トップページ > 少年漫画 > 2017年09月06日 > aDEavqrM0

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/687 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000040000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
作者の都合により名無しです (ワッチョイ 33cd-6h2J)
【キン肉マンPART1008】始祖編完結の60巻発売編 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【キン肉マンPART1008】始祖編完結の60巻発売編 [無断転載禁止]©2ch.net
588 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 33cd-6h2J)[sage]:2017/09/06(水) 05:42:05.46 ID:aDEavqrM0
>>154
真似だとしてもいかにも借り物の付け焼刃でボロが出てるようなところはほとんどなく
アメリカ編のアメコミ風に極度にダイナミックにした画風・構図にしてもちゃんと消化して自分のものとして使えてるわけだし
キャプテン翼に影響されたという悪魔編の構図なんかもそこだけ浮いてるわけでもないからなあ

今の作風だとあまりコミカルすぎるのはあわないし、縮小度の高い、小さいコマにキャラの全身詰め込むようなことは今は意図的にしてないのはわかるけど
やっぱ「あえてやらない」んじゃなくて「もう出来なくなった」ものも多いってのは技描写とか見てると思う


>>158
絆が強いとはいっても
夢タッグの場合パートナー間の絆だけでなく、団体戦としての正義超人を背負えてるかみたいなものがかなり強く問われてるから
それを思えばやっぱ四次元殺法コンビは早く消える脇役止まりの役どころにしかなりえなかっただろうな
絆が作中でもかなり以前から描かれてた超人師弟コンビより2000万パワーズのほうが扱いが良かったのは
単にサプライズや話題づくりというのもあるだろうけど「選び選ばれること」をテーマにしてたからこそのあの扱いで
そういう意味では波乱のない超人師弟や、(旧作終了後のあとづけだが)いとこ設定の四次元なんかは扱いが劣っても仕方ない

>>172
訂正サンクス


>>381
ラージナンバーズは全般的にはショボイけど
ダルメシやマーリンクラスの試合でも退屈したりつまらなかったおぼえはないな、個人的には
(マーベラス戦は不評が多かったのは覚えてるが)

それに比べて今の試合が見劣りするというのは分かるけど
元々仮想対決などの話題も良く出るしゲームなんかでもよく使われるくらい人気あるヒラ悪魔と
もはや戦闘要員と認識すらしてない読者も多いティーパックらとは同列に見ないほうがいいと思う

近い例でカレクック外伝なんか見てると軽視されがちなキャラでもゆでがその気で描けば充分おもしろくなるという
実績も見れたし、その意味ではあまり不安はない

でもシリーズものの中の一試合(というか五試合)として全体とのバランスだとかメリハリでいうと
アンバランスな感じになってしまうんだろうなという気はしている
【キン肉マンPART1008】始祖編完結の60巻発売編 [無断転載禁止]©2ch.net
589 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 33cd-6h2J)[sage]:2017/09/06(水) 05:45:33.74 ID:aDEavqrM0
>157 ID:+CLdBIcR0 [1/56]
死ななきゃ治らんザマをまた晒しつづけるか…
調子に乗るとピチャや「1スレ950レス以上のコピペ荒らし」の頃の地が出てしまうな

>>166
旧作での描写の絶対数自体が少ないから「昔のキャラをベースに」といってもベースそのものが少ないという事情はあるが
全くの別キャラになってしまわないよう野暮ったさもちゃんと残しつつ新技出したりと
原作ゆでも作画ゆでも傍目には伝わりにくそうだけどけっこうさじ加減をこと細かに気遣ってると思うぞ
まあ男塾のディーノみたいな感じで別キャラになるのも全然アリだけど
>167
で、極論に走ってると思ってよく見ればやはり「作品との距離のとり方が極端に下手」タイプだったな


