トップページ > 少年漫画 > 2017年04月18日 > 76Y+GcKs0

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/694 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000004100000000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5b67-HE/W)
【キン肉マンPART960】真の奥義!悪魔将軍のニューオリジナルホールド!編©2ch.net

書き込みレス一覧

【キン肉マンPART960】真の奥義!悪魔将軍のニューオリジナルホールド!編©2ch.net
65 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5b67-HE/W)[sage]:2017/04/18(火) 06:45:20.41 ID:76Y+GcKs0
>>22
いくつか間違いがあるな

>・完璧超人は不老不死であり始祖は数億年単位で修行を続け超人界を監視している。

・完璧超人は不死ではない
・ヒラの完璧超人は不老ではない
・資質を認められ無量大数軍(ラージナンバーズ)に選ばれた者は寿命がなくなる(=不老になる)
・ただし不老の特権を得ている分、他勢力に敗北を喫した場合は自害せねばならない掟がある
(新シリーズの設定では、自害の掟は完璧超人の中でも無量大数軍のみが該当)
・無量大数軍に相応しくない者は全て自害というわけではなく、他勢力への敗北でない場合
ただ剥奪されるだけという例もある(昔のネプチューンキング)
・ザ・マンに選ばれた10人の始祖(オリジン)も不老。ただし無量大数軍とは違う掟で動いている

>・始祖の一人によって地中にあるマグネットパワーを発見し、その力によって死んだ超人を生き返らせることを知る。
>・完璧超人始祖を助けた元神は超人閻魔となり、マグネットパワーで死んだ超人を生き返らせる超人墓場をつくる。
>・超人墓場にある臼のような装置はマグネットパワーを生成するものだった。

・マグネットパワーそのものが超人を生き返らせるわけではないし、石臼はマグネットパワーを生み出すものでもない
・マグネットパワーは旧作で使われたような攻撃手段や移動手段のような磁力らしい力以外に
超人のパワーと組み合わせることで超人をブーストさせるなどの特別なパワーを持つ
・その特別なパワーをサイコマンが研究した結果、「石臼を回した労力に応じて超人が復活するための生命力パワーに変える」という
マグネットパワーを応用させた器具「禁断の石臼」が作られた
【キン肉マンPART960】真の奥義!悪魔将軍のニューオリジナルホールド!編©2ch.net
66 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5b67-HE/W)[sage]:2017/04/18(火) 06:47:37.09 ID:76Y+GcKs0
ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1492359247/486,490,491
最初の発言でブーメラン(ですらない自虐)という喜劇をかまして、その上それだけの亀レスしてみて具体的なことが何も言えてない
お爆のころの指摘厨の頃からなんら成長のない無能さ、
次の発言で作品のファンらしい意見を見せてみたものの更新日に漫画の話をしてるというのに誰一人相手されず
昔のピチャがプロレスなりゲームなりの話を得意気にしてたときの見事なまでの滑り具合(の原因)に磨きがかかったことを示し
最後にコピペ荒らしの直接の前身・ヒロアカ荒らしという荒らしキャラを演じ分けてるつもりで
演じ始めたった1日で釣りでもないものに見事に釣られてスレ全員にピチャの仕業だったとバレるに至ったきっかけを貼るという
簡潔にわずか3レスでコピペ荒らしの前身ピチャ自身のそれぞれ違った恥部を見事に浮き彫りにするとはねぇ…
ttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1422968292/ PART712
ttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1423288686/ PART713


ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1492359247/546,526,640,
作品やキャラの認識が幼稚で浮いてる人間は語彙や発想も同様に幼稚なんだよなぁ…
更新日はまともな住人が大量に戻ってくるから特に浮く


ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1492359247/902
これはかなり恥ずかしい勇み足だなぁ…
カラスマンは技名にいろんな鳥の名を入れてる
孔雀とか「鸚鵡」返しとか
【キン肉マンPART960】真の奥義!悪魔将軍のニューオリジナルホールド!編©2ch.net
67 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5b67-HE/W)[sage]:2017/04/18(火) 06:50:45.45 ID:76Y+GcKs0
>>32
非常に満足度の高いシリーズだから
終わってほしくない・もっと読んでいたいという意味でならよくある感想だろう

