トップページ > 少年漫画 > 2014年11月13日 > EJDBJvie0

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/979 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0131100000000000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
作者の都合により名無しです
修羅の門 第弐門 129勝目 [転載禁止](c)2ch.net [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

修羅の門 第弐門 129勝目 [転載禁止](c)2ch.net [転載禁止]©2ch.net
356 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/11/13(木) 01:30:37.85 ID:EJDBJvie0
>>220
つまり九十九の強さは本人の資質や努力とかではなく、あくまで父親すなわち不破の血に由来するのか?
ケンシンが冬弥の父親だとして、九十九が冬弥に勝ったのは父親の血の差という訳か?
>>232
それなら山田が「あいつ(九十九)、ケンシンに勝っていたのか」なんて驚く必要はあるまい。
強さが山田>ケンシンで九十九>冬弥であった以上、九十九>ケンシンだ。

だいたい陸奥は鬼一の代で父系の血縁相続を放棄している。800年も前のことだ。
種を貰うのがヒョロヒョロモヤシでは具合が悪かろうが、そこそこ優秀であれば特別問題はない。
また狛と虎は一卵性双生児(だったよね?)だから陸奥と不破に血統上の差はない。
狛と虎の差が経験の差であったのに、今になって強さを血統の差に帰結させるのか?

「陸奥と不破が合わさった最高傑作」なんて、何かしらの特別な意図すなわち山田がラスボスでない限り、
山田の自画自賛に過ぎない。
修羅の門 第弐門 129勝目 [転載禁止](c)2ch.net [転載禁止]©2ch.net
370 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/11/13(木) 02:18:01.61 ID:EJDBJvie0
>>291
関ヶ原の関って「不破の関」なんだよね。地名。陸奥と一緒。あのあたり信長の領地だから丁度いい。
それと「この先二度と負けませんように」という願望だろう。
修羅の門 第弐門 129勝目 [転載禁止](c)2ch.net [転載禁止]©2ch.net
375 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/11/13(木) 02:35:19.91 ID:EJDBJvie0
>>360
つまり冬弥は九十九に比べて修練が足りなかったのか?
兄弟で父親を分けて血統が違うと主張してるのはお前だぞ?
言ってることが無茶苦茶だ。
修羅の門 第弐門 129勝目 [転載禁止](c)2ch.net [転載禁止]©2ch.net
377 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/11/13(木) 02:47:00.27 ID:EJDBJvie0
>>376
殺人童貞の北斗より、傭兵で戦場を渡り歩いているケンシンの方がヤバイよ。
修羅の門 第弐門 129勝目 [転載禁止](c)2ch.net [転載禁止]©2ch.net
389 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/11/13(木) 03:23:10.28 ID:EJDBJvie0
>>380
主義主張のためでなく金のためでもなく「強さを求める」なんて厨二な理由で傭兵をする、性格の話だよ。
修羅の門 第弐門 129勝目 [転載禁止](c)2ch.net [転載禁止]©2ch.net
391 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/11/13(木) 04:03:30.55 ID:EJDBJvie0
>>385
俺がIDを間違えたか?しかし
「九十九と冬弥の父親を分ける意味はない」という主張に対して
「分ける意味はある」と反論があり、それは血統主義だと再反論したのが俺だ。

九十九より冬弥の方が年上であり、修練も上だ。
にもかかわらず九十九が勝ったのは「持って生まれたもの」の差だろうが、
それは九十九個人に帰すべきことで、血統の差ではないというのが俺の主張だ。

それに対してサラブレッドの話を持ち出した以上、
血統差すなわち父親が違うという意見に同調するものであると判断したが、違ったのか?

IDをたどったが、誰彼構わず噛みついてるな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。