トップページ > 少年漫画 > 2014年09月04日 > dNishmpP0

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/1137 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000002025009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
作者の都合により名無しです
修羅の門 第弐門 119勝目

書き込みレス一覧

修羅の門 第弐門 119勝目
288 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/09/04(木) 18:04:57.63 ID:dNishmpP0
今月読んできた
あいかわらずリスキーな戦い方
だが、腕を折った時点で勝負ついた木がする
暗記はたぶん自害用の毒かな
陸奥とちがって「負けは許されない」といってるあたり
負けたら死がまってるというニュアンスを受け取れる
それゆえに死に物狂いで勝ちにくるから陸奥としては怖い(強い)と
修羅の門 第弐門 119勝目
293 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/09/04(木) 18:29:34.16 ID:dNishmpP0
>>291
スレ読まずにただ感想いっただけなのに
そんな風にうけとるのはお前さんの精神が病んでるぞ
修羅の門 第弐門 119勝目
343 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/09/04(木) 20:34:15.33 ID:dNishmpP0
負ける前に死ぬ必要があるから
負けた後とかじゃあ意味ないよ
修羅の門 第弐門 119勝目
355 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/09/04(木) 20:51:28.67 ID:dNishmpP0
毒カプセルは持ってる必要ない
口の中にでもいれればいい
使いたいタイミングでガリっと噛むだけ
スパイとかよくやる手
修羅の門 第弐門 119勝目
377 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/09/04(木) 21:16:10.83 ID:dNishmpP0
陸奥は反射的に後ろに逃げてるからダメージは軽減できてる
さらに金剛とかも使えるから筋肉の存在する箇所は防御力アップ
顎にも一応筋肉あるからな
修羅の門 第弐門 119勝目
384 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/09/04(木) 21:21:18.75 ID:dNishmpP0
呂蒙やニックはかなりの勢いで突っ込んできてるから
その分の重み×加速度分のエネルギーもある
対して陸奥や飛騨はほとんど停止状態で食らってる
修羅の門 第弐門 119勝目
396 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/09/04(木) 21:29:56.30 ID:dNishmpP0
ニックはハッケイの前に距離をつめるっていう解説がある
皇帝の場合は打った人(リョフ)の体重や力が強いから威力が違う
九十九は解説ないだけでほかの人に比べて後ろに飛んだ距離が段違い
無意識のフシンとがんがえていい
修羅の門 第弐門 119勝目
409 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/09/04(木) 21:48:56.18 ID:dNishmpP0
ハッケイはミート打法ってだけだから
力の強いほうが威力が高い
それにプラスして相手の突進エネルギーが加算される
修羅の門 第弐門 119勝目
414 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/09/04(木) 21:53:26.32 ID:dNishmpP0
>>413
リョフ戦のときにあれほど山田さんが丁寧に解説してのに…


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。