トップページ > 少年漫画 > 2018年07月02日 > vomtqj930

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/797 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1610610000000000000000000033



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
作者の都合により名無しです (ワッチョイ a5d0-VCRa [58.183.174.207])
【キン肉マンPART1097】オレの強力を!編
【キン肉マンPART1096】頭上の金属の玉編

書き込みレス一覧

【キン肉マンPART1097】オレの強力を!編
4 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ a5d0-VCRa [58.183.174.207])[sage]:2018/07/02(月) 00:01:10.99 ID:vomtqj930
1ページ目から技名センスが悪い意味で今のゆでだな…
【キン肉マンPART1096】頭上の金属の玉編
891 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ a5d0-VCRa [58.183.174.207])[sage]:2018/07/02(月) 00:03:46.62 ID:vomtqj930
オリジンか

意外性はないけどやっと情報が少し語られたな
【キン肉マンPART1096】頭上の金属の玉編
932 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ a5d0-VCRa [58.183.174.207])[sage]:2018/07/02(月) 00:06:08.71 ID:vomtqj930
>>895
ビッグボディは変に自分を大きく見せようと虚勢張ってなくて
ダメな部分は素直に認めてるところが好印象だよな
【キン肉マンPART1096】頭上の金属の玉編
974 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ a5d0-VCRa [58.183.174.207])[sage]:2018/07/02(月) 00:08:46.11 ID:vomtqj930
>>907
まあ当時はありえなかった設定だし
2世開始以降でも閻魔が正悪超人戦争で将軍側についてるような描写入れてしまってるほどだが
新しい設定の元では将軍がいい例だが過去のエピソードもかなり変わってしまうからな

なかったことにしてもいいし
オメガ(ディクシア)と閻魔とのつながりを逆手にとって
過去の因縁を知りつつあえて使ったという話にすることもできる
【キン肉マンPART1096】頭上の金属の玉編
997 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ a5d0-VCRa [58.183.174.207])[sage]:2018/07/02(月) 00:10:03.77 ID:vomtqj930
>>926
でもさほど新事実って感じでもなく「やっぱりか」なんだよな
この程度の小出しで進展と思えてしまうあたり我々は麻痺してしまってるんだろうな
【キン肉マンPART1097】オレの強力を!編
92 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ a5d0-VCRa [58.183.174.207])[sage]:2018/07/02(月) 00:16:13.12 ID:vomtqj930
>>943
おそらくゆで自身が
究極タッグの頃は「都合の悪い事実から目を背けて虚勢を張ってた」タイプ
始祖編からは「欠点と向き合って受け入れて成長したあと」ってことで
作品内でも
2世や究極タッグは口先だけのけなし合いや自分を大きく見せる攻撃的なセリフで強さアピールすることが多かったのが
始祖編だと対立勢力に対しても認めるべき部分は認めた上で対立するなど説得力が出てるな

ビッグボディも相手の焦りを指摘するセリフが
ただの売り言葉に買い言葉の上っ面の口喧嘩とかじゃなく説得力があるのは
ビッグボディ自身が自分の欠点をごまかそうとしてなくて落ち着いてるからだろうな
【キン肉マンPART1097】オレの強力を!編
131 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ a5d0-VCRa [58.183.174.207])[sage]:2018/07/02(月) 00:19:35.98 ID:vomtqj930
>>14
ジャスティスマンが登場したのは置いといて
あれだけ地下のお宝にこだわってたり
序盤の頃から侵略に来たんじゃなく本来の支配者は自分達ということは言ってたわけだから
ストーリー気にしながら読むタイプの人なら
大体始祖がらみの因縁だってことは分かってたことだろう

あとはゆでがその因縁をどの程度前面にだすつもりなのかが不確定だったのが
今回少しだけ見えたといったところ
【キン肉マンPART1097】オレの強力を!編
146 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ a5d0-VCRa [58.183.174.207])[sage]:2018/07/02(月) 00:20:40.02 ID:vomtqj930
>>17
むしろ天上の神々よりも自分達こそ神という存在にふさわしいともあやつは言ってるけどな
【キン肉マンPART1097】オレの強力を!編
181 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ a5d0-VCRa [58.183.174.207])[sage]:2018/07/02(月) 00:23:06.18 ID:vomtqj930
>>22
ただ今回はキャラ描写的には悪い回じゃなかったし
ストーリーのバックグラウンドに関しても
もう一年近く連載しててようやくこの程度の小出しではあるものの
情報は少し出た回だし
バトルしか関心ない層とそうでない層とで評価は大きく分かれそうではあるな
【キン肉マンPART1097】オレの強力を!編
247 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ a5d0-VCRa [58.183.174.207])[sage]:2018/07/02(月) 00:28:10.43 ID:vomtqj930
>23
登場だけならどっちもこのシリーズですでにしてる