>>475
自分の意見に自信がなくてそれをID数で水増しする生き方が染み付いてる幼稚なのが否定派にいるから
他のジャンルや同じ漫画でも別の話題のアンケと同時に設置しておけば
他のアンケが総投票数せいぜい数十のところで
そのアンケだけ 楽しんでる人29−楽しんでない人9999 みたいな結果になってそう
(ID:+CLdBIcR0 [56/56]←こういう馬鹿は感情コントロールできないままやらかしてしまうからね
実際、1スレ1000レス中950レス以上コピペ荒らしみたいなことを何十スレも何ヶ月も平気で続けてたわけだし)

>512
わざわざ消去法とかしなくとも
単純に「極端な否定論者」の論法や発言内容見てればただそれだけで幼稚さや異常さが分かるという
至極簡単な話だからなあ
「展開が遅い」と珍しく不評が多かった時期(ネプ登場前後)の始祖編でも
不評が多い中で馬鹿の不評だけが浮いてたのと同じことで発言内容で程度が知れるということ

そういう判断が下せない馬鹿自身には消去法なりなんなり使わなきゃ判断できないんだろうし
結果判断が下せず闇雲なレッテル張りやセルフサンドバック叩きくらいしかできないんだろうけど
【キン肉マンPART1008】始祖編完結の60巻発売編 [無断転載禁止]©2ch.net
590 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 33cd-6h2J)[sage]:2017/09/06(水) 05:47:09.59 ID:aDEavqrM0
>>382
まあジェロ戦はほとんど関係ないわな
>>382が言うように決勝のギミック偏重・腰ぎんちゃく化したキャラ付けや顔(なぜかキン骨マンっぽいかっこ悪さに)などが主要因


>>445
神々は正義超人の中心的存在であるキン肉族の王位継承式に姿現して関わってるからな
超人の問題はザ・マンに委ねたはずなのにザ・マンの頭越しに別勢力(間接的にはザ・マンの系譜を引くものの現状では対立勢力)に加担してるから
実際に倒しにいくかどうかはともかくとして、腹を立てるのは当然の話だろう


>>522
ブルーインパルスでは非常に献身的だけどな
ネプの正体暴きが主目的になって勝負が二の次になったことと、
パートナーがそんなありさまでも師弟ゆえにたいていのことは受け入れるパートナーだったことで
超人師弟コンビはあんなことになってしまった
究極タッグはそのダメな部分を強調したせいかキッド振り回して迷惑かけまくってたな
人質のケビンまで利用しまくって放置、キッドが気を利かせてケビンまで救出するしまつ
【キン肉マンPART1008】始祖編完結の60巻発売編 [無断転載禁止]©2ch.net
593 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 33cd-6h2J)[sage]:2017/09/06(水) 05:56:31.68 ID:aDEavqrM0
>>570
前シリーズから「死んだロビンはどうするんだろう」という疑問が根強いから
ロビンのオーバーボディっぽさを感じさせる部分もあるパイレートに期待が集まってるという事情はあるな
実際は関係なくて単にゆでがある程度狙ってミスリードしてるんだろうけど

カナディと組ませたことや、しばらくの間奇声が一人だけなかったことなど(あとでムマムマとか言うようになったけど)

>>583
知名度も低いし王位編後半は読まなくなってた読者も多いからな
あんま直接的なモチーフっぽくもないし、「これが元ネタかもしれない」とわざわざ漫画と関連付けて話題にのぼること自体が少ないと思う
まんまモデルになってるマスクがあるマリポーサみたいな場合でも
元ネタなんかも話題になってたことはめったに見かけないほどだし(せいぜいマリポーサの意味やマリポーサ殺法が話題にあがるくらい)

オメガは初出はシンプルな顔だったのが翌週からホッケーマスク風になってるがその時期は1986年だろう
海賊男は日本上陸前の海外でのギミックですら1987かららしいが
実際のところ因果関係はどうなんだろうね

スグルとネプの巌流島コンビはこっちは知名度高い新日の巌流島の決闘が元ネタかと思ってたが
これも漫画が1987初頭、新日が1987後半で漫画のほうが先だからプロレスが元ネタじゃなさそうだな
デーモンシード編の場合は新日の巌流島対決も元ネタにしてるけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。