トップページ > 少年漫画 > 2018年11月18日 > CCKRdhCh0

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/460 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0101000000000000000100014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1d4c-maOp)
【魔法少女プリティ☆ベル】KAKERU【天空の扉】23W

書き込みレス一覧

【魔法少女プリティ☆ベル】KAKERU【天空の扉】23W
111 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1d4c-maOp)[sage]:2018/11/18(日) 01:42:41.85 ID:CCKRdhCh0
>>109
その例を元に戻すと
国王から協力の礼としてオリツエに貴重な宝石などを贈ったとして
オリツエがそれ(宝石)をパーラに贈っても問題は無いだよね
元の状況から乖離してしまっていると思わないか

協力の対価ではなく礼なので、宝石は国王が対価とは別に与えたものとなるが
国王はそのよなものをオリツエに贈ってはいないし
オリツエがパーラに渡したのは、協力の対価として要求した内可処分所得のほぼ全額である
【魔法少女プリティ☆ベル】KAKERU【天空の扉】23W
113 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1d4c-maOp)[sage]:2018/11/18(日) 03:01:33.10 ID:CCKRdhCh0
>>112
当然オリツエにとっては勝手だよ
例として性質が変わっているという指摘なので言及しなかったけど
さらに言えばメイドは王国側が手配した(ネアは長老が手配したわけではない)

王国側は揃えたメイドについてある程度の身の保証をする必要があるよね
極端に言えばパーラは実は他国の暗殺者で着任当日に命狙われたけど
もうオリツエが雇用しているのだから王国は知りませんとはならないでしょ?

そのパーラが親の借金が理由でオリツエから可処分所得の丁度ほぼ全額を受け取りました
そして他のメイドも3ヵ月ごとに親の借金が理由で都度可処分所得のほぼ全額要求したとして
払い続けるオリツエさんマジかっけーですとか言う前に
いやいやお前らそんなことされたら国の信用に関わるだろって思わない?
もちろんメイド長が余程馬鹿でなければ2人目3人目など許容しないだろうけど

で、オリツエって国にとって最初の1人の時点でそう思わないといけない
(というか発生自体あり得てはいけない)程に慎重にもてなすべき相手なんじゃないの?
【魔法少女プリティ☆ベル】KAKERU【天空の扉】23W
116 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1d4c-maOp)[sage]:2018/11/18(日) 19:53:29.43 ID:CCKRdhCh0
>>115
オリツエが「命令」した事実を重要視されているみたいなのでその観点から言えば
「命令」があったことについてはオリツエとパーラ(と読者)しか承知していない
メイド長は恐慌状態のパーラを紳士発言でなだめること優先で過程を聞いてないからね

メイド長は精々パーラが上手く事情を説明して、それでも全額貰えるのが想定外で
慌ててるんだなくらいの認識だろうし、仮に翌朝オリツエに昨晩のことを尋ねたとしても
「気にしていない」ようなことは聞けても「命令して聞き出しました」とは聞けないだろう
それとも聞けたと思う?

メイド長でもそうなのだからメイド長から報せを受けた者がいたとして
オリツエ様はこれまで一度も使わなかった命令をしてまで聞き出し自由意志で渡されたのだなぁと
判断できたらそれこそエスパーだよね
普通は太っ腹とか言ってるけど本当に大丈夫?なんか騙したりしてないよね?ってなる

パーラは国外に出てしまっているのだから事実確認したければオリツエを訪ねるしかない
同時に手配したメイドが金銭的トラブルを抱えたことが不本意であることも伝えないといけない
だから返金の用意をするし、パーラはメイドとして不適当だったのでクビにするという処置になる
もちろんオリツエが返金を固辞したり、パーラをクビにしないでといえば撤回する
オリツエの意思は最大限尊重される

作中の時間経過についてはオリツエの帰宅に間に合わせないとおかしいといったつもりはないので
そう取られてしまったなら誤解をさせて申し訳ない
【魔法少女プリティ☆ベル】KAKERU【天空の扉】23W
118 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1d4c-maOp)[sage]:2018/11/18(日) 23:08:11.52 ID:CCKRdhCh0
>>117
その内容は事実関係の入替や隠蔽が行われていて不適当だと思うけど
メイド長が意図してそう報告することは可能であろうね

なんならメイド長は金額について所持金ほぼすべてであることすら濁したって良い
その場合報告を受けた者が「50〜100くらいかな?」と想定して捨て置いても
700が客観的に異常な金額なのであるから想像が及ばないかもしれない
このようにメイド長は報告の仕方によって上を動かさないようにはできるが
その場合メイド長は自己保身に走った背任者になってしまうね

ちなみに情報の伝達だけならオリツエの勤務時間内に往復くらいは可能でないと
有事の際にまずいと思うのだけど(あくまで個人的な感想です)
帰宅したオリツエにパーラの謝意を伝えるだけで「王が会談を希望している」などの
王国側が承知していてもう対応開始してますアピールをしていないのだから
受けているなら動いていないと誤解されても仕方ない

そしてオリツエは想像が及ばなかった、誤解されちゃったで失っていい相手ではない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。