トップページ > 少年漫画 > 2014年08月28日 > haIwIwaO0

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/886 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000111101001000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
作者の都合により名無しです
【諫山創】進撃の巨人Part335【別冊マガジン】

書き込みレス一覧

【諫山創】進撃の巨人Part335【別冊マガジン】
482 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/08/28(木) 07:00:55.07 ID:haIwIwaO0
いつのスレだったか忘れたけどマリア経由シガンシナ行路の片道必要時間は1ヶ月強と計算したはず
エレン硬化がない状態でできることは限られてるんだよ
【諫山創】進撃の巨人Part335【別冊マガジン】
485 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/08/28(木) 08:32:22.16 ID:haIwIwaO0
>>483
その時は東西どちらかの門から時速80キロで最低限の食料、ガスを積んだ計算だったんだけど
意外と円周の距離が長いから時間がかかるねみたいな流れだった
直線的に硬化エレンと行くのは最低限の対巨人装備で良いけどシガンシナで建物撤去しながら安全確保だと荷物多いし
【諫山創】進撃の巨人Part335【別冊マガジン】
494 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/08/28(木) 09:47:08.76 ID:haIwIwaO0
>>488
ごめん30キロだったかもw
どちらにしろ大荷物でマリアローゼ間を走破しなきゃいけないし壁は長いしでトロスト防衛直後から出発してもまだ帰ってこれないよね
【諫山創】進撃の巨人Part335【別冊マガジン】
502 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/08/28(木) 10:56:15.62 ID:haIwIwaO0
>>500
自分は硬化エレン無しの強行軍は無理派
馬が走れたとしても壁の昇降を壁上のヘルプ無しでするのは難しそうだし

トロストシガンシナの補給線はどこまで延びてるんだろうな
アルミンが夜間行軍で行けるというぐらいだから結構確保されてるんだろうけど
【諫山創】進撃の巨人Part335【別冊マガジン】
510 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/08/28(木) 12:20:55.55 ID:haIwIwaO0
>>507
横からだけど東西には無いんじゃない?
あくまでマリア奪還ルートの構築は革新派貴族と商会の協力と調査兵団の大量の犠牲でやっと行われているものだから
巨人が少しでも統制とれてるなら斥候の意味もあるだろうけど知性巨人が確認されるまではあんまり意味がないような
【諫山創】進撃の巨人Part335【別冊マガジン】
534 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/08/28(木) 15:32:00.95 ID:haIwIwaO0
>>527
突出区がいまだ現存して壁内と連絡とれるなら調査兵団による補給線の構築はそちらに全部振ってると思うけどなあ
自給自足で頑張ってたとしても100キロを間に何も挟まず伝達するのは無理じゃないか

アルミンの精鋭行軍はクーデター失敗して無事な突出区に逃げ込むフラグだったりして


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。