トップページ > 少年漫画 > 2018年02月23日 > tmLu2M2P0

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/500 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001010200000100016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
作者の都合により名無しです (ワッチョイ a6c9-BFLd)
新テニスの王子様 Golden age147(+340)
新テニスの王子様 Golden age148(+340)

書き込みレス一覧

新テニスの王子様 Golden age147(+340)
967 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ a6c9-BFLd)[sage]:2018/02/23(金) 09:16:37.36 ID:tmLu2M2P0
菊丸はエアテニスを見届けただろ
新テニスの王子様 Golden age147(+340)
972 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ a6c9-BFLd)[sage]:2018/02/23(金) 11:58:35.83 ID:tmLu2M2P0
海堂も切原も作者の迷走がすげえ反映されたキャラだったな。つーかあの試合に限らず全国立海戦はどれもつまらなかった
海堂乾と柳切原は面子的に負けは見えてたし、切原は海堂から逃げるし乾は引き続き戦力外だし。というか負けたの乾のせいだし。桃城の方がマシだった
不二VS仁王は何故か超劣化手塚戦で単純につまらなかった。ここに柳出して不二VS柳のほうが100%面白かったろ。BIG3がSってのも燃える
黄金とガムハゲは完全な消化試合。シンクロしたら手も足も出ないとかカスすぎる。宍戸鳳はシンクロの後も粘ってたしこっちの方が強いとさえ思う
越前VS幸村は金太郎のかませでやる前から萎えた。つまらん試合の代表格
手塚と真田戦がまだ全然マシだったな。他の試合に比べればだけど。関東決勝と違って全国決勝の立海戦は微妙すぎた。
新テニスの王子様 Golden age147(+340)
981 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ a6c9-BFLd)[sage]:2018/02/23(金) 13:19:31.88 ID:tmLu2M2P0
たしけの漫画には本当の意味で勝ちにこだわるキャラっていないからな
何よりもかっこよさが優先されるから、どうしても見てて?な所が目に付く。泥臭い展開とかもあくまで表面的に見えてどうもね
他のスポーツ物だとそれこそ自分の意思曲げてでも勝ちに行くところが胸を打つんだけど、たしけにはそういうのはムリなんだろうな
真田の手塚との試合はちょっとだけそういう部分あって良かったんだけど、相手の手助けはさすがになぁ
新テニスの王子様 Golden age147(+340)
985 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ a6c9-BFLd)[sage]:2018/02/23(金) 13:47:32.73 ID:tmLu2M2P0
別に手塚も真田もそんな好きじゃないけどね。他の立海戦にくらべりゃ一番面白かったってだけ
くだらんレッテル張りする前にちゃんとレス読めば?まあ真田厨のイメージに引っ張られてるだけだろうけど
新テニスの王子様 Golden age147(+340)
998 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ a6c9-BFLd)[sage]:2018/02/23(金) 19:37:08.29 ID:tmLu2M2P0
>>996
乙!真田は誰よりもまず幸村に殴られなきゃいけないと思うの
新テニスの王子様 Golden age148(+340)
26 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ a6c9-BFLd)[sage]:2018/02/23(金) 23:09:51.26 ID:tmLu2M2P0
中学生を弱くしすぎなんだよな。大石ならまだしも幸村とかまで基本足を引っ張る→何とか挽回する(出来てない)だから存在価値が薄い
何でこんな力関係にしたのか・・・まともに使えるのが越前金太郎亜久津だけでしかもこいつらS専用だから別にいなくてもいいっていうね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。