トップページ > 少年漫画 > 2014年10月07日 > 7tuEfYSZ0

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/1058 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数03430000000000000000000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
作者の都合により名無しです
【キン肉マンPART672】Lの陣形編

書き込みレス一覧

【キン肉マンPART672】Lの陣形編
517 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/10/07(火) 01:36:49.96 ID:7tuEfYSZ0
>>509
別に偶然一致したわけでもなかろう

王位決勝は漫画自体の出来のせいで人気が低迷していった
もちろん休載中にDBなんかに主要読者層をもっていかれたことがあるにせよ
王位決勝の出来は外的要因以上に読者を失う要因になってるからねえ

休載明けでもまだ準決勝は人気取れるだけのものはあるが
決勝でひどい迷走はじめてしまったからな
【キン肉マンPART672】Lの陣形編
522 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/10/07(火) 01:44:40.66 ID:7tuEfYSZ0
>>497
というより肉はでっかいシリーズの途中でヘタれたというほうが正しいね

男塾なら四大凶殺→八連制覇→天挑五輪とスケールアップしていて
ピークのシリーズである天挑五輪は終盤失速気味とはいえ一応最後まで勢いをキープできた

肉は7悪魔→黄金マスク→タッグ→王位とスケールアップしたけど
王位のシリーズ途中である決勝で劣化してしまった
キリのいいシーンまで描かせてもらえたというだけで綺麗にまとめたとはとても言えない出来

実績があったからお情けで引き際に形がつくように打ち切りまでずいぶん長い余裕もらえたけど
ゆうれい小僧の読み切りとか描かされてて編集部としては打ち切りと後続作品の模索の動きは
見せてたわけだからね
【キン肉マンPART672】Lの陣形編
526 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/10/07(火) 01:59:40.25 ID:7tuEfYSZ0
>>487
というか王位では激励されて抵抗やめるからね
「少しでも長く耐えて攻略法を見つけてもらう」なら悪あがきすればいいし
ニンジャの死に際に意味を持たせるようなシーンを
アシュラ戦のトライアングルドリーマーのくだりで少しでも作れば全然印象違ったのに

王位は特訓が特訓だけで独立してしまって攻略のヒントになったりすることもなかったし
エピソードつなげたり、描きたい内容にあった状況を作ったりするのがほんとチグハグだった
今でもその傾向はあるけど

>>467
銀閣寺に銀はりつけるくらいだからね

>>449
他のほとんどが通常人間顔からかけ離れてる中に人間顔ってだけだろう
ガンマンやアビスの方が美形ではなくてもよほど味わいのある顔だと思う
まあアビスはストーリー抜きでデザインだけ見たら北斗あたりのザコキャライメージで見られそうだが

>>412
長さは仕方ないだろう
カラス戦の場合は血盟軍ネタ盛り込まなきゃならなかったわけだし
サイコはネプキンなど完璧陣営の内情、シングは巨像がらみの回想とサンシャインのキャラ
試合内容がしょぼくなりすぎさえしなければ必要な描写に見合った長さでもつまらなさは感じさせなかったはず

読み返すといえば2ndあたりは同じ失敗をすでにやってるんだよね
正義超人の再評価や属性の描き分けを念入りにやるあまり中だるみになるというのを
まあ試合内容はもうすこしマシだったけどマーベラス戦あたりは受け付けない人が結構多かった
【キン肉マンPART672】Lの陣形編
529 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/10/07(火) 02:08:34.74 ID:7tuEfYSZ0
ID:FzCEV/U9O
ID:SPw3WWTii

最近はもはやいちいち問題点を指摘する必要もなく
存在そのものがおばかさんであることの証明になってるなあ

出没時間帯のスレ内発言のレベルの低さ(程度の低さのベクトルが同じ)まで参考にするとより確実に

>>311
おばかさんがスレにいるかどうかがすぐ分かるおばかさん発見コピペ
実際
>>1は>>10の通りの人種だし、案の定おばかさんがわかりやすく出没してるしね。

一時期おばかさん(ピチャども)が全く来れない頃があったが
どういうわけか時を同じくして
ID数で言えば十人以上いるはずのおばかさんが誰一人>>4を貼らないという
確率論的にまずありえないことが起きてしまった
【キン肉マンPART672】Lの陣形編
533 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/10/07(火) 02:11:51.25 ID:7tuEfYSZ0
>>525
休載明けも立方体リング戦はまだ勢いがあったけどね

