トップページ > 少年漫画 > 2015年06月17日 > lj7nUC65O

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/899 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000010100001116



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
作者の都合により名無しです
修羅の門 第弐門 161勝目 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

修羅の門 第弐門 161勝目 [転載禁止]©2ch.net
641 :作者の都合により名無しです[sage]:2015/06/17(水) 00:12:00.41 ID:lj7nUC65O
>>633
ますます守るポイントが絞られて恐くないじゃないかw
ブラジリアンキックみたいに「横からくるはずが上から降ってくる」ならひっかかるだろうけど

「因果を呑み込む」って言葉だけ聞くと、「敵のパンチが自分に当たる運命を受け入れる」
になってしまう気がするが…
さすがお釈迦様やで(ただし3回まで)
修羅の門 第弐門 161勝目 [転載禁止]©2ch.net
679 :作者の都合により名無しです[sage]:2015/06/17(水) 14:19:55.45 ID:lj7nUC65O
>>671
山田キックは圓明流だから問題無いじゃん
修羅の門 第弐門 161勝目 [転載禁止]©2ch.net
691 :作者の都合により名無しです[sage]:2015/06/17(水) 16:50:03.51 ID:lj7nUC65O
うろ覚えだけど、そもそも「圓明流で勝たなければ意味が無い」というのは
ステップやらジャブやらのボクシング的「ファイティングスタイル」
の否定であって、圓明流の技縛りプレイってわけじゃなかったような。

K-1に出る空手家が今まで培ったものを捨てて付け焼き刃で
キックっぽい動き方をする事に対する批判……というのは考えすぎか。

まあどっちにしても「陸奥圓明流に知らぬ技は無い」んだから
何をやっても圓明流なんですけどね。
修羅の門 第弐門 161勝目 [転載禁止]©2ch.net
737 :作者の都合により名無しです[sage]:2015/06/17(水) 21:06:54.40 ID:lj7nUC65O
>>735
「使えた」陸奥をワシは知らん、とジジイが言ってるんだから
具体的な技術としてあったわけだよ。
ただ、今までの陸奥は「り、りろんはしってる」というだけで使えなかった。

狛彦以降の誰が考案したのか不明だが、武蔵戦で使えれば
あんな卑劣な手(笑)を使わなくても勝てたのに……w
修羅の門 第弐門 161勝目 [転載禁止]©2ch.net
752 :作者の都合により名無しです[sage]:2015/06/17(水) 22:45:12.42 ID:lj7nUC65O
ヒダ×九十九
修羅の門 第弐門 161勝目 [転載禁止]©2ch.net
759 :作者の都合により名無しです[sage]:2015/06/17(水) 23:42:28.65 ID:lj7nUC65O
>>755
バトルマンガで「潜在能力解放」とか「リミッター解除」とか日常茶飯事ですよ。

具体的に四門を開ける方法は九十九の「くそったれ、気が漏れる」という台詞くらいしか手掛かりが無いが
現実だと、人間は関節を保護するために本当の全力では殴れないように
無意識のリミッターがかかっているので、それを外す訓練をするらしい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。