トップページ > 少年漫画 > 2014年09月28日 > TEgLUx3L0

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/896 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00232200000000000000002920



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
作者の都合により名無しです
【キン肉マンPART668】主は言っている、ここで死ぬ運命ではないと編
【キン肉マンPART669】死はわが宿命…編

書き込みレス一覧

【キン肉マンPART668】主は言っている、ここで死ぬ運命ではないと編
810 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/09/28(日) 02:42:08.37 ID:TEgLUx3L0
>>648
肉でもジョンブルマンが首チョンパになったときは
ものすごく不自然なアングルで切断面を隠してたが
すぐその方針やめてたなw

>>652
基本的にゆで漫画は
戦闘描写で与えた印象<<話の都合
違和感が出ようが負けさせるときには
あのときの強さは何だったんだ?的な負け方になることもよくある
そこをうまく演出や試合構成でごまかせるかどうかだな

>>795
元々宮下は男塾以前からしれっとギャグに走る傾向はある
民明書房ネタなんかもっともらしすぎて信じる人が多かったが
あれもかなりギャグだからなあ
さすがにFSあたりからはうすうす冗談だと気づく読者も出だしたが

路線変更ってほどでもないだろう
ソラや暁や江田島見てれば宮下の基本作風は分かるわけだからねえ
まあiの言うことじゃしょうがないか
【キン肉マンPART668】主は言っている、ここで死ぬ運命ではないと編
816 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/09/28(日) 02:50:15.83 ID:TEgLUx3L0
>>635-785
おばかさんタイム長いねえ(ID追えばもっと長い上に問題時間帯は問題IDの活動が揃ってるが)
まともな住人の進行とは噛み合ってないのも哀れみを誘う

最近おばかさんタイムには久々に積極的顔出しをはじめたトリつきおばかさんは
このところ毎回のように完全スルーされすぎて虚勢が崩れて
数少ない発言の内容で言いたいことがそれなのかと語るに落ちてるわ
ピチャはほっといても自身の異常さをアピールして発言の信頼性の低さを証明しつづけるわ
おばかさんの行動は毎回墓穴ばっかり掘ってるね
煽り言葉の語彙すら自前で調達できてないなさけなさまで「わかりやすく」アピールしなくてもよさそうなものだが・・・
【キン肉マンPART668】主は言っている、ここで死ぬ運命ではないと編
822 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/09/28(日) 03:00:35.26 ID:TEgLUx3L0
>>748
キン肉マンという作品(旧作)が大層なものになりすぎたせいか
簡単に動かせない部分が増えてしまってるのは事実だね
大物キャラだと安く負けさせるわけにもいかなくて対戦自体組みにくくなったりと
小回りはきかなくなってしまってる
2ndあたりだとそれを逆手にとって正義超人の再評価をやってのけたのは
2世を経て引き出しが増えたゆでならではだが、でもラーメン戦が叩かれたりと
ライト層の満足と両立はできてないっぽい

小回りのきかなさといえば正義も悪魔も新人材追加って相当難しそうだな
正義だと完璧曰く「友情菌感染」で正義入りさせる以外だと
黄金のマスク編のジェロ、あと兄設定というかなり特別扱いのアタルくらいで
今更だとよほどの演出用意しないと新キャラの割り込む余地がない(拒絶反応起こす層も多いだろう)
まだ新キャラが加入することが普通だった2世の作風をひきずった究極でさえ
新キャラ・カオスが受け入れられるまではかなり長かったしね
悪魔も将軍・六騎士・七悪魔というユニット単位での認識がかなり強い上に
その内部での絆を強調するシーンを今シリーズでやってるから
14人以外の別のポッと出の悪魔を望む人はいないだろうね
ゴールドマン関連の回想とサタンクロスあたりに多少突破口はあるだろうけど
実際のところ現状で新悪魔望む人ってどんくらいいるんだろう
【キン肉マンPART668】主は言っている、ここで死ぬ運命ではないと編
827 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/09/28(日) 03:07:09.10 ID:TEgLUx3L0
>>821
2世との整合性は今いくらこじつけたところで
そのこじつけと今後の新展開とがまた矛盾したりするだろうから
整合性を気にもしない、でも無視もしないという自由なスタンスとってんじゃないかな
ステカセの超人大全集の人選がただの強キャラチョイスってだけじゃなく
ゼブラ除けば究極タッグの歴史を受け入れるかどうかで大きく影響が出るキャラの代表格ばっか
3人も使ってることで、究極タッグとの整合性は一端棚上げって意思表示でもあったと思うよ