>>24
というより「虐殺王」のフレーズが一人歩きしすぎてるきらいはあるからな
シルバーに関してはそれがキャラづけに非常に効果大ではあったが
(優しそうなキャラだけにギャップも大きかったんだろう、本来はゴールドと並んで2人が虐殺王なのに
虐殺王というキーワードではシルバーのことばかり話題に上がるくらい)

今度は虐殺王というフレーズからの単純なイメージじゃなく、あの粛清の時に金銀なりにポリシーがあった部分を丁寧に描いてくれるかもしれん

>25
それはツッコミとしてはおかしいな
むしろ前シリーズであれだけ完璧超人も超人閻魔も出てきたのにその両者に絡んでるはずのオメガが
前シリーズでは不自然なほどにスルーされてたわけで
オメガ(ディクシア)との関係はこれから描かれないといけないいわば欠落部分だろう
【キン肉マンPART1097】オレの強力を!編
272 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ a5d0-VCRa [58.183.174.207])[sage]:2018/07/02(月) 00:30:54.96 ID:vomtqj930
>>35


まあ最近は(というか始祖編終盤から)
背景の観客をコピペで手間省くスタイルに変えたっぽいが
そういうのは別に手抜きではないと思う
【キン肉マンPART1097】オレの強力を!編
322 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ a5d0-VCRa [58.183.174.207])[sage]:2018/07/02(月) 00:35:14.76 ID:vomtqj930
ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1529914832/980
>37
しかしエクスプロイダーをことさらに、しかもわざわざ本家秋山の名でこう語るというマニュアル感は
ピチャがつい直前まで出没してた肉スレらしさ全開だなぁ

同時に2世や究極タッグの頃からの熱心な読者はもはやこの場では一掃されてしまってるということも分かってしまうな
(漫画的には究極タッグ、スレ的には「1スレ中950レス以上コピペ荒らし」のせいで断絶が起きても仕方ない状況ではあるが)
【キン肉マンPART1097】オレの強力を!編
357 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ a5d0-VCRa [58.183.174.207])[sage]:2018/07/02(月) 00:39:56.96 ID:vomtqj930
>>52
それは筋違い
神々によるカピラリア七光線での大粛清は
オメガ一族がいた地球だけに限った話ではないし
始祖が攻めてきたと言ってるわけだから
時系列的に考えても
オメガ一族はカピラリア大粛清からは生き延びてたと判断できる

始祖編当時で世界樹と地下のマグネットパワーを
ともに始祖も関知してなかった地球の遺産ということでつなげて考える見方もあったが
オメガ一族がそれにあたるってことだろうな
(このシリーズ序盤にはすでに想像できた可能性の1つではあるが)
【キン肉マンPART1097】オレの強力を!編
393 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ a5d0-VCRa [58.183.174.207])[sage]:2018/07/02(月) 00:44:45.77 ID:vomtqj930
>>61
立場や価値観が違えば見方も変わってくるからな

たとえばあやつ像を倒してたのは
独自の文化を持ってた土着のオメガ一族からしてみれば
正当な理由があって排除してたという捉え方も可能
ヒャッハー連中も始祖からはそう見えただけで実情は違った可能性はある

ただ、4王子がオメガ一族の思いも分かるとは言いつつ
それでもオメガ一族に立ち向かうそれ以上の事情も知ってるっぽいから
単純にオメガ側が一方的にかわいそうな被害者というようなこともなさそう
【キン肉マンPART1097】オレの強力を!編
421 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ a5d0-VCRa [58.183.174.207])[sage]:2018/07/02(月) 00:50:18.84 ID:vomtqj930
>>108
ゆではバトルマンガ化した7悪魔編以降は
そういうアクシデント系で決着が影響を受けてしまう系は極力減らしてるっぽいな
(アメリカ編の飛行機墜落みたいなやつ)
そのこだわりが健在なら
一応決着を見た上で落下の可能性が高い

ただ、このシリーズいろいろといきあたりばったりで苦しい上に
決着時にはハラボテのコールとかが入って話の流れが止まりやすいから
そんな中断を経ずに落下にもっていきたいかもしれない

