が
関係性の描き方で無駄な苦労をせずに済む分、いまのいっぱいいっぱいゆでには妥当な選択だと思う

それと、仮に始祖編くらい作劇好調な時期だったとしても
ゆでは予想を外す展開よりはベタである意味面白みがないと思える選択の方がうまくいって
結果的にはベタな選択でよかったということが多いしな


906 >なんかちょっとすごいチョップみたいな扱いなのか、どっちだっけ?
どっちでもない
2世の炎エフェクトみたいなのはなかった気がするが
ちょっとすごいどころかラージナンバーズの体を裂いて試合が決着してしまうほどの大技になってしまってる

920 >狙い通り盛り上がらないからテコ入れで唐突に人気上位のブロを頼ったようにも読める
それはないと思うが
個人的にはスグルと組ませるつもりがゼブラ(スグル)フェニと失敗続きでスグルよりやりやすいキャラに変えたかもと
思う部分は少しある(それ以前に前シリーズでツッコミ多かった部分へのアンサーとして
早い段階から考えてたのかもとこの人選を見てからは思うけど)

思い通り盛り上がらないというのは博物館のソルジャーマスクのヒキがそうだったな
本来爆発的に盛り上がってもいいヒキなのにかなり反響が薄かった
さすがにそれなりの大物キャラを使って何試合も失敗してたせいか
ゆで作劇が信頼を失ってるあらわれだろうね
【キン肉マンPART1190】ふたつの弾丸編
680 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ abcf-vI2o [58.183.165.160])[sage]:2019/06/18(火) 07:54:54.49 ID:Vl5R/U4r0
>7
というかちょっと不自然で明らかにあざとい狙いを感じさせるからなあ…
まだ始祖編やこのシリーズで時々ある「上手く場に合ってなくてすべり気味のセルフオマージュ」による不自然さの方が
マシだったろうね

>11,110
(順番は違いそうだが)並べるとワンパターンというか
いかにも読み切りのためのノリを続けてるという形になるな
描かれた時期はそれぞれけっこう離れてるけど


>27
その頃はもう図鑑の作業が佳境だったんだろうな
なまじキャラ名やはっきりした姿を出してしまうと「図鑑未収録のキャラ」が多数できてしまうから
ひょっとすると図鑑のことを意識してあえて雑な扱いにしようという意思が働いたのかもしれない

なおシリーズ序盤の殺されたモブキャラは名前が作中で名前が出たハロルドマンと
作中では名前は出てないがレスラー中西が考えた分ちょっと贔屓が入ってるのか鯖KAIDOUは収録されてたけど
他8名くらいはスルーされてる

>73
ロビンは何気にアイドル超人の中ではスグルと牛丼を通した絆シーンが一度ならずあるキャラなんだよな
初期ギャグからの付き合いのテリーでも牛丼ネタには付き合ってくれないし
ミートとかキン肉族がらみを除くと作中キャラの中では意外とそういう絆描写がないだけに
(今のところは)けっこう重要なファクター

まあ今後他キャラの牛丼シーンを増やすと特別感がなくなってしまうけど


>77
動画みた感じだと
アニメ化したいけど話の小回りのきかなさで始祖編はアニメ化にむいてなさそうだから
その無念さを始祖編&新シリーズまで含むアニメ風動画にしたのかと思った
ゲームやパチはサプライズといえるほどのニュースバリューないだろう

でも何かサプライズを用意してるってのは大いにありそう

>83
今のゆではネーミングセンスが時々劣化するから
その倍くらい長い名前とかありそう


>91
昔に寄せてはないだろ
普段と比べて違和感はかなりあるけど

周年企画だらけで多忙だろうし有能アシスタントが多数育ってるから
アシスタントに任せる比率を高めてるのかもしれない

思えば自伝「生たまご」かなんかで原作・作画のパートナーを変えてみようと思うことはあるかという質問に
原作ゆでは作画ゆでしかありえない、と絆の強さをダイレクトに見せてたのに対し
作画ゆでは(オチとしては同様の絆の強さを見せるものの)いったん他の原作と組むことを否定してないんだよな

作画ゆでは作品を両ゆでだけのものにしたいと考えてなくて
アメコミ好きという事情もあるのかもしれんが「自分たちがいなくなっても描き続ける人がいてほしい」というスタンスだったけど
よく考えると、それ以前に(縁起でもない話ではあるが)仮にゆでのどちらかが制作作業をできなくなったとき
現実的な視点を持ってる(実際にアシスタントの生活保障も早い時期から考えてる)作画ゆでは
自分がいなくなったときに原作ゆでが描き続けることができる環境づくりまで視野に入れてたのかもしれない
「生たまご」の答えの差はそういう差だったのかもな
(今は原作ゆでも妻子のいる生活が長いしもっと現実的というか悪く言えば打算的な視野も広がってるだろうけど)
【キン肉マンPART1190】ふたつの弾丸編
681 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ abcf-vI2o [58.183.165.160])[sage]:2019/06/18(火) 07:55:46.31 ID:Vl5R/U4r0
>123,623
そうなのか?
だとするとなんか地に足がついてないサービスしてる感じだな
「プレボ誌上で1週間早く読める」にしてもネット掲載は通常通りだから
早めた分待ちの期間が増えてしまうだけというような
なんというか朝三暮四なありさまだったし

>196
というか多くの読者が
「血盟軍はベタすぎるから外すだろう」
「始祖編で活躍が少なかったキャラだろう」
と勝手に話の都合を深読みした結果
意外性のない選択が意外という状況が勝手に生まれてただけだからなあ…
そこに関してはゆでの凄さではないと思う

