- 新テニスの王子様 Golden age155(+341)
474 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ ed0e-4PHY)[sage]:2018/06/14(木) 11:11:24.37 ID:aGVXrZbz0 - 場面場面で見ればいい感じのシーン多いよな。まあその時点の真田と跡部の実力差は無残なものだが
正直作品内、というか青学内の格差がはっきりしてからは面白さが激減したわ。手塚は全国区で最強格ってのはいいけど差が後半開き過ぎ 手塚と越前が強すぎてその次に大きく開いて不二、あと全員雑魚ってどんなバランスだよ。個性も何もあったもんじゃねーわ
|
- 新テニスの王子様 Golden age155(+341)
501 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ ed0e-4PHY)[sage]:2018/06/14(木) 17:58:58.87 ID:aGVXrZbz0 - 作中の実力差が開きすぎたせいで、桃城と忍足の死力を尽くした接戦も雑魚の小競り合いみたいな印象になってんだよな。
実際関東決勝以降に名勝負なんてほとんどないし。手塚跡部戦を頂上決戦とうたっておきながら無意味なインフレかますからこうなる
|
- 新テニスの王子様 Golden age155(+341)
510 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ ed0e-4PHY)[sage]:2018/06/14(木) 19:23:24.32 ID:aGVXrZbz0 - 描写的には氷帝戦が終わった後の四天だったから、無我の奥へ踏み込んだ千歳の方が上な印象はあるな。インフレ大好きたしけだし
一応あの時点の千歳というか才気は越前がびっくりするくらい強かったようだし。手塚戦でただのゴミにされたけど
|
- 新テニスの王子様 Golden age155(+341)
518 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ ed0e-4PHY)[sage]:2018/06/14(木) 20:35:06.06 ID:aGVXrZbz0 - そもそも才気って詰みパターンが見える能力なんだから橘の打球の方向も見えるはずじゃね?
2~3ポイントの間ならともかく(多分4-5)辺りからずっと同じ方向しか打たないの見えたら千歳が気づかないの明らかに変なんだが まあ「たしけだし」で済む話なんだけどな
|
- 新テニスの王子様 Golden age155(+341)
521 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ ed0e-4PHY)[sage]:2018/06/14(木) 20:57:05.51 ID:aGVXrZbz0 - 暴れ球は期待に添えましたか・・・?
|