あとタブーのフラグをほったらかしにすることもけっこうあるゆでだから
結局落ちることなどなく終わるハッタリギミック止まりという可能性もなくはない
【キン肉マンPART1097】オレの強力を!編
441 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ a5d0-VCRa [58.183.174.207])[sage]:2018/07/02(月) 00:55:12.53 ID:vomtqj930
>>122
作画ゆでは絵的に状況を伝える力がこのところ落ちてるからな…
始祖編のウォーズとこのシリーズのマリポーサを比べてみても劣化は確実にある

ただ今回はゆでの表現力低下よりギヤの体型が特殊なせいだろうな
(でも以前の作画ゆでなら戦ってる超人が特殊体型だろうとどんな技かをキッチリ伝えることはできてたわけで、
今がわかりにくいというより
少し前までのゆでが普通の漫画家ならうまく表現できないものでも実に見事に「絵でウソをつい」たりして描ききってたんだろう)
【キン肉マンPART1097】オレの強力を!編
473 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ a5d0-VCRa [58.183.174.207])[sage]:2018/07/02(月) 01:01:49.91 ID:vomtqj930
>>135
どの漫画でもそうかというとそうでもなくて
破壊力だけは印象付けて、でもかわされたりして空回りはするが爽快感はあるとか
見せ方でフォローする余地はけっこうある
ただこの漫画だとプロレスベースの技の出し合いの上に
味方側は無茶なことをしにくいからたしかに難しいだろうね

でも今回は攻防内容もそこまで悪くはないんじゃないかな
あと攻防と他の要素(ビッグボディがギヤの自信のなさ指摘するなど)とちゃんと噛み合ってるってのも
印象を良くしてるのかもしれんが
(逆にそこに価値を感じない人にはつまらん攻防だろうけど)
【キン肉マンPART1097】オレの強力を!編
506 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ a5d0-VCRa [58.183.174.207])[sage]:2018/07/02(月) 01:07:57.94 ID:vomtqj930
>>156
壊しはしたけどそっとリスペクトを添えるみたいな後味いい話にしそうな気もする

ただ、オメガ側の事情を知りつつもそれでも止めるという立場の4王子側が
オメガ側へのリスペクトも表明するとなると
もうすこし踏み込んだ事情まで明かさないと出し惜しみすぎの寸止め状態になってしまう

まだスグルゼブラフェニと3戦も残ってる段階だと
ゆではそこまで情報出さんだろうな
【キン肉マンPART1097】オレの強力を!編
518 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ a5d0-VCRa [58.183.174.207])[sage]:2018/07/02(月) 01:11:13.96 ID:vomtqj930
>>158
全然違うだろう
今回の内容見てこれとは
なんかこのシリーズのすべってるときのアオリを喜んでそうな人だな

というか今回は珍しくアオリが無難ながらも比較的まともだったな
始祖編のテイストを見直したのかね
【キン肉マンPART1097】オレの強力を!編
550 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ a5d0-VCRa [58.183.174.207])[sage]:2018/07/02(月) 01:18:41.26 ID:vomtqj930
>>169
でもあれは「将軍の元同僚」かつ師であるあやつに対しても純粋な敬意崇拝とかじゃなく
今は敵である将軍に対してさえも問題点を共有したがるかのような特殊な関係性になってるオリジンたちが
そういう設定にひきずられたこともあるんだろうけど台詞回しもゆで自身にいいフィードバックを与えて
始祖それぞれのキャラが立ったり、ストーリーの背景説明を回想を多用する形で描かざるを得なかったことが
始祖のかけあいの良さを生んだ面があるからな

ただ超人ユニット内のかけあいだけだとああはうまくいかない
始祖編でも血盟軍関連はやたらブロだけ熱心すぎたりして
それのおかげでキャラが立ったり印象に残るシーンになったりというのは少ない
(銀閣でのブロとニンジャの応酬はむしろ作中の内容を離れてネタ用テンプレにされてるようなもんだし)

このシリーズも始祖編の成功の二番煎じを狙って
六鎗客同士の会話で盛り上げようとしてた時もチラホラあったけど
やっぱ入りから特殊な事情に助けられてたり、始祖が1人1人少しずつ状況を回想で明かしていくスタイルが
計画的にできてる始祖編とは効果が比べ物にならない
【キン肉マンPART1097】オレの強力を!編
575 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ a5d0-VCRa [58.183.174.207])[sage]:2018/07/02(月) 01:23:25.20 ID:vomtqj930
>173
わかっててやるというネタもあるものの
もうすこしどうにかならんかったものか…