2世と今シリーズ、究極と今シリーズ、2世と究極タッグそれぞれの矛盾は
タイムマシン使った展開だけに
タイムパラドックスネタを都合よく使えばなんとかならんこともないしね

実際ご都合主義なゆでらしいタイムパラドックス利用はロビン親子がやってるし
(死ぬかも知れないが本当には死なないくらいの重傷を負うことで、未来のケビンの存在が顔部分だけうまく消える)
【キン肉マンPART668】主は言っている、ここで死ぬ運命ではないと編
830 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/09/28(日) 03:12:03.51 ID:TEgLUx3L0
>>824
結局のところ、都合のいい部分だけ強調して都合の悪い部分を無視・改竄する度合いが大きいほど
発言者の説得力や信頼性は失われるというだけの話だな

昨日で言えば将軍のパワー描写を否定してた人にそのケが目立ってたな

ところで>>824みたいな粗過ぎるカテゴライズと相対化は
会話の通用しない極端なウォーズ叩きとウォーズ擁護(同レベルで知的水準が低い)が
好んでやってたとらえかただね
李下に冠を正さずとはよく言ったものだが・・・
【キン肉マンPART668】主は言っている、ここで死ぬ運命ではないと編
853 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/09/28(日) 04:46:40.11 ID:TEgLUx3L0
>>833
2ndの入場前にもブロとバッファが顔合わせたときに言ってたしな
アシュラは6thと交戦待ち状態だとして、問題はバッファだな
のんきに観戦をつづけてるのか、地元スペインのサイコと対峙してるのか
はたまたスニに託されたガンマンのとこに行ってるのか

シング戦でガンやサイコの様子を伏せたゆでが
もしニンジャ戦でバッファやアシュラを血盟軍つながりで現状を描いたら
贔屓がそれだけ露骨ってことになるね
まあ今は「越境ユニットの血盟軍」よりも「各自の属性のもとで戦う」ほうが主題だから
ゆでも迂闊なことはせんだろう

正義(ブロ)の場合他属性と理解しあうのもポリシーだから正義が悪魔を応援するのは違和感ないが
そこにバッファとアシュラ(しかもサンシャインやジャンク差し置いて)を介入させれば
いくら悪魔が悪魔を応援するとはいっても話の枠を崩してる感は否めないしな

>>841
かといってつながりを排除するのもいきすぎな気はするが
読者にゆだねるくらいにとどめて
積極的には明かさないくらいが一番だろうね
で、今後もし2世のその後とかを描くことになっても今シリーズとのつながりは出来る限り伏せると
(今シリーズでおいしい設定があると難しいだろうけど)

>>846
ベル赤ですら本格的な試合のフィニッシャーになるわけだから倒す技を気にすることはない
今シリーズなら消耗戦のあげくに喧嘩ボンバーでぶっとばして相手が事切れるとかもアリだろうな
【キン肉マンPART668】主は言っている、ここで死ぬ運命ではないと編
856 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/09/28(日) 04:59:34.78 ID:TEgLUx3L0
>>847
「正義は他2属性と理解しあったという意味で成功」
「悪魔は他2属性を利用して粛清したい完璧あやつ派対策ができて成功」
「完璧ネプ派は他2属性から完璧内にいたのでは得られない新しい強さの価値観を得られ向上できて成功」
みたいな三者三様にそれぞれの属性らしさのあるメリットが出せれば面白くはあるが
そんだけストーリー上で表現しなきゃならんポイントが増えてしまうと
そっちに手一杯で試合がうまくまわらなくなっちゃうのがゆで漫画だからなあ

