トップページ > 少年漫画 > 2016年08月23日 > uucyVnbi0

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/593 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0024000000000000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
作者の都合により名無しです (ワッチョイ ebc4-D2ET)
【キン肉マンPART909】ペルフェクシオンバスター編©2ch.net

書き込みレス一覧

【キン肉マンPART909】ペルフェクシオンバスター編©2ch.net
623 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ ebc4-D2ET)[sage]:2016/08/23(火) 02:31:04.01 ID:uucyVnbi0
>>119
というか「キン肉マン」という漫画で今まで培われてきて、
読者の中にも無意識に蓄積されてる美意識からズレてるってのが大きいんじゃないかな
あのスグルの手のホールドのしかたなんか特に

格闘モノの漫画で関節技や組み技系は作者や画風によってどの部分はごまかしてどの部分はこだわってという差が出やすいし
「キン肉マン」ほどオリジナル組み技の描写頻度が高いと「この漫画だとこれはよくある、これはうやむやで済ます」などの傾向が一層はっきりしてしまう
他の格闘漫画でああいう手のホールドの仕方してもあまりアラには見えないと思うけど
この漫画「らしい」固め方や引っ掛け方からはズレてて
それがかっこよさを大きく損なってしまってるんだろう
デーク棟梁のオリジナル技なんかも、今回みたいにかっこ悪いというほどじゃないにしてもちょっと違和感が生まれてたりした

ただ、出来た技がかっこいいわるいは置いといて、
おさまりのいい同系技で落ち着かせず、つねにパターンを打破しようとしてくるのはゆでの凄さだと思う
ネイキッドみたいな技をとっさに作ってみたり、
ながらく使ってないような一本足頭突きやジャイアントスイングみたいなレトロ技を試合の流れに組み込んでみたり
関節技重視のオーバーボディヒカルドにラリアット系のアレンジ技持たせたり
【キン肉マンPART909】ペルフェクシオンバスター編©2ch.net
625 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ ebc4-D2ET)[sage]:2016/08/23(火) 02:46:43.29 ID:uucyVnbi0
>>135
いや、正統派だけで試合を進めると読者も、おそらくゆで自身も退屈してしまうんだろう
そういうのよりは腕をもぎとるというノルマがはっきりしててそれを少しずつこなしていけば場がもつアシュラ戦とかのように
何かとっかかりがあるほうがやりやすいんだろうね

とはいってもロビンネメシス戦やラーメンネメシス戦などは比較的ギミック控えめを意識してるんじゃないかな

あとこの試合は攻防部分では今のところ悪く言えば面白みや派手さに欠けるオーソドックス技の攻防が多めだけど
この試合の場合、スパークの件、慈悲心の件、ネプに託された改心の件など
試合中にすべきことがあらかじめいくつも用意されてるから
何をしたらいいか迷ったり、やることがなくて困るってことがないってのも
変なギミックで色づけせずにすむ一因だろう

>>139
やっぱ後発アイデアだと説得力・かっこよさ・同系技らしさを残すなど多くの条件を
既存技とかぶりすぎないように気を使いながら満たさなきゃならないから苦しくなるのは仕方ない
でもジャスティスやシルバーのコスみたいに一見かっこわるくても使い続けて定着させるという手もあるしな
ミレニアムなんかも使い続けることで技として育ったというか価値を生み出したようなところがある

>>151
いや、ネメシスが人格的には立派だろうとこれはイデオロギー抗争だから
スグルや正義超人軍が負ければ「わかりあい」や友情も否定されるし
完璧超人基準での粛清だって行われるだろう
>>160
別にこのシリーズは相手の非道さを打破したいって形では描かれてないだろ
まだスグルが目先の試合展開にしか考えが及んでないけど
真弓が王家の過去を語ったり、スグルネメシス両者がスパークに対する思いを表明したりすれば
ネメシスを「わかりあ」わせようと必死になれるんじゃないかね
すでにロビンやラーメンは命を賭して試みてるわけだしネプらにも頼まれてるし
【キン肉マンPART909】ペルフェクシオンバスター編©2ch.net
627 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ ebc4-D2ET)[sage]:2016/08/23(火) 03:06:46.13 ID:uucyVnbi0
>>169
正義超人にとっての「殺人」技とはなんなのかを語るためだけに
「48の殺人技・超人絞殺刑」を出すなど
実に順調に話の都合に合わせて試合の流れを作ってるところだろう
過程の詳細はどうでもよくてあらすじや結果だけ気にするタイプ?

>>178
キン肉(筋肉)は日本語 バスターは英語
キン肉は日本語 マンは英語
今更だろう

しかし
2世でジェイド関連の描写のためにゆでが背伸びしてドイツ語に手を出したりしはじめてから
(レーラァをレイラァにしたりフロイラインをトホターにしたりとゆでらしいぎこちなさ満載だったが)
英語以外の外国語単語を混ぜる傾向が目立ちだしたってのはあるな
ヒカルドにポルトガル語単語使うのも、
せっかくのゆでの豊富な格闘知識や見聞を活かしてブラジルっぽい専門用語をちりばめる感じではなくて
外国語辞書から引っぱって技名にとってつけたような感じだった
旧作マリポーサの頃だと素直にメキシコ系の技名を多用した感じだったのに

>>179
序盤のスグルなんてこんなもんだろう
ゆでもその程度のニワカに「スグルの格闘人生をあっさり全否定」とかいわれても反応に困るだろう

>>237
逆に、オリジナルの大技が「かっこ悪く読者受けはしないけど、一応極めるところは極めてる大技」という方向性で
ネメシスをキャラ付けしてたりしてな
バトルシップシンクも構図のおかげでかっこ悪く見えることはほとんどないがかなり間抜けだし

>>276
ただ、それをスグルが突いちゃいけないってのが辛いところだな

>>407
ネメシスドライバー(笑)をしらんのか
あれもゆでがワンパターン化しそうな技の可能性を広げようと努力した成果なんだろうけど
他にいろんなサマになってる技を描き続けてきてるこの漫画の中だとどうしてもかっこ悪く見えてしまうんだよな
【キン肉マンPART909】ペルフェクシオンバスター編©2ch.net
628 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ ebc4-D2ET)[sage]:2016/08/23(火) 03:17:08.63 ID:uucyVnbi0
>>526
両腕で自分と相手の全体重と落下の衝撃を受け止めて着地する技があってだな

>>538
そういえば技名のセンスは2世や究極タッグの頃よりもいまいちなものが増えてる気がするな
ハリケーンギガブラスターとかコンプリートサンドセメタリープレス(悪くはないけど)とか

>>561
ロビンを捨て駒にするような陰謀をめぐらせたりする同盟を解体するため、なら
まあストレートに少年漫画の主人公っぽいけど
シャネルマンの所業はというと
同盟を騙して内部にもぐりこむために第三勢力の評議会のローカルチャンプを片っ端から潰していく非道を働いてるからな
真の目的のためなら手段の汚さや犠牲をいとわないという点では
今のシリーズでいえば悪魔超人軍のやり方に通じるものがなくもない
【キン肉マンPART909】ペルフェクシオンバスター編©2ch.net
629 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ ebc4-D2ET)[sage]:2016/08/23(火) 03:17:53.75 ID:uucyVnbi0
>>626

のうみそ、あります?
【キン肉マンPART909】ペルフェクシオンバスター編©2ch.net
631 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ ebc4-D2ET)[sage]:2016/08/23(火) 03:37:18.31 ID:uucyVnbi0
おやおや
やっぱり 人類のソレとはまた別のものが詰まってるらしい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。