>>175
というよりビッグボディは旧作みたいな印象は払拭しないといけないところもあるから
最近というかこのシリーズでの登場時から目の印象は意図的に変えてるだろうし
作画ゆで自身がそれで満足してなければ何話もかけて模索することもよくある
(キラーエリート版ライトニングなんかはずいぶん長い間模索を続けて微変更続きだった)
【キン肉マンPART1097】オレの強力を!編
598 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ a5d0-VCRa [58.183.174.207])[sage]:2018/07/02(月) 01:32:46.25 ID:vomtqj930
>>184
しかしこれが小物同士の諍いを描いてるように見えてしまう184の精神性が究極タッグに近いんだろうね

少なくとも今回のやりとりでのビッグボディの良さがちゃんと伝わってる読者がかなりいることを思えば

>198
始祖編ですでに「内容・フレーズともに名セリフ」というのがほとんどなくなって(あるとすればネタ的なものくらい)
始祖編は内容が充実してるだけあって名シーンの宝庫ではあるものの
口に出して言うのに向いてるような名セリフはほとんどないんだよな
神谷さんが声をあてたというスグルのセリフも内容は良くてもフレーズとしては印象には残らないし

原作ゆでが字だけで満足して、口に出して確認しない傾向が進んでるんだろうな
技名にしてもそうで、コンプリートサンド・セメタリープレスとかハリケーンギガブラスターなんかも同傾向で
並べれば仰々しさが出るという感覚なのかもな

>205
しかし一年近くもかけて情報の進展が序盤の頃からキャラのセリフでうすうす分かってた内容を
初めて確認した、程度だからな
内容そのものへの可否というより話の進め方に対して漠然と文句が出るのはある意味仕方ないと思うが
【キン肉マンPART1097】オレの強力を!編
612 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ a5d0-VCRa [58.183.174.207])[sage]:2018/07/02(月) 01:40:59.83 ID:vomtqj930
>>233
ニセモノ云々のくだりは最初にビッグボディが王位に関しては受け入れてるのに
その流れを忘れたかのように軒轅鏡の件でまたニセモノとか言っててやりとりが成立してなかったからな
(まあオモシロ起源説に繋げるためには仕方なかったのかもしれんがでも不自然)

今回はその不自然さも上手く拾ってオチにした感じ
しかもビッグボディは一貫して虚勢をはってなくて
ダメな部分は言われても否定しない態度だから
相手の不安を指摘するという、一見脳筋タイプならにあわなそうなやりとりも
上手くつながる

やっぱ同じ情報量を出してて同じ流れにするとしても
つなげ方の上手さだけでも相当印象は変わってしまうからな
今回は最近には珍しくその点で始祖編後半のような上手さがあった
【キン肉マンPART1097】オレの強力を!編
615 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ a5d0-VCRa [58.183.174.207])[sage]:2018/07/02(月) 01:44:46.95 ID:vomtqj930
>>253
とってつけたキャラとか
全くの別キャラ化とかじゃなく
旧作ビッグボディのテイストをしっかり残しながらかっこいいからな
地味なことだけどこういうところは今のゆでは何気に凄いと思う
【キン肉マンPART1097】オレの強力を!編
620 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ a5d0-VCRa [58.183.174.207])[sage]:2018/07/02(月) 01:47:57.93 ID:vomtqj930
>>332
チハルに改名してたとか通称アップルシェイバーとかもそうだが
言ったもん勝ち
【キン肉マンPART1097】オレの強力を!編
633 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ a5d0-VCRa [58.183.174.207])[sage]:2018/07/02(月) 01:55:30.45 ID:vomtqj930
>>221,371
まあ終わってみて結果を見ればそうなるだろうし
下手すればこの4王子戦すらそういう振り返り方をされかねない状況ではあるけど
当初の選択自体は間違ってないと思うけどな
多くの読者が無邪気に予想してたそのままさらに設定スケールアップの流れは
実にうまいこと止めることができてるし

ただ、せっかく2軍3軍キャラを本気で活躍させることを選んだという事で
瞬殺劇ではなくそれなりの話数をかけるという選択をするなら
それに合わせてその話数相応に六鎗客側の強さや精神性が引き立つような試合の流れを
最初から計画的にやっとくべきだった

始祖編はブレーンがよほど優秀だったのかゆでのなかでも前シリーズの反省が大きくて
よほどの覚悟の元で慎重に話を作ったかそれまでのゆでにないくらいしっかりした話になってたけど
このシリーズは始祖編並の努力抜きで始祖編っぽい流れをやろうとして
その準備不足のせいで負の遺産をよく抱え込んでる気がする

