トップページ > 少年漫画 > 2018年12月24日 > jh8eEqCN0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/782 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1410320000000000000000000029



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
作者の都合により名無しです (ワッチョイ 99d0-pJxC [58.183.174.207])
【キン肉マンPART1142】なら良かった編

書き込みレス一覧

【キン肉マンPART1142】なら良かった編
255 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 99d0-pJxC [58.183.174.207])[sage]:2018/12/24(月) 00:01:23.80 ID:jh8eEqCN0
おっ、今回も平凡なタイトル

タイトルがシンプルな時はいい話が多いので期待
【キン肉マンPART1142】なら良かった編
276 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 99d0-pJxC [58.183.174.207])[sage]:2018/12/24(月) 00:04:22.50 ID:jh8eEqCN0
>歴史教育

まあ実際現代の紛争の多くの根っこにはこれがあるからな
民族や国家のアイデンティティやプライドの土台になるし
歴史的な経緯もあることだから
歴史教育が偏ってても一概に悪いとはいいきれないものの
ゆではせめて漫画の中でまず理想的な姿を示したいんだろうな
【キン肉マンPART1142】なら良かった編
311 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 99d0-pJxC [58.183.174.207])[sage]:2018/12/24(月) 00:07:23.13 ID:jh8eEqCN0
>瞬殺宣言

試合開始からずいぶん経ってるけど
スポットが当たったとたん今更瞬殺というのも
今の作風らしいな
もはやゆでは完全に割り切ってるんだろうな
【キン肉マンPART1142】なら良かった編
332 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 99d0-pJxC [58.183.174.207])[sage]:2018/12/24(月) 00:09:06.61 ID:jh8eEqCN0
>257,258
まあネットだとまずすぐそれが挙がってしまうだろうな
実際は身近でなかったりで意識にのぼりにくいだけで
世界各地の紛争の多くがそういう面を持ってるわけだけどな
【キン肉マンPART1142】なら良かった編
348 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 99d0-pJxC [58.183.174.207])[sage]:2018/12/24(月) 00:10:28.82 ID:jh8eEqCN0
>>261
パイレートにも花を持たせたわけだな
スグルがダウンすることですぐ次の行動に移ったりせずに済むメリットもある
(まあアリステラ戦の間は
スグルが意識を回復したとしても次の目立った動きはまず保留だろうけど)
【キン肉マンPART1142】なら良かった編
356 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 99d0-pJxC [58.183.174.207])[sage]:2018/12/24(月) 00:11:33.34 ID:jh8eEqCN0
>268
別に特別な用語でもないだろう
逆になぜ「そんな言い回ししってるのよ」なんて疑問が出てくるのかがわからん
【キン肉マンPART1142】なら良かった編
382 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 99d0-pJxC [58.183.174.207])[sage]:2018/12/24(月) 00:14:40.90 ID:jh8eEqCN0
>>272,273
変にサプライズ入れて気になるヒキで引っ張るより
スグルvsパイレートの試合後のやりとりで
久々に始祖編後半の、キャラのちょっとした会話だけでも充分読み応えあるようなテイストで年を越すほうが
贅沢というか豊かでいいんじゃないかな
【キン肉マンPART1142】なら良かった編
393 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 99d0-pJxC [58.183.174.207])[sage]:2018/12/24(月) 00:15:53.89 ID:jh8eEqCN0
>>288
名前もそんなにかっこよくないと思う
【キン肉マンPART1142】なら良かった編
466 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 99d0-pJxC [58.183.174.207])[sage]:2018/12/24(月) 00:28:04.12 ID:jh8eEqCN0
>>293
ゆではそこ(下記)まで拘ってるわけでもないだろうけど

今回みたいに試合後の余韻をこれでもかというほどじっくり味わわせる
始祖編後半の余韻回タイプの満足感の与え方
(世界樹でのジャスティス戦の後とか、シルバー戦の後とかダンベル受け渡し回とか
あらすじとして書き起こせば内容スカスカに見えるものの
実際読んでると試合回なんかよりはるかに充実度が高い)



