トップページ > 少年漫画 > 2016年03月18日 > 1ipOplYF

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/674 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000111000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
作者の都合により名無しです
黒子のバスケ 強さ議論スレ28©2ch.net

書き込みレス一覧

黒子のバスケ 強さ議論スレ28©2ch.net
249 :作者の都合により名無しです[sage]:2016/03/18(金) 16:41:26.92 ID:1ipOplYF
青峰はいわゆる心の成長が主テーマだったのであろう
突き放した元相棒の黒子と和解してバスケをまた楽しいと思えて練習に出るようになったのがゴールであり成長の着地
負け後もやたら出ると作中で揶揄られてたがそこ(黒子らへの態度軟化)こそが作者が描きたかった成長描写だからと思われる
よって実力面の成長はさして描写割く必要ないと判断された
NEXTは見せ場バランスしくじった弊害だろう

言うても思い入れキャラだから総当り描かせたら赤司の次点くらいにはしそうだけどね藤巻さんなら
黒子のバスケ 強さ議論スレ28©2ch.net
251 :作者の都合により名無しです[sage]:2016/03/18(金) 17:30:43.67 ID:1ipOplYF
赤司の盛りっぷりはラスボスメタもあんだろから置いとくとして
中盤頃に最強風格あったから落ちたと感じちゃうのかもだが現状の青も赤以外とは同格くらいの強さはあるんじゃないかとは思うんだがね
黒子のバスケ 強さ議論スレ28©2ch.net
254 :作者の都合により名無しです[sage]:2016/03/18(金) 18:03:37.07 ID:1ipOplYF
まあ自分で内面成長メイン言っといてなんだがその描写も微妙に下手だったとは思う
黒子と火神を認めたり協力したりなんだりの変化はかなり丁寧に描いたと思うが
桐皇との向き合いや俺が俺がだったプレイスタイルの変化ってのは描かれないいままだったからな…
そういう意味では他に比べ成長半端と見られるのも仕方ない

ただまあ実力的には此度もスコアラーという自分の仕事は一応こなしてはいるので
一人取り残されて最弱言ってしまうのもあれかなというだけや


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。