トップページ > 少年漫画 > 2014年08月19日 > h4+Hs2zl0

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/1088 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000006006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
作者の都合により名無しです
修羅の門 第弐門 117勝目

書き込みレス一覧

修羅の門 第弐門 117勝目
371 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/08/19(火) 21:03:44.51 ID:h4+Hs2zl0
九十九は死亡試合の時は常に殺そうとして殺してる感があるんだが・・

殺すまでもない相手にはそこまで殺す気で技を出してないし
結果的に死ぬかもしれんがまあ大丈夫だろって感じがする
羽山の雷の時に始めてそう感じたがな
冬弥の時は躱せるだろうと思って殺すつもりで本気で技を出したらヒットした感じ

どうも微妙な表現になるなw
修羅の門 第弐門 117勝目
374 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/08/19(火) 21:09:33.51 ID:h4+Hs2zl0
>>370
殺す気で技を出させるように誘導した感じがするな
で、そのレベルの技が出て、ああ・・こりゃ無理だ・・って諦めと
圓明流は強い方が継ぐという流儀に添えて役目を果たせたと満足してるように見える
ただ、もしあの時に冬弥の予想より九十九の修羅が弱かったのなら
冬弥は九十九を仕留めて自分が系譜を継ぐ決心はあったはず
修羅の門 第弐門 117勝目
375 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/08/19(火) 21:11:39.76 ID:h4+Hs2zl0
この漫画では大事な要素として

殺す気で殺した
結果的に死んだ

ってのはまるで違う扱いだもんな
北斗戦の時にもその違いを言ってたし
修羅の門 第弐門 117勝目
380 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/08/19(火) 21:19:23.97 ID:h4+Hs2zl0
>冬弥は九十九を殺す気はなかっただろうけど

冬弥が優しい人間で理解があるからそう感じるんだろうが
そこまで甘くないと思うがな
再起不能の方が九十九にとっては厳しい人生だと思えばいっそ命を断って上げたほうが・・
って思うんじゃない?
まだ発育途中の九十九相手に仕合を申し込んだのが冬弥だし
確実に九十九に勝たせようと思ったらもう少し成長するのを待つべきではあった
修羅の門 第弐門 117勝目
384 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/08/19(火) 21:23:07.78 ID:h4+Hs2zl0
あの時は殺す殺さないって思うより、九十九は死にたくないって生存本能で戦った結果だと思うけどね
その結果が本気を呼び覚ましたって感じ
冬弥と違って九十九には考える余裕すら無かったんだし
修羅の門 第弐門 117勝目
391 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/08/19(火) 21:28:36.21 ID:h4+Hs2zl0
>>386
プロレスラーは相手を壊したら負けだからなw
勝敗はつけつつ、相手に必要以上のダメージは残さない美学みたいな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。