トップページ > 少年漫画 > 2018年02月23日 > +znZQaly0

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/500 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000002100000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4fd0-MTlB [58.183.218.124])
【キン肉マンPART1053】最高のダチ公編

書き込みレス一覧

【キン肉マンPART1053】最高のダチ公編
465 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4fd0-MTlB [58.183.218.124])[sage]:2018/02/23(金) 06:59:00.84 ID:+znZQaly0
>387,405
増殖したというより
連日のように多IPで続けてた別の荒らしパターンを止めた分
もてあました複数の接続環境が
馬鹿の頭で可能な数少ない行動パターンに使いまわされてるだけの話


>>392
更新日以外の肉スレはそんなもの

常軌を逸した馬鹿が
ささいな発言でもいちいち馬鹿がばれて突っ込まれては周囲と揉め事ばかり起こしてたのを
馬鹿なりに自分の居場所を作ろうと「1スレ中950レス以上コピペ荒らし」という
他に何もすることのない人生と芸のなさというその馬鹿のメリットを最大限に利用した荒らし方を数ヶ月毎日続けて
機能しないスレを見限ってまともな住人が来なくなるよう必死に努力した結果

結果、調べればすぐ分かるような大嘘の知ったかをこいたり
その間違った知ったかに大袈裟に感心する自演が並んだりという
お里の知れるレス群が観察できるスレになってしまった
【キン肉マンPART1053】最高のダチ公編
466 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4fd0-MTlB [58.183.218.124])[sage]:2018/02/23(金) 06:59:37.64 ID:+znZQaly0
>>411
いろんな意味で中途半端なキャラユニットになってしまったな…
個々のキャラ付けで失敗してるわけじゃないけど
シリーズ物としてみると演出が行き当たりばったりすぎたからな
始祖を成功させた同じゆでとは思えない

>>416
ネプは既存キャラ出場率のかなり高い特殊なシリーズで
その多くを蹂躪した立場で
「ヒールとしての嫌われ役になることに成功してる」タイプの嫌われ方で
人気もそこそこあった

フェニックスは度量の大きいキャラ付けと策略に走る卑怯な策士キャラでブレまくってたものの
前者のイメージもけっこうあったせいで人気投票の段階では上位をとってたが
どっちかというとリスペクトされない感じの嫌われ方

時間超人は「ヒールとして失敗してる」タイプの、キャラそのものというより作品自体が失敗で
その失敗の象徴として嫌われてる感じ
でも元々期待されてない分、「絆を否定して強がってるわりに正義超人を含めた全タッグ中一番友情がありそう」みたいな揶揄は多かったし
終盤でベタなお涙頂戴展開になったあたりは(あくまで時間超人のわりにはだが)かなり好評だったようだな

>>420
王位終盤や究極タッグは
キャラ自体が駄目というよりそのあたりの作劇全般が低迷してるせいでキャラがその割りをくってしまってるというのが多いな
さいわい新シリーズはまだそこまで酷くはないものの、六鎗客への期待感も同様に個々のキャラに非がなくても
どんどん下がってるのが現状じゃないかな

>>425
ハラボテがじつにいい嫌われ役になってるんだよな
ニューマシンガンズやグレートが酷いことになってる間は中止させず
人質取られた状態が解消してテリーがやっと反撃という状態になったとたん止める
あのあたりのさじ加減はなにげに見事

ただランバージャックデスマッチでミッショネルズだけでなく2000万パワーズまで
露骨にはぐれ悪魔は助けマッスルブラザーズには攻撃するという態度の差も
友情人形の件があるといっても変
こっちは逆境感や読者の共感を引き出そうという点では1回戦第四試合後と同じ流れだろうけど
ちょっとやりすぎてしまった感じだな

>>439
牛丼屋ネタはゆでとの確執がネットニュースになって以来でデリケートなところだからな
まあ片腕フックのブロの「タダで」ネタなんか見るともうゆでなりにネタにできるようだけど
【キン肉マンPART1053】最高のダチ公編
467 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4fd0-MTlB [58.183.218.124])[sage]:2018/02/23(金) 07:01:34.92 ID:+znZQaly0
>>441
そういえば肉刊スポーツで「アシュラマン婚約」みたいなガセネタがあって
「そんなうわついた話はありえない」とかコメントしてたけど
時系列的には実際イボンヌと婚約してたかもな

何気にウルフやロビンと付き合いのあるアシュラ家

>>449
アタル消滅直前にスグル・ロビン・ラーメンらが様づけして神格化に近い感じでもてはやしてるのは
気持ちはわからんでもないがちょっとわざとらしい気はしたな

>>453,457
変装すべき服装次第では「オヤジ、このペンキは(○○色)だな」の色の部分をアレンジして使いまわしたりもできるな

>>460
やりたいこと詰め込みすぎておさまりが悪すぎる
究極タッグもこのシリーズも部分部分だけ見ればかなり面白いことをやってるけど
やっぱ続きものの話である以上、通して読んで印象が酷いことになってれば全体の評価も下がる

>>462
立方体リングとかだと必然性もあるしその形状をいろんな活かし方してるし
試合を盛り下げる方向じゃなく盛り上げる方向に貢献できてるからいいけど
決勝のギミックリングは目新しさ以前に
「この漫画に期待するバトルはそんなもんじゃないだろ」というような感じになってしまってるのが多い

王位終盤にはゆうれい小僧の読みきりも描いてたし
連載のゆうれい小僧は道具や不思議能力を使いまくりな漫画だから
そこらの持ち味の変化を考えると
王位決勝あたりからの人気低迷(長期休載で他漫画に読者が流れたのが大きいだろうけど)を打破するために
ゆでがプロレスベースだけじゃ駄目で別のものをとりこもうと模索してたのかもしれんね
タムタムの木の種とか闘将の雷での拉麺男文字とかもゆうれい小僧っぽいノリ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。