トップページ > 少年漫画 > 2016年05月16日 > TDZX3Kgl0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/1144 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1610761000000000000000000040



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
作者の都合により名無しです (ワッチョイ 93c4-Wsqh [58.183.140.39])
【キン肉マンPART880】サイコの仕事編©2ch.net
【キン肉マンPART881】ようやく重なった未来編©2ch.net

書き込みレス一覧

【キン肉マンPART880】サイコの仕事編©2ch.net
86 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 93c4-Wsqh [58.183.140.39])[sage]:2016/05/16(月) 00:03:45.31 ID:TDZX3Kgl0
遺品同士が重なるとはゆでらしからぬ気の利いた表現だな

サイコも本望だろう
【キン肉マンPART880】サイコの仕事編©2ch.net
92 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 93c4-Wsqh [58.183.140.39])[sage]:2016/05/16(月) 00:04:18.36 ID:TDZX3Kgl0
>>79
前回消滅しそうになる時も
【キン肉マンPART880】サイコの仕事編©2ch.net
175 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 93c4-Wsqh [58.183.140.39])[sage]:2016/05/16(月) 00:08:36.17 ID:TDZX3Kgl0
>>80
そこは完璧のマスク時代にさんざん意思疎通してるんだろう
パワー配分を将軍に託した、地のダンベルも託した、でも将軍は1戦分だけ銀にパワーを残した
下手に会話を入れなくてもそれだけで互いの信頼感の強さは分かる

で、最大の気がかりであるのあやつの件だけ最後の最後に兄に改めて声をかけるのも上手いな
【キン肉マンPART880】サイコの仕事編©2ch.net
257 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 93c4-Wsqh [58.183.140.39])[sage]:2016/05/16(月) 00:12:31.18 ID:TDZX3Kgl0
>>170
話のスケール的にはそうかもしれんが
シリーズの話全体を考えれば
・オリジン世代でなく後継世代が自ら動いて答えを出す
・シルバーも達成できなかった正義超人のあり方、タツノリがキン肉族の重要な要素だと言った慈悲などの掘り下げ
スグルvsネメシスははずせんよね

オリジン関連の話が濃すぎ人気もありすぎてカヤの外状態だったネメシスや正義超人を
ラーメンvsネメシスとシルバーvsジャスティスでここまで話のメインっぽいところまでもってきたのは凄いと思うよ

そんかわりネプは出すタイミング完全に逸したな
【キン肉マンPART880】サイコの仕事編©2ch.net
351 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 93c4-Wsqh [58.183.140.39])[sage]:2016/05/16(月) 00:18:21.11 ID:TDZX3Kgl0
>>134
究極タッグの作劇クオリティでやってたら壮大なギャグにしかならんかっただろうな

今回のサイコも最後まで奇をてらわずキャラを全うしたし(まあサイコの場合意外な行動も似合ってしまうが)
シルバーにしても今回久々に言動が多かったあやつにしても
大体そうだろうなという予想を裏切らない範囲内の行動をさせたとしても
その予想を裏切らない行動が普通に読み応えあるという状態をコツコツと作った今のゆでの勝利だな
【キン肉マンPART880】サイコの仕事編©2ch.net
431 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 93c4-Wsqh [58.183.140.39])[sage]:2016/05/16(月) 00:23:36.19 ID:TDZX3Kgl0
>>146
あやつもなにげに甘いからな
本来のあやつ及び完璧の主張を重視するなら
魔雲天が多少意地を見せようが健闘しようが
下等超人の戦いぶりを称え礼を尽くすことまでするのは
言ってることとやってることがチグハグでかなり変なことなわけだけど
やっぱ認めるべきいい部分は認める方が場面場面では大物っぽく見えるからな

今回血走り目からモードチェンジしたっぽいのは
そろそろあやつ本人の思うところをゆでが作品の中で出していくタイミングが近づいたあらわれかな
【キン肉マンPART880】サイコの仕事編©2ch.net
435 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 93c4-Wsqh [58.183.140.39])[sage]:2016/05/16(月) 00:24:09.37 ID:TDZX3Kgl0
>>164
おばかさんは浮くねェ
【キン肉マンPART880】サイコの仕事編©2ch.net
490 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 93c4-Wsqh [58.183.140.39])[sage]:2016/05/16(月) 00:28:18.11 ID:TDZX3Kgl0
>>173
お約束だろう