特に今は旧作ファンサービス(ニンジャの技見せ)やストーリー展開の都合(プラネット人面疽)に寄りすぎて
攻防の面白さがかなり手薄になってしまってる時期だから
まとまった休載期間はさむなりして建て直ししてからじゃないと
せっかく好評なシリーズがポシャって終わるのは勿体なさすぎる

オリジン側にやる必然性がないしな
まあガンマンとサイコが味方として共闘しなきゃならん局面になったとき
面白いやりとりしてくれそうではあるが、そっちのセリフ回しのほうに力入れすぎると
シング戦みたいになってしまうしな
【キン肉マンPART668】主は言っている、ここで死ぬ運命ではないと編
859 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/09/28(日) 05:38:15.33 ID:TEgLUx3L0
今シリーズでもやってるんだよね、タッグ
まああればターボに回りくどい能力付けすぎたからなー
牛バネコンビをその時点で想定してたからこそ
対バッファが容易に思い浮かぶアースユニットと
(実際あれのせいで1stでのロシアや機械関連や超人大全集つながりのウォーズ差し置いて
対バッファ予想が多くなった)
対スプでこそ最もうまくはまる強化自壊という
近いようで上手く繋がってない二段階の能力にしたのか
はたまたターボの能力を回りくどくしてしまった帳尻合わせで
タッグ形式にしてでも2人に当てなきゃならなかったのか

2nd開始の時点ではもう固まってたんだろうね
事前に悪魔と戦いたいって言わせてたりするし
【キン肉マンPART668】主は言っている、ここで死ぬ運命ではないと編
860 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/09/28(日) 05:39:01.96 ID:TEgLUx3L0
iは自動翻訳みたいなたどたどしさがあるね
【キン肉マンPART669】死はわが宿命…編
92 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/09/28(日) 22:48:21.99 ID:TEgLUx3L0
>>1乙

しかしここまで程度の低い荒らし(のレス数)が多いと大変だな
荒らしはスレをまともに立てれもしないのにスレ立てへの乙もないまま
低レベルな争いのためにスレを消費するんだもんなぁ
【キン肉マンPART669】死はわが宿命…編
97 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/09/28(日) 22:53:32.85 ID:TEgLUx3L0
>>85
悪役の美学を描くのにあまり向いてないゆでが
今改めて悪魔超人軍を他属性と差別化させると
やっぱ「手段を選ばないことが美学」みたいな残念なものになったり
アトランティスみたいな「ワルなりに一途な思い」で感動買おうとしたりになっちゃうんだよな

閻魔帳だと覇道とか言ってて全然作中状況と合ってないのがゆでらしかった
【キン肉マンPART669】死はわが宿命…編
107 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/09/28(日) 23:19:37.58 ID:TEgLUx3L0
>>103
>悪魔超人の「勝つために手段を選ばない」っていうのは
>戦いにおいて必ずしも否定し切れない考え方の一つだと思うけどな
それが残念に見えてしまうのがゆでの作風だな

究極のスグルも他にやりようや見せ方はいくらでもあったのに
正義超人も手段をえらばず裏技を使ってたという裏話入れてしまうし
その裏技の内容がまたみみっちいし

>悪魔超人は自分たちが外道ないし異端者であることを受け入れてるし、
>たとえ任務のために命を落とすことになっても何の後悔も弁解もしない
>その潔さが悪党なりの誇りなんだよ
ここは今シリーズではかなりうまく描かれてるけどね

