トップページ > 少年漫画 > 2017年12月25日 > FcVlLXZp

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/804 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001135



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
作者の都合により名無しです
新テニスの王子様 Golden age143(+340)

書き込みレス一覧

新テニスの王子様 Golden age143(+340)
789 :作者の都合により名無しです[sage]:2017/12/25(月) 21:12:39.78 ID:FcVlLXZp
乾海堂が結成した時点で青学はダブルスが弱点って話は消えたもんだと思ってたから
オサムちゃんがダブルスが極端に穴とか言い出した時??ってなった
新テニスの王子様 Golden age143(+340)
811 :作者の都合により名無しです[sage]:2017/12/25(月) 22:57:15.10 ID:FcVlLXZp
トリプルカウンターはどれもダブルスだと効果半減すると思う
下手したらチャンスボールあげてるだけになる
そのてんクリティカルウィンドは関係ないから
ダブルスでしか試合に出られない世界のステージに合わせた新技と言える
新テニスの王子様 Golden age143(+340)
816 :作者の都合により名無しです[sage]:2017/12/25(月) 23:03:52.22 ID:FcVlLXZp
>>810
たしけ得なんだと思う
オーストラリア見た後だと跡部仁王コンビにガチで萌えてるんだなって感じた
「ドルギアスに復讐したいが自分の力では無理だ」
「本当はオリジナルでやりたいけど自分の力では無理ぜよ

こういうジレンマのシンパシーがツボなんだと思う
新テニスの王子様 Golden age143(+340)
825 :作者の都合により名無しです[sage]:2017/12/25(月) 23:15:28.03 ID:FcVlLXZp
木手はともかく千歳には勝ってくれないと
1球勝負じゃなかったら当時のリョーマが金太郎に勝てるかわからん
新テニスの王子様 Golden age143(+340)
827 :作者の都合により名無しです[sage]:2017/12/25(月) 23:17:50.77 ID:FcVlLXZp
フランス王子がリョーマの打球をいなしたのは
荒井の打球をいなした切原と戦う伏線だぞ間違いない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。