まあストーリー性完全無視の蛇足や飛躍を求める幼稚な意見も減らないから気持ちは分かるが


>>37
カムイと呼んだ場合はな
といっても「かむい」も「かみ」も語源が同じというか訛り程度の違いでしかないものに
後付で漢字を当てはめてるから威の字がつくことになってるだけ
>>35みたいな意味合いにしたいなら本来存在してる「しんい」という読みで使うほうが相応しい

ただ、普通なら不要なアイヌイメージを付加してしまってせっかくのシーンに逆効果に思えるネーミングではあっても
ロシアのカクテル名「スクリュードライバー」を語源のネジ回しの回転イメージと重ねて
ウォーズの技に名づけるなど、既存の語の知名度や語感なども含めてのゆでなりのセンスや計算あってのことなんだろうな
「しんい」だと面白みや箔に欠けるといえなくもない


ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1492359247/569
60巻ラストまでは確実にいくだろう
このシリーズのまとめを新シリーズの序章にするようなパターンでない限り
このシリーズは60巻におさまらず61巻までかかる可能性の方が高いと思う


ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1492359247/678
一番の勝因は
究極タッグがあれだけ不評だったおかげで、デーモンシード編あたりから失速してた作劇をはじめ
さまざまなところを大々的に見直したり、ゆでが謙虚さを取り戻したことだろう
それがないと有能編集のアドバイスも活きないわけだしな
【キン肉マンPART960】真の奥義!悪魔将軍のニューオリジナルホールド!編©2ch.net
69 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5b67-HE/W)[sage]:2017/04/18(火) 06:52:30.24 ID:76Y+GcKs0
ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1492359247/482
将軍自身、自分がロンズデーライトパワーに目覚めるかどうか確信はなかったっぽいからな
千兵殲滅に生き残れたのは自分でも驚いてたわけだし
それを思うと「できるだけのことはして土台はしっかり作ったがその先は読めない、でも部下を信じる」ってところだろうな


ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1492359247/555,558
全会一致が理想ではあるものの、オリジンは世界の秩序維持に対する方法論や理想はけっこう違ってる(多様性がある)
場合によっては意見が決定的に割れることもありえる
ダンベルという、場合によっては他人でも使える形のものを発動条件にしたのは
対立が決定的になった時は実力行使による奪い合いや、他人に託すことなども考慮されて作られたシステムじゃないかな

だからこそ全会一致とはかけはなれた「実力行使による将軍のダンベル集め」の結果消滅することになりそうだったときも
あやつはダンベルが揃って消滅に至ることに関しては何も文句をつけず受け入れようとしてたし
味方はもはやサイコ一人という状況であったにもかかわらずサイコの改竄を責めてるんだろう

ザ・マンやゴールドが過去に見抜いてたようにサイコは始祖の中でも下等超人らしい感情に近いから
シルバーやジャスティスが「死なせてくれませんか」と言ったような任務完了の日が来るのを
感傷的な理由で認めたくなくて、本人が言ってたように「これが夢なら目覚めず夢を見続ける」といういわば甘えでやったことだろう


ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1492359247/800
「足りないものは埋まった」みたいなこと言ってたし、最後のパワーに目覚めるまでは
シルバーが正義超人という理想形ははっきり見えてたものの自分はそれになることができなかったように
将軍もロンズデーライトパワーへの方向性とか、神威の断頭台のイメージまではできてても
それを自分が体現するのは至難の業という状態だったんだろう
それでも諦めずに目指し続けた結果、将軍版友情パワーみたいなのが発動してくれて実現可能になったんだろう
【キン肉マンPART960】真の奥義!悪魔将軍のニューオリジナルホールド!編©2ch.net
75 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5b67-HE/W)[sage]:2017/04/18(火) 07:44:00.50 ID:76Y+GcKs0
元々ザ・マンに最も理想に近いと言われるだけのことはあるものの
一途で純粋な分、多面的なモノの見方・考え方はできないのが欠点なんだろうな

昔の「正面からの戦いなら最強」といえるほど鍛え上げて背中には隙たあったように
「アビスガーディアンを極めた」「奈落斬首刑を極めた」という得意分野の強化は凄くても
大雪山落としで正面からアビスガーディアンを破られるというところまで考えが回らない

戦い方はそんな感じで不器用で無骨なのに
墓守鬼や将軍との会話からすると他人との関わり方はいい味出してるんだよな
今回はガンマンみたいな感じでサイコにいじられてたけど
将軍戦前後のアビスの様子だとあのサイコ相手でもうまくスカしたりうまくあしらいそう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。