あれでカラスマンあたりの名を出したら読者がとまどうだろう
「サイコが毎回おちょくってるガンマン」という状況がこれだけ読者に浸透してるから
スッとニュアンスも通じる

そういう点ではホントオリジンのキャラ描写はゆで作品ではまれにみる見事さだな
ある意味長年の積み重ねのあるアイドル超人以上によくできてる
他漫画だとお約束のやりとり的なものはもっと頻繁にころがってるだろうけど
ゆで漫画はそのあたりは重視しないスタイルだっただけに(ギャグ的なパターンならあるけど)
【キン肉マンPART880】サイコの仕事編©2ch.net
601 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 93c4-Wsqh [58.183.140.39])[sage]:2016/05/16(月) 00:35:55.38 ID:TDZX3Kgl0
>>189
トリッキーで口八丁手八丁で、うさんくさいキャラをあえて作ってるようなところもあるものの
怒りや落胆など要所要所ではつつみかくさない素の感情を出してたからな
「それすらも演技」という見方も少なくはなかったものの
こうやってサイコの出番が終わって振り返ってみると
普段のいかにも作ってるっぽいキャラと時々垣間見せる素の描き分けの上手さもサイコの魅力だろうな

究極タッグの頃の自信がないゆでは「読者の予想をいかに外すか・いかに逃げるか」という逃げの発想で迷走してたが
このシリーズのいいところはゆでが「予想されやすいベタ展開でもそっちの方が面白くなるなら堂々とベタでいく」という自信を持ってやってること
サイコが時々飾らない素を出す(そしてそれがいい効果を生む)のもゆでのそのあたりの成長を反映してるのかもな
【キン肉マンPART880】サイコの仕事編©2ch.net
653 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 93c4-Wsqh [58.183.140.39])[sage]:2016/05/16(月) 00:41:34.52 ID:TDZX3Kgl0
>>202
テリーvsジャスティス戦など、やはり全て完璧とはいかない
あと最近の好調はオリジン描写や、かなり多い試合数を通して少しずつ出してきたストーリー要素が
だんだん絡み合って効果を生んできてるから
その結果ストーリー要素は充実してて、ただダンベル渡すだけの回でも読み応えが出るほどまでになってるほど
逆に試合内容そのものはむしろ失調気味かもしれない

でも今はシリーズ終盤でストーリー要素にニーズがある時期なので結果オーライ
【キン肉マンPART880】サイコの仕事編©2ch.net
677 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 93c4-Wsqh [58.183.140.39])[sage]:2016/05/16(月) 00:45:02.58 ID:TDZX3Kgl0
>>255
1コマだけ抜き出して見るといえば
サイコの最後の言葉「ザ・マン」の尻切れ感がちょっと変というか違和感出るな

前数コマからの流れで見ればそんなことはないけど
【キン肉マンPART880】サイコの仕事編©2ch.net
686 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 93c4-Wsqh [58.183.140.39])[sage]:2016/05/16(月) 00:46:24.01 ID:TDZX3Kgl0
>>267
一緒に消滅するしくみだとあとくされがないが
身に着けてたやつざきハットが残るくらいだから残ってるんだろうな
【キン肉マンPART880】サイコの仕事編©2ch.net
703 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 93c4-Wsqh [58.183.140.39])[sage]:2016/05/16(月) 00:49:14.16 ID:TDZX3Kgl0
>>270
今のゆでなら勝者も敗者も引き立つ話づくりは充分できそうだけどな

