トップページ > 少年漫画 > 2014年08月14日 > hxSQIGRK0

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/1021 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3300000000100000000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
作者の都合により名無しです
【諫山創】進撃の巨人Part332【別冊マガジン】

書き込みレス一覧

【諫山創】進撃の巨人Part332【別冊マガジン】
761 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/08/14(木) 00:45:21.49 ID:hxSQIGRK0
トロスト区奪還の時は駐屯兵、訓練兵、調査兵合わせてどれだけ死んだんだっけ?

穴を塞いだ後のトロスト区やウトガルド城みたいな立体機動のしやすい場所だと
調査兵なら少ない人員でもっとも効果的に巨人を殲滅できそうだとは思った
【諫山創】進撃の巨人Part332【別冊マガジン】
767 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/08/14(木) 00:48:33.78 ID:hxSQIGRK0
情報といえば、15巻には「現在公開可能な情報」で
アニメの最終話で出た鉱夫の話って掲載されないかな。

ああいったのが漫画の間に差し込まれると
アメコミのウォッチメンぽさが増しそうだ。
【諫山創】進撃の巨人Part332【別冊マガジン】
774 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/08/14(木) 00:59:43.39 ID:hxSQIGRK0
>>716
それでも憲兵と駐屯兵団が役に立ってないと民衆の目に映ったら
実情を知らないまま「調査兵団を寄越してくれ」と言い出すかもしれない。
【諫山創】進撃の巨人Part332【別冊マガジン】
790 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/08/14(木) 01:20:57.72 ID:hxSQIGRK0
壁が地下まで伸びてる理由って
やっぱり人類が穴掘って壁の外に行かないようにするためなんじゃないかな?

>>225でも言われているが壁の中と外で住民を外に出さない協定があって
住人を管理するための方便が偽の歴史と偽の王。
それでも外に出たい殊勝な人間は壁外調査の名のもとに外に出させて間引き。
巨人も本当はあまり殺したくないから巨人殲滅に効果的な武器の開発は握りつぶしてきた。
立体機動装置は特殊な訓練を積んだ人間しか扱えないから開発が許されたとか。
【諫山創】進撃の巨人Part332【別冊マガジン】
794 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/08/14(木) 01:23:19.46 ID:hxSQIGRK0
>>787
お留守番がいるんだったら一巻のシガンシナ陥落のとき何してたんだ?
駐屯兵団しか戦ってないようにしか見えなかったんだが
【諫山創】進撃の巨人Part332【別冊マガジン】
800 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/08/14(木) 01:26:37.04 ID:hxSQIGRK0
>>795
ごめん。
土台に必要な分以上に壁が地下に伸びていると勝手に解釈してたんで。

実際、50メートルの壁を立てるとしたら
土台ってどれだけの長さと大きさが必要なんだろう?
【諫山創】進撃の巨人Part332【別冊マガジン】
848 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/08/14(木) 10:18:28.79 ID:hxSQIGRK0
>>840
ガイドブックには既に掲載されてたか。
でも、個人的には原作にも掲載して欲しいな。

数年後、原作は愛蔵版や文庫版が出版されるだろうけど
連載中に出版された関連書籍は絶版になってるだろうし。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。