旧作の悪魔も元々そんなところがあったが
登場悪魔超人内でダントツに往生際が悪かったのが今戦ってるニンジャなんだよな
むしろアタルのもとで正義的な立場におかれて以降の方が後続に続く死に様を見せるなど
往生際が良くなった
【キン肉マンPART669】死はわが宿命…編
109 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/09/28(日) 23:21:03.96 ID:TEgLUx3L0
>>105
BUKIボーイでやったネタもさんざん使いまわしてるよなあ
古くは肉のアメリカ編や闘将あたりから
【キン肉マンPART669】死はわが宿命…編
116 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/09/28(日) 23:27:43.91 ID:TEgLUx3L0
2世でスグルが地球でバイブかなんか買ってきたときにしっかり突っ込みいれてたな
あのビビンバは自分に使われると思ったのか、他人に使われると思ったのかどっちだろうな
【キン肉マンPART669】死はわが宿命…編
117 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/09/28(日) 23:30:09.88 ID:TEgLUx3L0
>>114
男塾はいつのまにか生えて来るし
山風のは現実主義というにはかなりニヒリズム入ってるけどな
【キン肉マンPART669】死はわが宿命…編
130 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/09/28(日) 23:47:25.56 ID:TEgLUx3L0
汚い手といっても
肉体パーツが刃物になってるようなキャラがいる中で
金的やサミングやロープ擦り程度を汚い手と位置づけてしまうところに無理があるというか
違和感の元になってるな
究極の裏技や、正悪超人規約第○条第○項みたいな設定をつくるのを好んでた頃の2世でも
時々俎上に上がっては違和感を伴ってたけど

サンシャインの場合は
かつて「相手を完膚なきまでに痛めつける反則負けこそが至上、したがってタイトル歴なし」
みたいな文字の上だけでの設定があったけど
それを地でいってくれればまだ悪魔らしくなっただろうけど
旧作2世通してもそんな様子はなかったし、今シリーズで手段選ばないのも
相手が運よく乗っかってくれなきゃ全然意味のない泣き落としだもんなあ…
わざわざ砂鉄カイロ化に都合いいように「砕いて」「包んで」「振り回して」投げてくれるしな
砕く必要もどこにもなく、包まなくても砂運搬能力あったのに
【キン肉マンPART669】死はわが宿命…編
136 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/09/28(日) 23:51:49.15 ID:TEgLUx3L0
>>127
せっかくアシュラがシード編で名台詞吐いたし
数字が一人歩きしてることが多く実態が伴ってないこともかなりある数値設定に比べると
あれは説得力もあったの
今シリーズでバッファのクソ力系パワーの数値出しちゃったからなあ…

オリジンの数値設定をふまえると
いっそう数値的な意味が浮いてしまう中で
クソ力の数値化をどうシリーズ内で落ち着けるかだな
やっぱポテンシャル的なものってことにしてごまかすのか
【キン肉マンPART669】死はわが宿命…編
138 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/09/28(日) 23:53:17.10 ID:TEgLUx3L0
>>133
おばかさんがいなければこの通りずいぶんマシ

同じ日で比較してもここまで違うからねえw
【キン肉マンPART669】死はわが宿命…編
143 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/09/28(日) 23:55:27.76 ID:TEgLUx3L0
>>137
旧作オマージュでいろんな陣形やるのかねえ
さすがに浮くと思う

激励の壁くらいならやるかもしれんが
仕切るブロは上として
他がどういう配置になるか気になるな
血盟軍だと体格で誰が下か決まりやすかっただろうけど
【キン肉マンPART669】死はわが宿命…編
146 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/09/28(日) 23:59:59.36 ID:TEgLUx3L0
>>144
状況に応じてだろう

それに今シリーズは今までと比べて
ゆでに「誰が主人公」という意識がかなり薄いからな
そりゃ大事なところは最終的にスグルがしめるだろうけど
誰もが主人公足り得るってことはよく言ってるし

で、ニンジャつながりで必然性のあったブロが必然性に応じて目立つ構図になれた
以前なら多少からみがあってもキャラの格とかでなかなか難しかっただろうけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。