トップページ > 少年漫画 > 2015年06月01日 > FY2cd1yE0

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/1312 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000121001100000011210



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
作者の都合により名無しです
修羅の門 第弐門 157勝目 [転載禁止]©2ch.net [転載禁止]©2ch.net
【キン肉マンPART760】長生きはするガンマン編©2ch.net

書き込みレス一覧

修羅の門 第弐門 157勝目 [転載禁止]©2ch.net [転載禁止]©2ch.net
691 :作者の都合により名無しです[sage]:2015/06/01(月) 08:35:28.49 ID:FY2cd1yE0
刻予告画像張ってる人が山田キックバレしてんのにいまだに嘘バレ嘘バレ言ってる人は何なんだろうな
個人的には龍破バレのほうが良かったけど
修羅の門 第弐門 157勝目 [転載禁止]©2ch.net [転載禁止]©2ch.net
693 :作者の都合により名無しです[sage]:2015/06/01(月) 09:11:29.57 ID:FY2cd1yE0
帯の件ってどう回収されるんだ?
修羅の門 第弐門 157勝目 [転載禁止]©2ch.net [転載禁止]©2ch.net
698 :作者の都合により名無しです[sage]:2015/06/01(月) 09:44:27.70 ID:FY2cd1yE0
>>697
これがマジなら作家として愚かすぎるな
修羅の門 第弐門 157勝目 [転載禁止]©2ch.net [転載禁止]©2ch.net
705 :作者の都合により名無しです[sage]:2015/06/01(月) 10:24:16.69 ID:FY2cd1yE0
つーか手元にないけど弐門一巻の後書きには「自分の中でキバというキャラクターに決着がついていなかったからまた登場させた」みたいなこと書いてあったと思うんだが言ってることチグハグじゃね
何にしろこんなスレのしょーもない意見や予測にマジで一々展開左右されてこんな駄作になったんだとしたら正直悲しすぎるわ
メンタル弱いとは言わないけどネット慣れしてない50過ぎのおっさんだからこそ起きた悲劇だな

>>701
確かにぼーっとスレ見てて海堂批判がそんなに激しい印象なんて受けないんだけど過剰反応してる奴いるよな
あるとしてもそれは海堂に向けてっていうより展開とか演出自体への批判で
修羅の門 第弐門 157勝目 [転載禁止]©2ch.net [転載禁止]©2ch.net
731 :作者の都合により名無しです[sage]:2015/06/01(月) 13:58:27.65 ID:FY2cd1yE0
>>727
それたまに見る意見だけど具体的にどのへんの描写がミスリードなの?
山田の存在すらない壱門時点の材料じゃケンシンが父親としか思いようがないし実際作者もそのつもりで描いてるように見える
俺からしたら意地になって元々の設定変えたようにしか見えないし、>>697これがマジだとしたら以前インタビューで言ってた「ケンシンが父親なんて一言も言ってないのに〜」ってくだりもただ単にネットの意見に反発してるだけに思えるんだけど
修羅の門 第弐門 157勝目 [転載禁止]©2ch.net [転載禁止]©2ch.net
733 :作者の都合により名無しです[sage]:2015/06/01(月) 14:14:42.70 ID:FY2cd1yE0
>>697
ていうか真元=オンなんて意見当時あったか?あったとしても極少数だったと思うんだけど本当にそんな少数意見に一々振り回されて描きたいように描けてなかったのかよ
そもそもオンって登場時から九十九より一回り大きいキャラとして描写されてたんじゃなかったっけか
だいたい予測されたからなんだっていうんだろうな
何にしろ>>697の真偽を早く知りたいわ、もしマジなら本編の内容以上に後書きで荒れるだろうな
【キン肉マンPART760】長生きはするガンマン編©2ch.net
780 :作者の都合により名無しです[sage]:2015/06/01(月) 21:17:58.64 ID:FY2cd1yE0
>>682
30点。脚も裸足にしないと駄目だよ
修羅の門 第弐門 157勝目 [転載禁止]©2ch.net [転載禁止]©2ch.net
867 :作者の都合により名無しです[sage]:2015/06/01(月) 22:50:38.06 ID:FY2cd1yE0
海堂が後の先に特化してるって分かった時点であのタイミングで出してきた感知できない山田キックが伏線ってのは予測できるよね
俺はそっからさらに何か変化させて、例えば左足の掛け蹴りからさらに右後ろ回し蹴りで挟むようにした逆青龍みたいなのでとどめだと思ってたけど
修羅の門 第弐門 157勝目 [転載禁止]©2ch.net [転載禁止]©2ch.net
874 :作者の都合により名無しです[sage]:2015/06/01(月) 23:29:49.23 ID:FY2cd1yE0
振り返ってみると俺が初めて作者との感覚にズレを感じたのは9年前の雷電為衛門編で
雷電の「あんた、この世で一番強いのか?」って問いに対して左近がどや顔で「多分な」って答えたシーン
それを目指すために戦ってんじゃないのかよ海の向こうの世界も知らない陸奥が自信気に自身の最強を確信した台詞を吐いてて当時んん?って思ったの思い出したわ
後にも先にもあんな台詞を吐いたのは左近だけだよね
修羅の門 第弐門 157勝目 [転載禁止]©2ch.net [転載禁止]©2ch.net
881 :作者の都合により名無しです[sage]:2015/06/01(月) 23:57:36.84 ID:FY2cd1yE0
>>879
江戸時代だぞあれ、兵衛の孫が出海雷兄弟とかそんなん
日本の外にも世界が広がってることくらい知識としてあるし考えるだろ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。