ただゆでの場合たまに理屈がおかしくなることがあるので
(究極タッグのスグル自害騒ぎ、マーベラス戦のラーメン、ジャスティス戦のテリーなど)
それが重要な試合やキャラで出てきてしまうと台無し度のダメージが大きい
【キン肉マンPART880】サイコの仕事編©2ch.net
728 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 93c4-Wsqh [58.183.140.39])[sage]:2016/05/16(月) 00:51:15.20 ID:TDZX3Kgl0
>>285
意味もおかしくなるし単なる間違いだろうけど
サイコの自分への敬語とかみたいにコミックスで直さないかもな
【キン肉マンPART880】サイコの仕事編©2ch.net
745 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 93c4-Wsqh [58.183.140.39])[sage]:2016/05/16(月) 00:53:32.06 ID:TDZX3Kgl0
>>290
使うといっても少なくとも「三属性抗争」の戦いとして戦わせるのはもはや蛇足でしかないだろうな
試合要員で使うよりは妨害者(たとえば神々など)の介入阻止するとかの方が向いてる
【キン肉マンPART880】サイコの仕事編©2ch.net
773 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 93c4-Wsqh [58.183.140.39])[sage]:2016/05/16(月) 00:59:06.34 ID:TDZX3Kgl0
>>320
ただ、ゆでは「終わりよければ全てよし」的な見せ場を作る力は元々けっこうあると思うよ
ロビンvsマンモス挙げてた人がいたけど
実際のところあの試合も途中までかなりグダグダなわけだけど
終盤のロビンの勢いで王位決勝を代表する名シーンの1つになってる(もっとも、王位決勝に名シーンが少ないせいもあるが)

今回はゆで漫画ではかつてないストーリー面での充実という土台があったところに
それが加わったからより目立つんだろうね
【キン肉マンPART880】サイコの仕事編©2ch.net
794 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 93c4-Wsqh [58.183.140.39])[sage]:2016/05/16(月) 01:01:36.75 ID:TDZX3Kgl0
>>367
まあでも実況スレに近い状態で同じタイミングで共有することで
楽しみを何倍にもできる面もあるからな

これが更新日を離れるとスレがおばかさんの荒らしの場でしかなくなる
ホントここまで極端な落差はなかなかないね
【キン肉マンPART880】サイコの仕事編©2ch.net
828 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 93c4-Wsqh [58.183.140.39])[sage]:2016/05/16(月) 01:07:17.55 ID:TDZX3Kgl0
>>383みたいに今のシリーズの手柄の大半を編集に帰する声が大きくて気になってたけど
>>404>>444>>526などのような意見も普通にあるようで安心

ゆで自身が評価してるほどでもちろん編集の手柄もそれなりの割合あるはずだけど
やっぱ作者が反省して作劇姿勢根本的に変えない限り究極タッグ→今シリーズという劇的変化は絶対ありえんからね
謙虚な反省心も取り戻したゆでがまずいてこそ、肉育ちの編集のさまざまな気づきやアイデアも拾われ活かされるわけで
【キン肉マンPART880】サイコの仕事編©2ch.net
832 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 93c4-Wsqh [58.183.140.39])[sage]:2016/05/16(月) 01:08:26.27 ID:TDZX3Kgl0
>>533みたいなトンチンカンなこと言う人は>>391だったりするんだなあ、やっぱり
【キン肉マンPART880】サイコの仕事編©2ch.net
839 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 93c4-Wsqh [58.183.140.39])[sage]:2016/05/16(月) 01:09:46.81 ID:TDZX3Kgl0
>>414
逆にでもないだろ

ああいうおどけを入れることで親密さを表現するってのは珍しいわけじゃないし
【キン肉マンPART880】サイコの仕事編©2ch.net
884 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 93c4-Wsqh [58.183.140.39])[sage]:2016/05/16(月) 01:16:38.07 ID:TDZX3Kgl0
>>423
確かに上手いが
このシリーズでも受け継がれてる、元は2世設定の「悪魔騎士らと一緒に写真撮ったり」の部分は解決してないんだよな
あれは金銀のマスク合体前、つまり今回でいうところの「合体マスクとなり強大な力を得」る前だし
魔界という特殊空間なり、今シリーズではなかったことになりかけてるサタンなりで辻褄合わせることになるんだろうか

>>422
前回の消滅話までストーリーが進んでさえ
まだ根強くいた「アタルが体を貸してる」「真弓が」「ネプが」派も
これで完全に否定されたというところか
【キン肉マンPART880】サイコの仕事編©2ch.net
926 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 93c4-Wsqh [58.183.140.39])[sage]:2016/05/16(月) 01:27:42.54 ID:TDZX3Kgl0
>>484
強さ描写にはかなり気をつかって描いてきたジャスティスの使い道としても
試合数が少ないあやつの噛ませ役は適任といえば適任かもしれんが
事がここまで進むと蛇足感もでてくるしな

