トップページ > 少年漫画 > 2014年08月09日 > To7A7l/C0

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/1119 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01100000000010000021112010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
作者の都合により名無しです
修羅の門 第弐門 115勝目

書き込みレス一覧

修羅の門 第弐門 115勝目
283 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/08/09(土) 01:45:02.29 ID:To7A7l/C0
白虎のポーズで舞子に無理矢理フェラさせながら
空いてる手で無防備なオッパイやアナルを責める鬼畜な九十九
って同人をふでかげの人が描いてくれないだろうか
修羅の門 第弐門 115勝目
289 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/08/09(土) 02:48:17.38 ID:To7A7l/C0
あのダブル貫手なんかに似てるなと思ったら
ダイアーさんだわ
修羅の門 第弐門 115勝目
380 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/08/09(土) 12:18:33.49 ID:To7A7l/C0
もう四門開いてもなおその四門と同等以上の動きしてくる敵とか
四神食らわせたと思っても「全く効かねーな」と立ち上がってくる相手じゃないと九十九戦に危機感無いな

どんだけ一方的にボコボコにしようが
「いつか四門開いて殺すんでしょ」としか
修羅の門 第弐門 115勝目
449 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/08/09(土) 18:09:35.61 ID:To7A7l/C0
「四門で強引に勝つ」がもうすでに3度目なのがな

2度目のレオンでもすでに「負けそうになったらこれかよ」感があったのに
3度目となると流石にちょっと。
修羅の門 第弐門 115勝目
453 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/08/09(土) 18:25:47.71 ID:To7A7l/C0
キバが仮に判定狙いするような奴なら九十九もそれに合わせて負けない戦い方すると思うけどね
アリオス戦とかライアン戦がそうだったように。

北斗戦やレオン戦もリアルの世界の大会だったら間違いなく
四門開く前の段階でTKO負けにされるだろうしな。
修羅の門 第弐門 115勝目
462 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/08/09(土) 19:23:22.79 ID:To7A7l/C0
レオンの首折りからの強引な脱出は明らかに超パワー
修羅の門 第弐門 115勝目
486 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/08/09(土) 20:36:34.23 ID:To7A7l/C0
宗次郎と縁か
修羅の門 第弐門 115勝目
507 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/08/09(土) 21:34:03.17 ID:To7A7l/C0
>>504
顔中の穴から血が溢れた選手が出た時に
放送事故扱いどころか
わざわざアップ&スローでリプレイする世界だからな。
修羅の門 第弐門 115勝目
517 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/08/09(土) 22:01:34.67 ID:To7A7l/C0
ケンシン、レオンとの比較はともかく
北斗がそれ以外の九十九と戦った奴より強いのは確実
修羅の門 第弐門 115勝目
530 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/08/09(土) 22:16:15.29 ID:To7A7l/C0
陸奥と不破の技には神威と四門以外ほとんど違いはない
つまり遅くとも信長の時代には実質圓明流は完成していたことになる

時代は丁度銃が実戦に使われ始めたあたりになるわけだが
陸奥は火縄銃と実際戦って勝ちはしたものの、これからさらに銃が進化することは当然予想できたわけで
それに対する技は陸奥も不破も新たに考えなかったのだろうか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。