トップページ > 少年漫画 > 2014年08月19日 > P/obLsdm0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/1088 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000101235400000016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
作者の都合により名無しです
【諫山創】進撃の巨人Part334【別冊マガジン】

書き込みレス一覧

【諫山創】進撃の巨人Part334【別冊マガジン】
66 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/08/19(火) 11:05:15.86 ID:P/obLsdm0
>>54
「誰が」よりも、「何のために」が問題だと思う
【諫山創】進撃の巨人Part334【別冊マガジン】
86 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/08/19(火) 13:00:41.49 ID:P/obLsdm0
>>67
トロスト戦後、調査兵団はソニビン+エレン、無知性、知性ふくむ3体の巨人を被験体で入手していた
ソニビンは殺害され、エレンは一度ならず二度までも拉致されかかっている
巨人の謎の解明を妨害したかったとしか思えん
【諫山創】進撃の巨人Part334【別冊マガジン】
98 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/08/19(火) 14:37:35.81 ID:P/obLsdm0
>>96
あの世界の銃弾なら防げるんじゃないか?
民間の居酒屋の防犯用だからそこまで破壊力ないだろ
【諫山創】進撃の巨人Part334【別冊マガジン】
100 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/08/19(火) 14:49:50.33 ID:P/obLsdm0
>>93
マルコよりはキャラの立っていたトーマスは初戦であっさり死んじゃったし…
【諫山創】進撃の巨人Part334【別冊マガジン】
102 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/08/19(火) 15:00:59.76 ID:P/obLsdm0
サイズの大きい弾丸だと、対象を貫通する威力はないかわり、当たった衝撃で敵が吹っ飛ぶ

リミッター解除だとすると、撃たれた瞬間に後方に飛んで、いわば受け身をとって着弾のショックを和らげた、とかかな
【諫山創】進撃の巨人Part334【別冊マガジン】
107 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/08/19(火) 15:26:22.47 ID:P/obLsdm0
リヴァイが銃を持ってると見て、次の攻撃を避けるために店外に脱出したんだろうね
しかし、一番危険な敵の始末を押し付けて自分はさっさと逃げ出すあたり、部下は内心嫌ってそうだ
【諫山創】進撃の巨人Part334【別冊マガジン】
109 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/08/19(火) 15:44:52.93 ID:P/obLsdm0
>>108
完全に包囲されてるリヴァイが、本当に撃ってくるとは思わなかったからじゃないかな
【諫山創】進撃の巨人Part334【別冊マガジン】
119 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/08/19(火) 16:03:03.54 ID:P/obLsdm0
>>115
エレンの重要性はピクシスも認識している
でも、最前線で巨人の侵入から人類を守ってこそ存在意義があるわけで、内地に置いても意味ないんだよな
【諫山創】進撃の巨人Part334【別冊マガジン】
120 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/08/19(火) 16:09:10.17 ID:P/obLsdm0
>>117
俺も最初、受け身をとったと思ったんだが、リヴァイが持っている銃は一丁とは限らないカウンターの陰にヴァイが銃を何丁持っているかケニーには見えないから、二発目を食らう危険があると見て居酒屋を
【諫山創】進撃の巨人Part334【別冊マガジン】
126 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/08/19(火) 16:25:20.27 ID:P/obLsdm0
>>124
想定していたらあのド派手な乗り込みはないわなwww
撃たれてびっくり→二発目くらうかも→こりゃ退散だ、で射程外に飛び出した
にしても、部下に危険物押し付けて自分は逃げてんじゃねーよ
【諫山創】進撃の巨人Part334【別冊マガジン】
139 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/08/19(火) 16:52:24.85 ID:P/obLsdm0
>>136
ラガコ近辺に巨人化の病原体が埋設されていたのを発掘した、とか
【諫山創】進撃の巨人Part334【別冊マガジン】
142 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/08/19(火) 16:59:20.17 ID:P/obLsdm0
>>140
エボラ出血熱みたいな伝染病が原因で巨人化した可能性ないかな?と思った
【諫山創】進撃の巨人Part334【別冊マガジン】
143 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/08/19(火) 17:00:41.59 ID:P/obLsdm0
>>141
追撃してくる対人部隊全員が脅威だし、「殺せる時に殺しておけ」で十分じゃないかな
【諫山創】進撃の巨人Part334【別冊マガジン】
147 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/08/19(火) 17:31:49.46 ID:P/obLsdm0
>>146
もともと壁内にいたんじゃないか?
土の中で冬眠中だったのを、ラガコの村人が不運にも掘り起こしてしまったとか
【諫山創】進撃の巨人Part334【別冊マガジン】
152 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/08/19(火) 17:50:26.92 ID:P/obLsdm0
あの逃走劇の時、リヴァイは結局何人倒したんかな
【諫山創】進撃の巨人Part334【別冊マガジン】
156 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/08/19(火) 17:59:26.99 ID:P/obLsdm0
>>155
憲兵はともかく、駐屯兵は職務怠慢じゃないだろ
壁のすぐ外は巨人だらけで、ついこの前トロストの門が破られたところで、油断しきってるとは思えないよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。