>>293が言うように「先が気になるような、新しい動きや新事実の発覚、
ちょっとした謎や先が気になる技モーションなどのヒキ」で
興味や想像をかきたてる形

との、大きく分けて2つの方向性があるとすると
後者って実は究極タッグ後半とかこのシリーズの少し前みたいな
構成がうまくいってないときでも瞬発力的にできてしまうことなんだよな
むろん構成力がしっかりしてる時にもあるけど
で、その時はものすごく盛り上がったとしても、フタをあけてみるとガッカリに終わることも少なからずある
ジャスティス登場回やラーメンがモン・サン・パルフェ目指してた事実が明かされた回なんかがそれで
相当盛り上がったもののヒキがピークでその次回は失望やブーイングが多かったりする

逆に前者はそれまで描いてきたことが上手くつながってこないと効果的な話にならないし
中身を見せずに期待度を売りにするのと違って実際のいい場面で満足させてるから
ハズレがない

苦しい作劇になってると前者しかできないけど
後者は描くべきことをしっかり描いてきたときでないと作れない、ある意味実直な積み重ねがないと味わえない良さだから
考えようによっては前者のほうがはるかに贅沢なことだと思う
【キン肉マンPART1142】なら良かった編
493 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 99d0-pJxC [58.183.174.207])[sage]:2018/12/24(月) 00:35:27.68 ID:jh8eEqCN0
>>301
まあこの漫画はダメージ量はホントに作者のさじかげんによる部分が大きいからな
スグル戦のネメシスのダメージ度合いとか(アロガントのかけ手へのダメージを考慮しても)
ロビンスペシャルの両腕がノー(?)ダメージなことなど

逆にしらけさせないためには
この試合くらい双方やりあった感をもっと出すべき試合だと
見た目のダメージ描写をもっと早い段階から安売りしててもよかったかもな
ラーメンvsネメシスでは「ラーメンにとってはシャレにならん深刻な傷」である頭部の古傷をラーメン自身がえぐったことで
急にシリアスさが増したりしてるし
ただ、流血量まで詳しくアピールしまくったり、(フラフラなのに粘り続けるのはこの漫画の主人公らしさだとはいえ)
死ぬ死ぬ詐欺かと揶揄されてた究極タッグ決勝の坊ちゃんズまでいくと多少しらじらしくなってくるかもしれないけど
変に双方に余裕こかせるよりは、この試合でいえば最初の二段階はスグル側が劣勢展開だったわけだから
パイレートが荒れる前の冷静ファイトだけでもスグルに重いダメージ描写を入れててもよかった気はする
【キン肉マンPART1142】なら良かった編
505 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 99d0-pJxC [58.183.174.207])[sage]:2018/12/24(月) 00:37:40.68 ID:jh8eEqCN0
>306
まあまず出てくるのが朝鮮半島のことなのは当然だけど
有名な民族紛争も多々あるわりにそれしかでてこないあたり
今では更新日ですら住人層がそうとう偏ってるんだろうね
【キン肉マンPART1142】なら良かった編
524 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 99d0-pJxC [58.183.174.207])[sage]:2018/12/24(月) 00:44:55.24 ID:jh8eEqCN0
>>310
あれは
メタモルフォーゼでギミックのウェイトを高くしてしまったことへの悔いに重点が置かれてるんだろう

デザインで言えばかなり劣化してるし
(コートのすそ部分みたいなところが巨大手と一体化して手首部分になるようなデザインだからこそ
よくできたデザインだったのにその要素を無視したアレンジにしてしまってたり、
手足に装備したパーツも今回多少ディクシアに寄せてマシになってきてるけど
登場時はディクシアのそれと比べてかなり野暮ったかったし)