決勝は特訓エピソードがほぼ無意味だったり
特殊リングなど変な部分に力いれすぎたりして迷走しすぎた
部分的にはオメガカタストロフドロップとかロビン戦のラストとか
いい部分もなくはなかったけど
王位決勝内では名試合といわれることの多いラストの6人タッグ中のロビンvsマンモスも
通してみるとけっこうグダグダな部分がある
【キン肉マンPART672】Lの陣形編
534 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/10/07(火) 02:18:08.48 ID:7tuEfYSZ0
>>532
コミックスで修正されてしまった初出バージョンですでにシンプルながら異質な感じが出てたが
ホッケーマスクでかっこよさが増し
ギョロ目バージョンも最初はいかにも宇宙超人っぽい異質さが出てて良かったんだよな

でもあれも周囲の黒部分と中の目玉部分との比率とかでかっこよく見えてたから
惰性になってしまうとイマイチに見えてしまう(コミックスの超人発表版とか)

その上目のあたりにあったふくらみが頬骨にずれて一気にキン骨マンっぽいかっこ悪さに変わってしまった



最近だと去年の人気投票でベンキの29位の前後がオメガとサタンクロスだったが
そのときのオメガイラストだとかっこ悪さの原因である頬骨みたいなふくらみはさすがに修正されてるし
黒部分と目玉部分の比率もまともな頃にもどってるが
本編で目のあたりがふくらんでた頃のデザインと比べるとツルツルすぎて
愛蔵版のころの味気ない画風に近い印象
【キン肉マンPART672】Lの陣形編
535 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/10/07(火) 02:37:36.97 ID:7tuEfYSZ0
原因分析は人それぞれながら
今の試合に満足してる人より不満な人の方がかなり上回ってきてる感じだな…

>>447
今シリーズはコマのつなぎが変なことはけっこうあるよ
スプリングマンのステカセ関連のセリフとか特におかしかったけど
その点は究極の頃よりもなにげに衰えてるかもな

>>404
絵的にも不調な感じだが
試合内容も速さが引き立つ局面も少ないし
カラスの体術が冴えるような場面も技もろくになく
クチバシでつつくというかなりしょぼい印象を与える技が主体

シリーズ開始前からペンタゴンを描きたくてたまらなかったほどの作画ゆでが
再び飛び回るアクションが多々ありそうな翼持ち超人を見て期待してたのが
試合始まってみるとことごとく期待外されてへこんでるのかもしれんね
個人的にカラスのムーブで印象的だったの試合開始前の飛び方くらいだし

ニンジャは無駄にでっかいコマもらったりコマ枠超えるような描かれ方で優遇はされてるけど
これまた人気あるから絵ではサービスしてるけどそのサービスに攻防内容が伴ってない、
キャラをレスラーにたとえるゆで論法でいけば客寄せパンダ的な扱いになってしまってる

>>189
フラグねえ…
勝手に思い込んで勝手に逆手とられてるだけじゃないかなあ
この試合、フラグ云々以前だしなあ。クロウズ・ボムズアウェイ(笑)早贄(笑)みたいな感じで。
【キン肉マンPART672】Lの陣形編
539 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/10/07(火) 03:02:59.71 ID:7tuEfYSZ0
昔は「ろくきし」だったような

六騎だけなら「ろっき」で全然違和感ないんだけどな
【キン肉マンPART672】Lの陣形編
544 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/10/07(火) 03:26:42.80 ID:7tuEfYSZ0
>>540
霊界ポケットとかで頑張ったキャラでもあるし
状況も確かめずボンベにつっかかっていくキャラでもある

まあ宇宙野武士のときには一年越しの悲願である仇討ちそっちのけで
親の仇とともに人助けの共闘するキャラでもあったけど
【キン肉マンPART672】Lの陣形編
546 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/10/07(火) 03:46:19.07 ID:7tuEfYSZ0
無理矢理つなげようとしてるところがどっかあったっけな
せいぜいブリティッシュスティールエッジが目立った関連性ってくらいで

むしろ関係性の言及は究極タッグも含めて極力スルーな姿勢だろう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。