トップページ > 少年漫画 > 2015年05月26日 > PCcEIG+oO

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/872 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1002000000000000000000159



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
作者の都合により名無しです
【諫山創】進撃の巨人Part364【別冊マガジン】 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【諫山創】進撃の巨人Part364【別冊マガジン】 [転載禁止]©2ch.net
515 :作者の都合により名無しです[sage]:2015/05/26(火) 00:52:30.25 ID:PCcEIG+oO
つまり何が主張したいんだろ?
レイス家の力がそんな強くないってのは今更過ぎて主張する必要性無いし
ケニーは議会に入りたくなかったのにウーリが送り込んだという主張?
普通にケニーの意思じゃないの
ウーリに心酔して、レイス家の情報自分に漏らした奴消して自分が議会に、って流れは原作に書いてあるじゃん?
【諫山創】進撃の巨人Part364【別冊マガジン】 [転載禁止]©2ch.net
522 :作者の都合により名無しです[sage]:2015/05/26(火) 03:22:35.48 ID:PCcEIG+oO
>>519
@についてはケニー自身が「今思えば族の恨みなんて大して感じてなかったのかもしれない」と言うのと
Aについては漏らした裏切り者というか、ケニーが聞き出したんだよね?
それでウーリに突撃したけどウーリに接触して考えが変わって
ウーリ側についたケニーはウーリの邪魔になりそうなそいつを消して自分が入る
ケニーが後に述懐してる通り、@のように見えて@という単純な理由だけではなかったということかと
【諫山創】進撃の巨人Part364【別冊マガジン】 [転載禁止]©2ch.net
523 :作者の都合により名無しです[sage]:2015/05/26(火) 03:23:32.50 ID:PCcEIG+oO
>>519
続き
レイス家についてはウーリがアッカーマンの迫害を抑えようとしていた描写がなく
アッカーマンに対してウーリの自責の念は見えたが迫害を無くすために行動してたのかはかなり疑問
だからそれを権力が無いことに結びつけるのは違和感がある

レイス家権力についてはヒス母殺害、ヒスも殺害されそうになる、の時点で
絶対的な権力はなく、ヒスを生かすのが精一杯程度だったことはわかると思うから
わざわざ描写が乏しいウーリとアッカーマンの話を持ち出さなくても良いんでは
【諫山創】進撃の巨人Part364【別冊マガジン】 [転載禁止]©2ch.net
615 :作者の都合により名無しです[sage]:2015/05/26(火) 22:53:30.87 ID:PCcEIG+oO
>>525

長くなるので短縮して書いたのだけど理解できなかっただろうか
情報漏らした→ウーリ視点、というだけ
ケニーからしたらその人は自分に情報を寄越した人だが
ケニーが立場を変えたのでウーリの敵はケニーにとっても敵になったという話

>>519によると最終的に主張したいのはレイス家に大した権力がないことらしいけれど
>>527ではケニーが議会に入れたのはウーリが権力で根回ししたためと取れる主張をしている
大した権力が無いはずのレイス家は、今まで議会やってた議員を行方不明で処理し
どこの馬の骨とも知れないケニーを重要機関の議会の一員に入れるという権力があるということになってしまうよね?
【諫山創】進撃の巨人Part364【別冊マガジン】 [転載禁止]©2ch.net
619 :作者の都合により名無しです[sage]:2015/05/26(火) 23:04:41.05 ID:PCcEIG+oO
>>617

>>615に書いてある通り、「大した権力がない」で受け取ってるよ
わけのわからない正体不明の男を議員に押し込むのは
大した権力ではないということ?
ちなみに自分が言いたいのは初めと同じ、「レイス家に大した権力がないのでウーリの力だけで根回しなんかできない」
【諫山創】進撃の巨人Part364【別冊マガジン】 [転載禁止]©2ch.net
622 :作者の都合により名無しです[sage]:2015/05/26(火) 23:11:20.82 ID:PCcEIG+oO
>>620
何か主張してからよろしく
【諫山創】進撃の巨人Part364【別冊マガジン】 [転載禁止]©2ch.net
625 :作者の都合により名無しです[sage]:2015/05/26(火) 23:20:50.53 ID:PCcEIG+oO
>>624
それは絶大な権力レベルでは?絶対的な

辞書の定義を除外する意味がわからないが
貴方の定義の違いはわかったので
ウーリが根回ししたという具体的な作中描写を示してほしい
大した権力がないことが根拠なら、大した権力が「無い」具体的根拠は何?
ケニーを議員に入れたとするならそれは「無い」根拠ではなく「多少ある」根拠でしかないので
【諫山創】進撃の巨人Part364【別冊マガジン】 [転載禁止]©2ch.net
630 :作者の都合により名無しです[sage]:2015/05/26(火) 23:42:05.16 ID:PCcEIG+oO
>>626
そうかな?>辞書

典型的な詭弁じゃない?貴方が「せいぜいケニーを議会に入れる程度しか」と言い出したのはこちらが指摘した後だし
個人的に疑問なのはなぜレイス家に大した権力がないと主張するのがこの根拠でなのか
原作ではもっと前に適した箇所があるのでは?
最新号の展開を根拠としての主張は無理があると言うこと
具体的描写が無いため根拠としては妄想・想像で補う箇所が多すぎる
【諫山創】進撃の巨人Part364【別冊マガジン】 [転載禁止]©2ch.net
631 :作者の都合により名無しです[sage]:2015/05/26(火) 23:44:00.06 ID:PCcEIG+oO
>>626

>>627は想像だよね?状況判断した描写がないし「だろう」と貴方が結んでる通り
また、上でも言ったけどウーリがアッカーマンの迫害を終わらせる努力をしたのかが不明
やめろと指示してダメだった描写がなく本当に無理だったのかがわからない
アッカーマンに自責の念を抱きつつ何も行動なんてしてなかった可能性がある


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。