キン骨マン化した後期ディクシアの顔デザインの間抜けさと比べれば
鋭角的なアリステラの顔デザインはマシだけど
やっぱ(いろいろ試行錯誤してるっぽい)目玉のサイズとか
あんま重要なコマでもないときにもやたらアミカケを多用してその演出が安っぽくなってることなども
見てくれ的にはあんま「もったいないことをしたディクシアのいいデザイン」のリベンジという感じにはなってないと思う
【キン肉マンPART1142】なら良かった編
546 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 99d0-pJxC [58.183.174.207])[sage]:2018/12/24(月) 00:53:28.47 ID:jh8eEqCN0
>>331
今のパイレート≒始祖編開始時のネプら主流派完璧超人だな

ネプは(コミックス内では語られてなかった気がするが閻魔帳では)
始祖編の新設定ではラージの一員として一目置かれてたらしいし
強硬派の同胞の気持ちも理解しつつ新たな考え方の良さに目覚めて
それを同胞に伝えたい穏健派という点では重なる

前シリーズでネプを使ってできなかったことのリベンジを
パイレートでやる形になるのかもな
一時的にはせっかく今回芽生えた和解の糸口が
一時的に機能しなくてさらなる争いの局面を迎えてしまうってのはアリだと思うけど
そうなってみてその先もパイレートの役目が始祖編ネプみたいにほぼ不発に終わってしまえば
あまり進歩がないよな
【キン肉マンPART1142】なら良かった編
554 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 99d0-pJxC [58.183.174.207])[sage]:2018/12/24(月) 00:55:46.38 ID:jh8eEqCN0
>>339
ネメシスがスニゲーターvsガンマンのあとバイーン(正確にはバゥゥン)と飛んでってから
再登場するまでけっこうかかったぞ
【キン肉マンPART1142】なら良かった編
568 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 99d0-pJxC [58.183.174.207])[sage]:2018/12/24(月) 01:02:01.69 ID:jh8eEqCN0
>>349
場合によってはパイレートvsアリステラやパイレートvsマリキータの小競り合いに発展するのも面白いかもな
(このままだとハンディキャップマッチになりそうだけど)
ただ「先祖から続く歴史教育に反する」だけで単純に対立するほど浅い絆じゃないだろうけど
今回パイレート自身も言ってるように「魂のレベルまで刷り込まれてる」ことを放棄することは
たとえ信頼する仲間が違う答えを見つけたといってもそう簡単に納得できるほど安っぽいものではなく
それこそ自身のアイデンティティがかかってるようなことだからな

パイレートに全幅の信頼を置いていてさえ、やっぱアリステラやマリキータが
何の波乱も納得するための過程もなく素直にパイレートの変心を受け入れるというのはうそ臭いというか
バックグラウンドが軽くなってしまうと思う
【キン肉マンPART1142】なら良かった編
575 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 99d0-pJxC [58.183.174.207])[sage]:2018/12/24(月) 01:05:44.35 ID:jh8eEqCN0
>>357
前回もこの試合でいろいろ解決があったことで
この先どうするんだろうと考えが止まってしまってた人が多かったけど
実際は納得できたのはパイレートだけで、
それをマリキータやアリステラが受け入れるだけでも波乱がないとおかしいし
パイレートが「わかりあう」方面で前進したものの仲間と共有する前にノックダウンしてしまってるから
その間にアリステラがそれとは違う方向(たとえばザ・マン殺しや神殺し方面)で
ひきかえせない前進をしてしまう可能性もある
【キン肉マンPART1142】なら良かった編
579 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 99d0-pJxC [58.183.174.207])[sage]:2018/12/24(月) 01:10:09.17 ID:jh8eEqCN0
>>363
アイドル超人の多くはかなり長期間(数ヶ月単位)で入りっぱなしだったけどな
しかもウルフに至ってはサスペンションでも治る見込みなしと見放されてた

(実際はサスペンションに入らず古傷を抱えたまま引退してたウルフが
今回現役で戦えてるわけで要は話の都合次第だが)

>>371
この試合は別に一進一退の攻防ってわけでもないだろう
3段階のうち2段階をダメに描いて3段階目を引き立てるという計画性はあったものの
その計画性が透けて見えてしまうくらいなご都合主義だったこともあって
52の関節技まで出した割には攻防の流れはかなりしょっぱかった
【キン肉マンPART1142】なら良かった編
584 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 99d0-pJxC [58.183.174.207])[sage]:2018/12/24(月) 01:14:27.02 ID:jh8eEqCN0
>>409
どっちかというと「続きが気になる」タイプの、ヒキの上手い回という感じではなく
前半のパイレートマンのパートの読後感の良さが目立つ回だったな

