トップページ > 少年漫画 > 2015年06月17日 > 0LiLefpX0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/899 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01000000021000000002313316



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
作者の都合により名無しです
【荒川弘×田中芳樹】アルスラーン戦記11【別冊マガジン】©2ch.net
修羅の門 第弐門 161勝目 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【荒川弘×田中芳樹】アルスラーン戦記11【別冊マガジン】©2ch.net
798 :作者の都合により名無しです[sage]:2015/06/17(水) 01:05:59.97 ID:0LiLefpX0
その辺り漫画家としてモチベーションはどうなのかなっていうのも心配だ
文字から漫画に起こす作業はそれなりにやりがいがありそうな気がするけど
ここからは自分の絵のアニメが比較対象になるわけだから変な気持ちになりそう
しかも何年もかけなきゃいけないわけだからなぁ…
【荒川弘×田中芳樹】アルスラーン戦記11【別冊マガジン】©2ch.net
802 :作者の都合により名無しです[sage]:2015/06/17(水) 09:36:48.07 ID:0LiLefpX0
いやほら自分のオリジナル作品だったらアニメオリジナルで先行、完結されようが
これから自分が描くものこそ真のストーリーって感じでやれるわけだけど
原作小説があるとなると大筋やエピソードはあんまり変えられないわけだし
もしかすると未来の2期のときに齟齬が起きないようにネーム的なものだけは
渡してあるとか制限とかもあるとかだったら少しダルそうだなぁって思ってさ。
人気漫画家がコミカライズをやるってケースが珍しいからちょっと気になったのだ。
修羅の門 第弐門 161勝目 [転載禁止]©2ch.net
669 :作者の都合により名無しです[sage]:2015/06/17(水) 09:41:31.98 ID:0LiLefpX0
ストWで言ったら山田キックはセービングアタックだったのかもな
九十九の耐久力は自然回復する白ゲージじゃないと説明つかないw
修羅の門 第弐門 161勝目 [転載禁止]©2ch.net
672 :作者の都合により名無しです[sage]:2015/06/17(水) 10:25:50.61 ID:0LiLefpX0
山田圓明流だから問題ない(震え声)
【荒川弘×田中芳樹】アルスラーン戦記11【別冊マガジン】©2ch.net
817 :作者の都合により名無しです[sage]:2015/06/17(水) 19:47:10.68 ID:0LiLefpX0
>>812
ギーヴにとっては簡単には攻略できない女だからこそ楽しいゲームって感じじゃん?
金があろうがなかろうが女に困るわけじゃないイケメンペテン師ならではの余裕だわな
【荒川弘×田中芳樹】アルスラーン戦記11【別冊マガジン】©2ch.net
818 :作者の都合により名無しです[sage]:2015/06/17(水) 19:49:14.14 ID:0LiLefpX0
あんま活発なスレじゃないのに皆のギーヴとファランギースの名誉を守る反応が早くてワロタ
修羅の門 第弐門 161勝目 [転載禁止]©2ch.net
724 :作者の都合により名無しです[sage]:2015/06/17(水) 20:06:04.74 ID:0LiLefpX0
四門については完全に界王拳と同じになっちゃったからなぁ
慣れれば10倍でも20倍でも何度でもいけちゃうよっていう感じはやめてほしかった