あやつvsスグルは
心折れたら折れたで「あやつが誤りを認める=歪む前のザ・マンに立ち返る」ということでもあるだろうから
曇りが払われた目で、現在シルバーが理想を追い求め神々も認める域まで来た下等超人キン肉族の代表と
手合わせしてその力を肌で感じたり、戦いを通して伝えるべきことを託したりするというのもありじゃないかな
今までのシリーズならラスボスを倒して、多くはそいつの心境も変化させてめでたしめでたしパターンだったけど
今回は「あやつの考え方が間違っていたがその間違いに気づかせておしまい」という敵役否定パターンで終わらず
最後の試合で「正道に立ち返った敵役肯定」パターンで締める方が
「わかりあう」の中心にいるスグルらしさも出ると思う
【キン肉マンPART880】サイコの仕事編©2ch.net
929 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 93c4-Wsqh [58.183.140.39])[sage]:2016/05/16(月) 01:28:23.12 ID:TDZX3Kgl0
ともすれば馴れ合いっぽくなってラストマッチの緊張感も欠いてしまうかもしれんが
このシリーズの(特にここ数試合の)ゆでを見た限りでは
試合内容で見せる敵役否定パターンより、緊張感を欠くことになっても敵役肯定パターンの方が
ダンベル渡すだけの話でも感慨深く読ませる今のゆでに合ってそうに思えるし

>>900
次スレを頼む
【キン肉マンPART880】サイコの仕事編©2ch.net
946 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 93c4-Wsqh [58.183.140.39])[sage]:2016/05/16(月) 01:32:17.99 ID:TDZX3Kgl0
>>496
弐から順に
ツアゴバモガテハハワシャバマッカラニャガ

将軍は閻魔帳でも書かれててこの前モニターつけたりもした「フン!」かねぇ
【キン肉マンPART880】サイコの仕事編©2ch.net
961 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 93c4-Wsqh [58.183.140.39])[sage]:2016/05/16(月) 01:38:10.04 ID:TDZX3Kgl0
>>536
作者の力量がないせいで仕方なくキャラの一貫性がなくなっているパターンではなく
作者がさまざまなことを考えた上で意図的にキャラの一貫性をなくしてるパターンか

ともかくオリジン編にさしかかったときの将軍とミラージュの会話で
すでに理想が違うがゆえに去った将軍だけでなく
現役であやつ体制を守りつづけてるミラージュまでが
ちょっと距離を置いた感じの「あやつ」呼ばわりしてたところからここまでオリジン+あやつの集団が立ったんだろうな
ひょっとすると最初は単に将軍を「あのお方」で通してたように真の名を伏せる目的しかなかったのかもしれないけど
【キン肉マンPART880】サイコの仕事編©2ch.net
966 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 93c4-Wsqh [58.183.140.39])[sage]:2016/05/16(月) 01:40:06.36 ID:TDZX3Kgl0
>951
更新日は>>900(テンプレ>>1参照)だが
>>900が意思表示なしのままバックレてるから>>950か

ここ数スレ訂正されてないままのリンクミス修正分↓
Yahoo!ブックストア 外部リンク: http://bookstore.yahoo.co.jp/free_magazine-136077/
【キン肉マンPART881】ようやく重なった未来編©2ch.net
17 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 93c4-Wsqh [58.183.140.39])[sage]:2016/05/16(月) 02:02:45.86 ID:TDZX3Kgl0
>>1乙

                     パ      直 よ
                             っ う
                ミ   サ       た や
                    ・        テ く
                             ン
                             プ
                             レ
                             ・
                             ・
                             ・
【キン肉マンPART881】ようやく重なった未来編©2ch.net
37 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 93c4-Wsqh [58.183.140.39])[sage]:2016/05/16(月) 02:17:32.55 ID:TDZX3Kgl0
>>20
ネメシスにもこの戦いの前に自分が消えた後のことを託してたし
単純にオリジン戦力だけで比較して2vs8の状況下でさえ
ダンベル消滅の可能性をゼロとは見てなかった(裏を返せば金銀の可能性を信じる面もそれだけあった)ってことかもな