>明日更新してくれ
今回ずいぶんいい話だったから気持ちはわからんでもないし
誇張表現なのもわかるけど
こう極端だと逆にこういう言い方は(特にじっくり余韻を味わうのに適してる)今回の話を
ろくに味わわずにさっさと次にいってしまおうという
今回の内容軽視に映ってしまいかねない
【キン肉マンPART1142】なら良かった編
593 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 99d0-pJxC [58.183.174.207])[sage]:2018/12/24(月) 01:20:24.11 ID:jh8eEqCN0
>>441
新シリーズのゆでがどういう解釈をもってくるかは分からんが
少なくとも旧作描写だけで考えるなら違うと思うよ

二段階目を履き違えて「仲間との絆」が「馴れ合い」になることを戒めるのが真・友情パワーだから
むしろ二段階目(だけ)を掘り下げるもの、
あるいは二段階目に安易に走りすぎて一段階目(自分=個の強さ)がおろそかになることへの警鐘といったところ
【キン肉マンPART1142】なら良かった編
609 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 99d0-pJxC [58.183.174.207])[sage]:2018/12/24(月) 01:27:27.87 ID:jh8eEqCN0
>457,481,548,558,580
むしろここ最近やっと
このシリーズ序盤からの慢性的な欠点がようやく解消されてきたというのに
それができてない時になら向いてそうな対策(長期休載でもして構想を練り直す)を
今更のように持ち出すのは相当ズレてると思うがなあ…

>サタン、邪悪神と、強敵が揃っているシリーズなのだからな。
>天界と無関係ってわけじゃなさそうなんだし。

久々に始祖編後半ばりの濃厚な心の交流描写があった回なのに
そこらに完全に無関心で
当面のことを味わわずにただ脈絡もない先々を考えてる発言者達のようだし
始祖編後半の余韻回でスレが盛り上がってるときに文句言ってた層なのかねぇ…
【キン肉マンPART1142】なら良かった編
629 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 99d0-pJxC [58.183.174.207])[sage]:2018/12/24(月) 01:36:22.51 ID:jh8eEqCN0
>>477
そういう問題ではないというか
むしろ怨念に凝り固まった第二段階どまりのオメガは
フラットな状態でただ相手の事まで思いが至らないよりもっと視野が狭くて
同胞を重んじるあまり他勢力は必要以上に軽んじてしまって当然な状態になってるわけで

相手のことにも思いをはせるという
六鎗客たちにとっては今までなかった発想を今回知ったことで
初めて
>自分達が若手超人を虐殺した時確実に同じ恨みを買ってるよな
このことを上っ面じゃなく実感として受け止める状態に近づけるわけで
そこらもまさに「これから」自覚していくことでしかない
今の段階では「水に流す」とか「反省」とか以前に
自分たちがやったことを非として認識する段階にすら
ようやくこれから達するかどうかという段階だからな
【キン肉マンPART1142】なら良かった編
636 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 99d0-pJxC [58.183.174.207])[sage]:2018/12/24(月) 01:39:32.95 ID:jh8eEqCN0
>>506
というより
今回これだけの話の内容があるにもかかわらず
>257,506みたいな発言しかしてないようなのはお里が知れてると思う

普通にいろんな感想の一環としてなら
真っ先に思い至ることではあるだろうから
いろんな人が話題に出してるほうがむしろ自然ではあるけど
【キン肉マンPART1142】なら良かった編
654 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 99d0-pJxC [58.183.174.207])[sage]:2018/12/24(月) 01:52:51.27 ID:jh8eEqCN0
>561
さすがに連綿とか恨み骨髄(に徹す)とかは
日常会話には使わないにしても
「こんな言葉を知ってるとは」という驚き方をする人がいるほうが逆に驚きなレベルだろう
2世の頃のゆでが時々やってたような
いかにも地に足のついてない背伸びした言葉遣いでもないのに