それとケンシン戦で生死の境を彷徨って記憶まで失ったほどのダメージを受けたのに比べて
そこそこの入院で済んだ海堂戦って大したことなかったんやなって思われてしまうのも痛い
【荒川弘×田中芳樹】アルスラーン戦記11【別冊マガジン】©2ch.net
820 :作者の都合により名無しです[sage]:2015/06/17(水) 20:19:27.18 ID:0LiLefpX0
アルスラーン戦記10話の海外の反応が来てる
初めてアルスラーン戦記が漫画になるって聞いたときは今更何故って疑問だったけど
こういう歴史系の海外の反応は思いのほか面白くてそれだけでも漫画化、アニメ化の意味があった
昔は本物のペルシャ圏の人の反応なんて想像したこともなかったからなぁ
それに海外向けとしてはハガレンの絵っていうのは窓口として凄く良かった気もする
修羅の門 第弐門 161勝目 [転載禁止]©2ch.net
736 :作者の都合により名無しです[sage]:2015/06/17(水) 20:55:08.89 ID:0LiLefpX0
>>731
絶体絶命のピンチを切り抜けられるわけだから集団戦でも使えるに越したことはないと思う
でも歴代で自分が一番臆病だから使える的なことを九十九本人も言ってたけど
四門が使えば使うほどアンフェアな気配が漂う技になったのは残念だな
元々例えばシューティングゲームで言えば九十九だけボムを持ってるようなもんだったけど
長時間使用&再動OKになると最早バグ利用みたいなレベルで難癖つくのも仕方ない(^^;
【荒川弘×田中芳樹】アルスラーン戦記11【別冊マガジン】©2ch.net
825 :作者の都合により名無しです[sage]:2015/06/17(水) 21:19:48.29 ID:0LiLefpX0
フロム・ディスタントってサイトですね
アルスラーン戦記 海外の反応でググってもすぐ出てきますよ
【荒川弘×田中芳樹】アルスラーン戦記11【別冊マガジン】©2ch.net
834 :作者の都合により名無しです[sage]:2015/06/17(水) 22:16:25.70 ID:0LiLefpX0
海外の反応は先のストーリーを知らないなりに真面目に考察してるのがいいよね
それぞれの国の歴史とか文化とかと照らし合わせたりしながらなの議論なのも興味深い
あと一番の比較対象がゲームオブスローンズなのもなるほどなって感じ
それにしてもホディールの娘コラは卑怯だったw
修羅の門 第弐門 161勝目 [転載禁止]©2ch.net
750 :作者の都合により名無しです[sage]:2015/06/17(水) 22:24:44.10 ID:0LiLefpX0
海堂はさっさと子供作って20年後の九十九に挑ませるしかリベンジの方法は無いかな
せっかくアメリカ行ったならフローレンスと絡ませればよかったのに!
【荒川弘×田中芳樹】アルスラーン戦記11【別冊マガジン】©2ch.net
838 :作者の都合により名無しです[sage]:2015/06/17(水) 22:37:33.60 ID:0LiLefpX0
>>835
田中芳樹作品がアニメ化されやすいのってエロが無いからなのかもね
ベルセルクみたいなのはレアケースな気がする

>>837
てっきりオリジナル作品だと思ってたら原作ものかつ、そんな経緯があったのか
鋼の錬金術師と銀の匙は読んだけど獣神演武は読んだことなくて知らなかった
うーん、荒川先生って断れない性質なんだろうか(^^;
修羅の門 第弐門 161勝目 [転載禁止]©2ch.net
757 :作者の都合により名無しです[sage]:2015/06/17(水) 23:32:25.92 ID:0LiLefpX0
今までは4人に分身して見えたら四門だったけどもうわかんないもんな
原理としては火事場の馬鹿力としか言いようが無いから圓明流限定な理由もわからん
あと今初めて知ったけど神門でもシモンって読むんだね
海堂は死門に対抗して神門を開けば格好よかったかもしれないw
【荒川弘×田中芳樹】アルスラーン戦記11【別冊マガジン】©2ch.net
845 :作者の都合により名無しです[sage]:2015/06/17(水) 23:37:55.57 ID:0LiLefpX0
弱虫ペダルが舞台化してるんだから騎馬くらいなんてことないさw
【荒川弘×田中芳樹】アルスラーン戦記11【別冊マガジン】©2ch.net
848 :作者の都合により名無しです[sage]:2015/06/17(水) 23:59:14.88 ID:0LiLefpX0
>>846
アルスラーン殿下ならやっぱりペルシャ男子がいいだろうなぁ
って思ったけどなかなかに調べにくい(^^;

Kourosh Sadeghiってイラン人モデルとSardar Azmounってイラン人サッカー選手はイイ線いってるかな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。