>>23
そうそう、そもそもあやつは現在自分が完璧な存在であるとは思ってないと明言してるが
その理由は「自分の考え方に反した金銀に去られたから」

出自が神であるせいか、あやつは自分の無謬性にこだわってるところがあるし
金銀や下等超人を殲滅粛清して自分が最初に目指した「選別を繰り返した完璧超人による管理」を取り戻せれば
完璧に立ち返れるとも考えてるんだよな
そんなあやつなら自分がかつて作ったダンベルのルールにももちろん殉じる覚悟は持ってただろうし
そのルールを変えてしまう暴挙は今回あやつが言ってるように許しがたい大罪なんだろう

ダンベル消滅ルールに関して「存在自体が危険すぎる・万一の事故が起こらないとも限りません」と言ってるサイコは
なにげにザ・マンやオリジンによる管理の完璧さにも無意識のうちに疑いを持ってる形になってて
そこがサイコとあやつの決定的違いでもあるんだろうね
あやつの場合は神にも替わる自分たちなら「万一の事故」すらありえないと確信してたんだろう
【キン肉マンPART881】ようやく重なった未来編©2ch.net
39 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 93c4-Wsqh [58.183.140.39])[sage]:2016/05/16(月) 02:21:34.91 ID:TDZX3Kgl0
>>32
「僕と違って」がまた深いよな
シルバーもサイコをリスペクトしてたってのが綺麗事やリップサービスじゃないと分かる関係性

あとこれだけ駄目出しされても
マグネットパワーの世のための前向きな利用は主張するところとか
「敵役は否定されてオシマイ」パターンにしない、
かといってただその場でかっこいい見せ場でっちあげてごまかすだけでもない、
ちゃんとストーリーの裏づけのあるキャラ立てはいいねホント
【キン肉マンPART881】ようやく重なった未来編©2ch.net
41 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 93c4-Wsqh [58.183.140.39])[sage]:2016/05/16(月) 02:23:03.37 ID:TDZX3Kgl0
>>38
そこはいろいろだろう
バァフューだったりしたこともあった

今ではトーテートーテーな救急車もパーホーパーホーだったこともあった
【キン肉マンPART881】ようやく重なった未来編©2ch.net
54 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 93c4-Wsqh [58.183.140.39])[sage]:2016/05/16(月) 02:33:08.73 ID:TDZX3Kgl0
>>40
ただ、あやつの場合、超人ではなく「神」だったからな
神々の中でも尊敬を勝ち得ていたザ・マンの高潔さは「神々は間違いをすべきではない」という自戒や信念に裏付けられてたんだろうし
カピラリア大粛清に異議を唱えたのも
「超人を粛清しリセットするのは神が超人を創造したことが間違いだったと認めること、それはできない」という理由だったわけだし。
で、それを貫くために神の身を捨てるということまでしてるわけで、他の神々よりも完璧追求に対し妥協がないのがザ・マン

オリジンを鍛えて秩序を作ったとこまではよかったけど
どっかで理想と現実を掛け違えちゃったんだろうな
元は神であろうと今は超人の身なんだから神にかわって世界樹下大粛清をやらかしたのは間違いだったんだろう
マグネットパワーの件で分かるようにシルバーは「超人の分を超える所業」を望んでないが、大粛清もまた超人の分をこえている
金銀が去る転機は虐殺王となったあの大粛清らしいし
ザ・マンがあやつ化したのは金銀に去られて自分の完璧さが否定されたからだし
【キン肉マンPART881】ようやく重なった未来編©2ch.net
67 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 93c4-Wsqh [58.183.140.39])[sage]:2016/05/16(月) 02:42:45.73 ID:TDZX3Kgl0
>>14
その昔からいる一番おかしい荒らし(おばかさん)の成れの果てだよ

おばかさんがピチャとヒロアカとの演じ分けを失敗したあたりから
さすがに大恥かいて居たたまれなくなったのか一線を越えて
スレ全体を妨害したり容量オーバーで落したりするレベルの荒らし行為を覚えた
例(PART726)
ttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1426419758/