それともスレのIP表示化以降大幅に住人層が変わったのは見ての通りだけど
「ただ知らない」だけならまあよくあるし恥じることでもないけど
このくらいの言葉を「知ってることが特殊」とまで即断してしまえるような人が普通に増えてきてしまってるんだろうかね…
義務教育の範囲で充分出てきそうなもんだが…

まあネットだと参加者のバックグラウンドもさまざまだろうけど
バックグラウンドが違うと分かってるなら自分基準で一般論めいた値踏みはしないだろうし
【キン肉マンPART1142】なら良かった編
659 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 99d0-pJxC [58.183.174.207])[sage]:2018/12/24(月) 01:59:28.04 ID:jh8eEqCN0
>>565
まず想起する人が多いのは普通のことだろうし
それを逆に誰もが口をつぐんでるのはかえって不自然

ただ、更新日で、しかもこれだけ内容があった回なのにもかかわらずそれ「ばっかり」になってしまってる人は
お里が知れるというだけのこと
それに言及してるだけでネトウヨ認定ってのはこれまた逆にお里が知れてる
【キン肉マンPART1142】なら良かった編
672 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 99d0-pJxC [58.183.174.207])[sage]:2018/12/24(月) 02:08:46.74 ID:jh8eEqCN0
>>569
コミックスでも言ってたか
補足ありがとう

>>570
というかマグネットパワーがなぜ必要かについてはもうパイレートが明かしたし
スグルの対応の仕方から考えれば
少なくともスグルは星の窮地を救う目的(で、地球がかわりに犠牲になってしまうとかでなければ)
マグネットパワーもどうぞ身につけていってくださいもっていってくださいというスタンスだろう
【キン肉マンPART1142】なら良かった編
681 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 99d0-pJxC [58.183.174.207])[sage]:2018/12/24(月) 02:19:05.37 ID:jh8eEqCN0
>>633
ただ、「発展途上超人の開花」つってもただそれだけで何度もやるほど面白みのある切り口でもないんだよな
それに血盟軍ネタでゆでも良く使うようになった「己に課せられた任務は遂行する」もやたら繰り返されてるものの
あんま「任務を遂行」という感じにもなってなくて、
「団体戦の一員として勝ち星を稼ぐ」なら他キャラもわざわざ任務を遂行とか言わなくてもやってることだし
始祖編では正義超人属性は「わかりあう」が強調されてたわけだけど
ブロだけはその正義超人としての在り方「わかりあう」を試合では達成できてない戦い方だったしな

そこらは悪く言えば「ピッタリした使い方を追求してるわけではなく、ただ旧作ネタのニーズに応えて
多用してるタイプのセルフオマージュ」になってると思う
絶妙な使い方のものと、出せればシチュエーションおかまいなしなのかというようなものと
なつかしのセルフオマージュでも巧さにはけっこう開きがある

やるとすれば味方勢力が軒並みやられて、ブロが実力下位ながらも絶対に突破されるわけにいかない持ち場を
なんとか勝ちをもぎとるみたいな極限環境なんかが欲しいところだけど
人員が余りすぎてるし、メディカルサスペンションや今回のサタン封印などでただ参戦できない奴がいるだけだと
そういう危機感もうすっぺらくなってしまうしで状況を作る時点で今の作風だと難しそう

あとは始祖編後半くらいじっくりよませる作風なら
「任務を遂行」を単純に戦いの勝利に置くのではなく
今回スグルがパイレートにやったように相手の心に変化を生むとかの方向でいくほうがうまくいくかもしれんね
とはいっても始祖編でも一人だけ戦いをとおしての「わかりあう」とは縁遠い戦い方だったし
急に「わかりあう」をとってつけるのもうそ臭い
スグルみたいな思いやり路線とは別の、たとえば愚直なこだわりに相手が半ばあきれつつも興味ひかれるとかの
旧作でのブロ人気の要因を踏まえた形での相手への影響とかならしっくりくるかも
【キン肉マンPART1142】なら良かった編
688 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 99d0-pJxC [58.183.174.207])[sage]:2018/12/24(月) 02:29:44.20 ID:jh8eEqCN0
>>651
ガンマンとシングはザ・マン以上に下等超人の危険性を摘み取ろうとしてる急進派だからなあ…