マリポ戦がパッとしなかったのも
五本槍戦でヘイルがもっと圧倒的な印象を残せていれば
わざわざ試合後にアオリやウルフの言葉で苦戦を印象付けなくても
試合描写だけで説得力出てただろうに序盤のマイナスの影響をこうむってしまった感じ
【キン肉マンPART1097】オレの強力を!編
639 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ a5d0-VCRa [58.183.174.207])[sage]:2018/07/02(月) 02:00:05.79 ID:vomtqj930
>381,384,424
ピチャが臆面もなく恥をかきにきた週は
この手の「1スレ中950レス以上コピペ」荒らしレベルのが涌くのも早いな
しかも争いの両側に分かれていても知能程度が常人離れして低い(5chですらなかなかいないレベル)で揃っているというw
こういうのを わ か り や す い という
【キン肉マンPART1097】オレの強力を!編
647 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ a5d0-VCRa [58.183.174.207])[sage]:2018/07/02(月) 02:06:29.88 ID:vomtqj930
>>642
始祖編の設定のままだと時系列的にありえない

ザ・マンが始祖を集めたのはカピラリア大粛清(大災厄)のときが初めて
そして神々は超人のことをザ・マンに任せたのでその後はカピラリア七光線での粛清みたいなことはしない
【キン肉マンPART1097】オレの強力を!編
665 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ a5d0-VCRa [58.183.174.207])[sage]:2018/07/02(月) 02:20:28.59 ID:vomtqj930
>>661
ファンの記憶から消えてたどころか
義足の話を読み切りで描いてるんだけどな

始祖編で使った義足設定は旧作というより読み切りの設定

真ソルジャーはああいう口ぶりで4王子に語られてたから
あれでもしスルーのままだとなると打ち切りでも迫って
やろうとおもってたことができなかったとかだろうな
【キン肉マンPART1097】オレの強力を!編
671 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ a5d0-VCRa [58.183.174.207])[sage]:2018/07/02(月) 02:25:01.96 ID:vomtqj930
>>664
元々はどっちが本物かという、本人同士の試合の決着とは別のネタをやりたいがために
試合内容には関係ない顔うつしという技を使ったわけだからな
(一応旧作内では顔が焼けたからという一応もっともな理由付けはあった)

でも旧作オマージュとはいえ旧作どおりの顔写しだと試合には活かせないからな
それを「身体能力まで写し取る」というチート設定をあとづけで加味したことで
「悪魔超人らしく手段は選ばない」「相手の力で勝った」(間接的にカラスマンの強さを評価)という
始祖編らしい形をつくるのには貢献した
(ただしそういう回りくどいことをしても読者にはカラスマンの強さとして伝わりにくいし
別に悪魔らしい手段を選ばない勝ち方という印象にもなってないが)
【キン肉マンPART1097】オレの強力を!編
687 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ a5d0-VCRa [58.183.174.207])[sage]:2018/07/02(月) 02:53:15.44 ID:vomtqj930
>>680
他とのやりとりの途中にすまんが

始祖が地球出身の可能性があることについては否定しないが
>少なくとも地球以外の超人の生き残りについては言及されていないのでその中に始祖がいたと解釈するのは不自然。
そもそもこの可能性を論じること自体おかしくない?

始祖は世界樹のおかげで生き残ったわけじゃなく
カピラリア七光線照射前の神々とザ・マンとの約束による猶予期間にザ・マンが見つけてきて
七光線照射を別空間に回避してたおかげで生き延びたことがはっきり説明されてるわけで
照射後に世界樹で生き延びてた超人たちとは明らかに別だし
始祖たちはそもそも世界樹の存在もカピラリア大災厄以後長い間知らないままだったということも描かれてる
【キン肉マンPART1097】オレの強力を!編
691 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ a5d0-VCRa [58.183.174.207])[sage]:2018/07/02(月) 02:58:48.83 ID:vomtqj930
>>684
>ゆでなのにw
実はゆでは旧作や闘将の頃から意外と勉強家だったりする
発想が自由すぎてそっちの方が目立つけど

あともっと直接的に
たとえばベンキマン外伝やカレクック外伝で
植民地支配系のネタそのものも
わりと近い時期に扱ってたりするんだよな

これらもナスカの地上絵の猿の尾が実はウンコを現していた!とか
頭載格闘技術のスタイルとか
ゆでイズムあふれるネタのほうがインパクトは強いけど
【キン肉マンPART1097】オレの強力を!編
708 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ a5d0-VCRa [58.183.174.207])[sage]:2018/07/02(月) 03:15:28.08 ID:vomtqj930
>699,701
始祖編同様、今回みたいな回には読者層の『広がり』が浮き彫りになるな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。