トップページ > 少年漫画 > 2014年08月28日 > iIWCj1Fm0

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/886 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000033006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
作者の都合により名無しです
【諫山創】進撃の巨人Part335【別冊マガジン】

書き込みレス一覧

【諫山創】進撃の巨人Part335【別冊マガジン】
558 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/08/28(木) 20:14:56.31 ID:iIWCj1Fm0
>>556
だとしたら立体機動を知らないのは浦島太郎クラス
【諫山創】進撃の巨人Part335【別冊マガジン】
559 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/08/28(木) 20:29:33.29 ID:iIWCj1Fm0
>>552
つまり、10kmおきに拠点を設けて、そこで馬を変えて10回乗り継げば、ローゼ・マリア間を走破できる計算?
到着先が無人のシガンシナだときびしいが、住民の残っている他の突出区に対しては、十分に試してみる価値あるな
【諫山創】進撃の巨人Part335【別冊マガジン】
561 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/08/28(木) 20:36:43.71 ID:iIWCj1Fm0
>>560
市街地では普通の馬を使ってるんじゃないか?
【諫山創】進撃の巨人Part335【別冊マガジン】
564 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/08/28(木) 21:10:02.63 ID:iIWCj1Fm0
wikiで見たら、アメリカ合衆国最初の速達郵便「ポニー・エクスプレス」は、
1頭の馬が早駆けで行くことができる約10マイル(16km)の距離ごとに設けられていて、
騎手は1日に約75マイル(120km)を騎乗した、とあった。
乗り継ぎ駅の管理維持さえ解決すれば、ローゼ・マリア間の連絡は可能ということに
物資や人員の移動はまた別問題だが
【諫山創】進撃の巨人Part335【別冊マガジン】
565 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/08/28(木) 21:17:51.51 ID:iIWCj1Fm0
>>563
最精鋭の調査兵団がシガンシナへのルートの開拓を担当しているのは、中間拠点を数多く築く必要があるから、ということで
【諫山創】進撃の巨人Part335【別冊マガジン】
567 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/08/28(木) 21:47:31.48 ID:iIWCj1Fm0
>>564
正誤表
×アメリカ合衆国最初の速達郵便「ポニー・エクスプレス」は、
○アメリカ合衆国最初の速達郵便「ポニー・エクスプレス」の駅は、


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。