真面目に話を聞くタイプなのはそれこそ下等超人とは違って理性的であろうとする現れってことかも
ただ、陽タイプのガンマンと違ってシングは陰というか真面目で恨みがましい発想にいく

オリジンの多くは心の底ではあやつとの関係性のいびつさを良くないと思ってたり
下等超人に期待する気持ちもいくらか持ってて、やられるときはある程度吹っ切れてるところがあるけど
シングにはそれがない

「これが夢なら眠り続ける」と、オリジン体制崩壊を断固拒否してたサイコは
最後まで下等超人(およびシルバーが下等を目指したこと)を認めることはなかった点ではシング同様だけど
ダンベルで全員が消滅する結果になった時に「それでもザ・マンやオリジン体制を残す」というワガママを貫いたことで
一応満足そうな去り際だったしな

シングの恨みがましい去り際はオリジン内ではちょっと際立ってる気がする
【キン肉マンPART1142】なら良かった編
700 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 99d0-pJxC [58.183.174.207])[sage]:2018/12/24(月) 03:04:23.66 ID:jh8eEqCN0
更新日は以前より書き込みにくくなったな

>>692
アビスあたりから徐々にゆでのセリフ回しが生き生きとしてきて加速していって
そのおかげもあって新キャラがかなり魅力的になったけど
その流れがペイン・ガンマン・グリム改めサイコと続いた先に
オリジン側のシングではなくサンシャインで極まったようなところがあるな

始祖編の既存キャラ側ではサンシャインが突出してセリフがノリノリで芝居がかってるというか遊び心がある
>うる、せーぞ、馬鹿がぁーっ!
単発ネタとして見ても悪ノリっぷりがいい感じだけど
ネタの仕込み方もさりげないながらにいろいろ巧妙なんだよな
ゴルフスイングで3語区切りでふっとばすのは明らかに
分かる人には「チャー・シュー・メン」を想起させたいパロディシーンだろうけど
ちゃんとその後の発言をその漫画のタイトルをにおわせるセリフにしてるし
しかもそれがさらにサンシャインの名前にも関連付けられてるという巧妙さ
(さすがにシングマンの完璧超人らしからざる涙までが天気⇔雨の対比というのは深読みしすぎかもしれんが)
【キン肉マンPART1142】なら良かった編
709 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 99d0-pJxC [58.183.174.207])[sage]:2018/12/24(月) 03:31:57.46 ID:jh8eEqCN0
>>703
ジャスティスが過去の粛清を反省してるってのは似合わない気がするけどな
(反省してる展開になる可能性はけっこうあるけど)
使命感に基づいてやったはずだし
粛清当時そうすべきでないと信念を持ってたならザ・マンの指示であろうと
きっぱり反論するシルバー並の率直さは持ってそうだし

それにその後のオメガの怨念を知ってても
だからといって過去の粛清行為自体を安易に悪かったと思いなおすのは
合わないと思う
オメガへの処置も最初の粛清、次のマグネットパワー研究による地球追放など
ひとまとめに断じるのはおかしいし
その場でいいシーンにするために過去の信念の重みがうすっぺらくなってしまうのはよろしくない

ただ、ここはこうだから正当とかいろいろ線引きするといいシーンからは程遠くなりやすい

完璧の中でも一番動じず付け入る隙もないと将軍が言うほどのジャスティスが
ネプが王位でやってあまりありがたみが出なかった「感情を捨てた完璧超人ネプが涙を!」の
焼き直しみたいなことをすれば一瞬大いに目立ちはするかもしれんが
その後のジャスティスをどう使っていくかのビジョンがないままやってしまうと
一時的にいいシーンになるプラス要素よりキャラ崩壊要素のマイナスの方が大きそう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。