トップページ > 少年漫画 > 2017年09月07日 > cBygrs0S

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/643 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010000100215



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
作者の都合により名無しです
Q.E.D. iff -証明終了-、C.M.B. 他、加藤元浩総合スレ Part35 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

Q.E.D. iff -証明終了-、C.M.B. 他、加藤元浩総合スレ Part35 [無断転載禁止]©2ch.net
637 :作者の都合により名無しです[sage]:2017/09/07(木) 14:02:28.56 ID:cBygrs0S
MIT出身の燈馬があんなでたらめな軌道の説明してたらもっと幻滅してたわ
Q.E.D. iff -証明終了-、C.M.B. 他、加藤元浩総合スレ Part35 [無断転載禁止]©2ch.net
641 :作者の都合により名無しです[sage]:2017/09/07(木) 19:53:20.16 ID:cBygrs0S
月だと6分の1Gだが 最大の小惑星ケレス(直径950キロ)でも重力は地球の36分の1
どう見てもせいぜい数十キロしかない話の小惑星だと数百分の1 
摩擦は物体が地面を押し付ける力に比例するので車輪がすべって進めない あるいはものすごーく
じわじわと動くかだなw 
Q.E.D. iff -証明終了-、C.M.B. 他、加藤元浩総合スレ Part35 [無断転載禁止]©2ch.net
643 :作者の都合により名無しです[sage]:2017/09/07(木) 22:02:30.93 ID:cBygrs0S
岩石小惑星引っ張ってこれるなら ケレスや木星の衛星から氷を持ってくるのも簡単だろう
いや軌道エレベータがあるなら地球から供給してもペイするかもな

まあ実際はロボットだけでなく人間もまともに走れない 下手に腰だめで対物ライフルなんて撃ったりしたらw
そのへんは漫画だからもういいかな ツッコみ出したらキリが無いし
Q.E.D. iff -証明終了-、C.M.B. 他、加藤元浩総合スレ Part35 [無断転載禁止]©2ch.net
648 :作者の都合により名無しです[sage]:2017/09/07(木) 22:53:28.47 ID:cBygrs0S
>>646
楕円軌道にすると周回速度が変わって弾が小惑星の軌道に戻った時小惑星がそこにいないことになる
もちろん何周も回ってればそのうち当たるだろうが さすがにそこまで計算するのはちょっとな
Q.E.D. iff -証明終了-、C.M.B. 他、加藤元浩総合スレ Part35 [無断転載禁止]©2ch.net
651 :作者の都合により名無しです[sage]:2017/09/07(木) 23:10:37.83 ID:cBygrs0S
まともに宇宙が描写されたの最後の1,2話しかないじゃんw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。