ただ、奇をてらうよりベタな選択したときのゆでのほうが安心できるというのは
いい前例も悪い前例も多いから
その意味では良かったと思う


>207
そういうのも試合内容次第、見せ方次第なんだけどな
引き分け以下だろうとちゃんとした読み応えを与えることもできる

まあこのシリーズ、ゆでがその見せ方が下手すぎてもったいないことになってるのが多すぎるから
不安になる(=作劇が信頼できない)のも仕方ないけど


>260,271
これだけ話数かけて序盤ってのもどうかと思う

始祖編との決定的な違いは
このシリーズは個々の試合・個々のエピソードがシリーズものとしてつながっていく形が
あまり上手く作れてないことで
集大成どころかこれがそういう壮大なシリーズだとすればもう確実にとりかえしのつかない失敗してることになる

>もっと長期的な所で構成を考えてると思う
クソ力の扱いひとつとっても中期的な構成すらろくにできてないシリーズだというのに

>328
というか>321はマジレスの対象には程遠いだろう
更新日でさえそうならないあたりが今のスレのクオリティなんだろうけど

>385
2世で作中でそう呼ばれてたときはかなり反響(主に不評寄り)があったな

>398
初対面のビーンズマンのために親の敵討ちをあとまわしにして人助けを優先させたりもするけどな

ブロの場合ただつっかかっていくんじゃなく、これも旧作からブロに一貫してる承認欲求っぽいものと
根っこは同じだろう
初対面でなくても勝手にラーメンを倒したウォーズと戦う側のスグル陣営について
スグルよりも熱心にウォーズやバラクーダに食って掛かるし
自分を認めてくれる者(ビッグファイトならラーメン)を含む場への帰属をそうやってアピールすることで
その一員として認められたい感じ
六騎士・ボンベ・まだスグルの敵対者だと認識してるアタルなどへの攻撃性もまさにそれ

>423
図鑑も中途半端にネタに寄せてるというか
ネタに偏りは否めないからな
【キン肉マンPART1190】ふたつの弾丸編
682 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ abcf-vI2o [58.183.165.160])[sage]:2019/06/18(火) 07:57:11.56 ID:Vl5R/U4r0
>447
最初はアタルに選ばれて舞い上がってて自分がないことを見透かされてドットがアタルになってたのが
試合中に成長して始祖編までの承認欲求が目立ってるブロから独り立ちできたブロになったことで
ドットがブロ自身を描くという
内面の成長描写用にマリキータが使われるかもな
アタルは血盟軍読み切りでニンジャが心を読んだときのようになにも読み取れないんだろうな


>490
ディクシア回想をもう少し進める意味でもネプはジェロより使い勝手いいからな
ただこのタイミング逃すときついだろうな


>498
>味方サイドの戦いは後期になるほど何らかの形で仲間のフォローが入ることが多い
ブロの場合ここでも何度も挙がってるけど
カーメン戦はメシアに助けられてついでに勝利ももらい
ニンジャ戦もロビンの勘がよかったせいで1/2の確率で運よく勝てたが
ロビンがいなければ両者死亡だったかもしれない
夢タッグでは胴体ぶちぬかれても意識保ってけじめをつけたのは立派だったが
乱入コンビを仕留めてくれる2000万パワーズが控えてたしな

「最高に充実してるということさ
キン肉マンのアイドル超人時代には味わえなかった生死を賭けたギリギリのファイトに
最高に満足してるということさ」

別に王位以前も右肩をくれてやったり(何が待ち構えてるか知らない火口に)ニンジャを道連れにしたりと
生死を賭けたギリギリのファイトはしてるはずだけど
ブロ的にはどれも「実力上位の保護者が見守ってくれてていざとなると手助けしてくれてた」という状況が
充実や満足からブロを遠ざけてたんだろうな


>505
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1560702485/470
吊り橋効果の使い方が変なのが居るな


>568
元はロビンだが(といってもロビンのケビンも本編での言及じゃなく読者のいじりだが)


>609
今のゆでの作劇力でそこまで期待できるかというと…
下手するとアタルさえも台無しにしかねない状況で
パートナーとの関係性まで新たにいろいろ考える負担まで加わるとどう迷走するやら
その点、一番関係性を描きやすい(読者にも容易にやりとりが想像できる)という点では
血盟軍内でも多分ブロがダントツだろう
始祖編でもあれだけ血盟軍ネタばかりふりかざしてた心酔(依存)っぷりだったし

>656
まあプロレスじゃないけどどうせ「引退≒また復活」みたいなもんだし
ぶっちゃけてしまえば引退にそこまで重みはないからなあ

>>669
最初の方は描きおろし(?とにかく本格的に手をかけてるわけではなさそう)だけに
いろいろアラが目立ってたけど
途中から作品を大事にしてる熱意みたいなのが伝わってきて
あと始祖編・新シリーズまでカラーで見せてるのも良かったせいか
アラが気にならなくなった
【キン肉マンPART1190】ふたつの弾丸編
697 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ abcf-vI2o [58.183.165.160])[sage]:2019/06/18(火) 08:42:40.99 ID:Vl5R/U4r0
>683
実力のない猛者ねえ…
そういえばゴクウマンはジャンケン予選で負けたことになってるらしいな
>693
2世ならあっちむいてホイか


>687
リップ?

>>625,683
始祖編だとスプリングマンをどの程度に評価するかにもよるかもな
まあ8000万だろうとバッファがそこまで評価されないってのもあるかもしれんが


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。