まだこの頃は毎回小細工を弄したり食って掛かるたびに反論できないところまでやりこめられてきて
荒らし行為くらいしか憂さ晴らし手段が残ってないピチャらしい劣等意識や対抗意識が
荒らし内容に反映してしまってるが
見ての通りの行動パターンや様々な幼稚さ至らなさが指紋のようにピッタリ一致
【キン肉マンPART881】ようやく重なった未来編©2ch.net
71 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 93c4-Wsqh [58.183.140.39])[sage]:2016/05/16(月) 02:45:47.87 ID:TDZX3Kgl0
>>53,59
シャレになってない、ってのは本来そういうのに使うんだろうなぁ…

ガンマン以外じゃニュアンスがかなりかわってしまうが
中でも読者的にはオリジン内でのカーメンと言えなくもないカラスをあてはめてしまうと…
【キン肉マンPART881】ようやく重なった未来編©2ch.net
97 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 93c4-Wsqh [58.183.140.39])[sage]:2016/05/16(月) 03:25:55.45 ID:TDZX3Kgl0
ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1463319458/711
なまじ2世前半では
雨後のタケノコのように乱立してたジャンプ黄金期漫画リバイバルものの中で
唯一といっていいくらいの大成功を一度はおさめてたからなあ…

一度は不遇な暗黒期を経験していながらあれだけの作品を作れるところまで立ち返ってただけに
究極タッグでの低迷は読者にしてみれば何やってんだよと罵倒したくなるような体たらくだったな
不評に対し、いちいち左右されて動じないという「いい意味でのスルー」じゃなく
無反省・現実から目を背けた自己暗示そのものなtwitterでの自画自賛など「悪い意味でのスルー」の態度だったのがその象徴

でもそこからまたここまで返り咲いてくれたんだから凄い
それだけ起伏が激しく、ベテランになってなお不安定さの残る作家ってことかもしれないが


ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1463319458/735
改変はまあ元ネタが分からんレベルまで作りこんでしまうとかえって駄目ではあるが
これだけ使いまわされた知名度あるものを改変しのこしてしまうってのはよほど自信なかったのかねぇ…
なんか前回カーズの改変でも同じような出来のを見たな


ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1463319458/736
サグラダファミリア崩して逃げ惑う人間の醜態をあざ笑ってたけどな
サイコはサイコなりに純粋な使命感を持ってたのは今回のマグネットパワーへの言及でも分かるし
それがシルバーの言う真面目さでもあったんだろうけど
その分「正義にふさわしい存在」ならおさえるべきポイントの多くを軽視してるキャラでもあったとは思う


ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1463319458/738
それは粛清に値するどころか正当な使い方の一つだろう
【キン肉マンPART881】ようやく重なった未来編©2ch.net
101 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 93c4-Wsqh [58.183.140.39])[sage]:2016/05/16(月) 03:27:49.11 ID:TDZX3Kgl0
ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1463319458/811
多分、世間受け新参受けはイマイチかもしれないし
現代のほかの漫画に比べるとこのシリーズですら見劣りする部分は多いだろうけど
今のゆでは変に背伸びしようとせず、「ゆでたまごの漫画」を「ゆでたまごの漫画」として輝かせることに邁進してる感じだな
おかげで最近はシリーズにずっとついてきた読者にとっては満足度が高いところで安定してていいね


ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1463319458/876
たしかにネメシスはオリジンらと比べても正義超人たちと比べてもバックグラウンドが貧弱すぎるが
今までのわだかまりをふりきってキン肉族らしい慈悲の価値に目覚めるもよし
あくまで自分が選んだ完璧超人という選択を貫き、サイコやあやつですらうまくいかなかったところを
新たな完璧超人のあり方を見出すもよし、タツノリやラーメンやシルバー関係でいろんな布石はあるわけで
試合内でどう変化するかを今から期待できるキャラだろう
試合を始めるにあたっては「今までの思い込みやこだわりから完璧に固執してるだけ」からのスタートで充分だろう


ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1463319458/898
三成は元々性格的にも利害的にも相容れないみたいな立場なことが多いが
今やってる大河だと「本当は気づかいの心があるのに清正らにはそれを見せない、誤解されても誤解をとかない」形だったな
【キン肉マンPART881】ようやく重なった未来編©2ch.net
105 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 93c4-Wsqh [58.183.140.39])[sage]:2016/05/16(月) 03:34:50.73 ID:TDZX3Kgl0
>>42
でも今回なんかもストーリーやキャラ立てをここまで重視してなかった頃のゆで漫画だと
「ただサイコとシルバーが消えただけで何も進まなかった回」とこき下ろされててもおかしくない内容なんだよな
基本的にはバトル主体で楽しませる作風だったところを
(たまにガキんちょハウス回や2世の試合前食べ歩きパートなどもあったけど)
特にサプライズもないやりとりだけで場を持たせ、見せ場にさえできるところまで作風をシフトさせたのは
何気に凄いことだと思う
こういうのは行き当たりばったりでない地道なキャラ描写の積み重ねあってのことだもんな
【キン肉マンPART881】ようやく重なった未来編©2ch.net
109 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 93c4-Wsqh [58.183.140.39])[sage]:2016/05/16(月) 03:41:00.32 ID:TDZX3Kgl0
>>44
引き合いに使って>>44にもサイコにもゆでにも申し訳ないが



こうやって多くの読者が漫画を楽しんでる中で浮きながらも
ひたすら迷惑行為を繰り返すことしか出来ないおばかさん(>2-4,6,8,etc)も
元は「キン肉マン」という作品や、それを語る人々の来るスレが好きだったんだろうなぁ…

ここまで逸脱した行為を常習してるようではもはやどう言い繕っても
同じ「キン肉マン」ファンと認める人間は誰一人居ないだろうけど
【キン肉マンPART881】ようやく重なった未来編©2ch.net
110 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 93c4-Wsqh [58.183.140.39])[sage]:2016/05/16(月) 03:52:15.82 ID:TDZX3Kgl0
>>45
超人の世の秩序を見守りつづける使命と矜持があるから数億年生き続けてきたわけで
シルバーと同じく使命を全うしたという境地に立てたのなら無理に生きている必要はないわけで
死にたければ自害という手もあるだろう
面の皮だけで残った金銀みたいに意識は残るのかもしれんが

もっとも>>45の理屈では将軍があやつに負けて死ぬことを計算に入れているわけだから
それならジャスティスもあやつに負けて死ねばいい話だろう

>>79
ただ事態が変わった、程度のことだろう
将軍やジャスティスは消えるつもりで会話してたところが生き残ってしまったからといって
会話した相手やそれを見てた周囲に対して間が悪いとか恥ずかしいと思うような感覚は持ち合わせてなさそう

ただし
ロビンは食事のときどうするんですかと聞かれ食べずにやせ我慢すると答えたりその後若大将編でマスク越しにグビグビ飲むシーンを描いたり
ウルフやカナスペなどを見て分かるようにかなり読者に迎合したリップサービスをすることもあるゆでに
たとえば巻末のゆで問答に「消えなかった将軍は間が悪い思いをしたんじゃないですか?」と聞けば
「ええ、本当は恥ずかしかったんですがそこは悪魔将軍、つとめてクールを貫きました」みたいな返しをしてくれるかもしれんね
【キン肉マンPART881】ようやく重なった未来編©2ch.net
112 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 93c4-Wsqh [58.183.140.39])[sage]:2016/05/16(月) 03:59:16.80 ID:TDZX3Kgl0
ラジアルによれば「下等超人相手には手加減せず短時間で勝たなければならない」みたいな掟があったが
掟を守らず舐めプしてたのは確実だね

他の試合が進んでてゆでが同時に試合を進めることが出来ない間はだいたい同じような劣勢姿勢だったが
それを切り返すときにはいかにも「今までは本気ではなかったがちょっと力をだせばこんなもの」的な返し方だったし

それより零の悲劇という問答無用の特殊能力に逆らったところが魔雲天の見せ場だろう
【キン肉マンPART881】ようやく重なった未来編©2ch.net
116 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 93c4-Wsqh [58.183.140.39])[sage]:2016/05/16(月) 04:08:45.04 ID:TDZX3Kgl0
>>113
そんな原理だっけ?

序盤の完璧超人の言動やゆでの「早くて1年、長くても3年で完結」公約からして
オリジンという存在を出すのは初期からの構想でないか、構想はあっても具体化まではしてなかったように見えるが
(緒戦でシルエット見せてる将軍の参戦はもちろんオリジンに関係なくあっただろうけど)
1stステージ終盤でやっと名前が出た零の悲劇の「零」はあやつ=零式という構想ありきのものだったのか
はたまた見事にあとづけを繋げたのかどっちなんだろう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。