トップページ > 少年漫画 > 2014年06月09日 > aRADJZoL0

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/1525 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000010120000004012112



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
作者の都合により名無しです
フーゴはなんで途中でわかれたのさ?
【キン肉マンPART626】完璧超人同窓会編
【キン肉マンPART627】悪魔霊術霊波共鳴!人面プラネット編

書き込みレス一覧

フーゴはなんで途中でわかれたのさ?
176 :作者の都合により名無しです[]:2014/06/09(月) 09:59:49.10 ID:aRADJZoL0
>>173
それは単に破滅的思考なだけで、自殺願望とか周りを差し置いて自分だけ死ぬとか自己犠牲だとか、そういうのでは決してないからな
自分の命は軽いが周りの命はもっともっと軽く、更に臆病だから死にたくとも死ねない
【キン肉マンPART626】完璧超人同窓会編
756 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/06/09(月) 11:09:29.67 ID:aRADJZoL0
サイコさんはネプキンの事を小物とは言ってるが、弱いとは言ってないからなぁ
【キン肉マンPART626】完璧超人同窓会編
786 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/06/09(月) 12:00:23.71 ID:aRADJZoL0
ネプキンも、言うなれば悪魔将軍のような立ち位置だよな
元々がラジナンでしかないから、自身は老いさらばえていくが
精神・反骨心的にはむしろそのほうが、自身の犠牲を払ってでも信念を貫く的な解釈が出来なくもないかな
【キン肉マンPART626】完璧超人同窓会編
819 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/06/09(月) 12:39:02.99 ID:aRADJZoL0
>>818
シルバーマン
【キン肉マンPART627】悪魔霊術霊波共鳴!人面プラネット編
160 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/06/09(月) 19:50:01.85 ID:aRADJZoL0
>>152
ネプチューンマンって名前を与えたことからもわかるだろ
本人は抜け完璧して、肉体も老いさらばえ、テムズ川の底で一生を終える寸前だった
そこからネプチューンマンを見出し鍛え上げ、言うなれば自身の移し鏡・後継として全てを注ぎ込んだんだよ
だからこそタッグで全てを託しきろうとしたんだ、タッグが行われたのはたまたまかもしれんがな
スグルとカメハメの構図と似たようなもんだろ
【キン肉マンPART627】悪魔霊術霊波共鳴!人面プラネット編
161 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/06/09(月) 19:51:23.97 ID:aRADJZoL0
>>159
マンセマット出た作はかなり評価高いぞ
ペルソナとか系と勘違いしてね?
【キン肉マンPART627】悪魔霊術霊波共鳴!人面プラネット編
166 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/06/09(月) 19:54:11.66 ID:aRADJZoL0
>>163
そらお前の好みなだけじゃんw
【キン肉マンPART627】悪魔霊術霊波共鳴!人面プラネット編
169 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/06/09(月) 19:56:35.39 ID:aRADJZoL0
>>165
そういうフェイクな感じじゃあない
一般的に言うような感性とはズレきった独自正義を妄信してる感じ
本人的には至って正義やってますよっていう
【キン肉マンPART627】悪魔霊術霊波共鳴!人面プラネット編
255 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/06/09(月) 21:20:40.84 ID:aRADJZoL0
ピークアブーって二世キャラみたいで、あんまり好きじゃない
【キン肉マンPART627】悪魔霊術霊波共鳴!人面プラネット編
303 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/06/09(月) 22:34:17.61 ID:aRADJZoL0
>>296
やっぱりデザインがね
もっと無機質な見た目でも良かったと思うんだけど
【キン肉マンPART627】悪魔霊術霊波共鳴!人面プラネット編
331 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/06/09(月) 22:57:52.37 ID:aRADJZoL0
>>325
まぁカナスペでさえ、よくわからんトーナメントで優勝してたりするしな
【キン肉マンPART627】悪魔霊術霊波共鳴!人面プラネット編
362 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/06/09(月) 23:18:09.13 ID:aRADJZoL0
>>346
でもあの辺の見切りはさすがゆで、センス衰えてないなと思ったよ
あれだけ大々的にマッスルツープラトンかましといた熊が、あまりパッとしないと見るや、実戦でコンビを見せる事もなくいまやあっさりカマセだもんな
そしてそれは正解な気がする
「ネメシスと熊」が特別なんじゃなく、一般のラジナンならこれくらいできますよというハッタリに充分なった
それもおそらく当初はかなりボス的立ち位置で考えてただろうから、よくあるインフレ漫画的な軽い感じの前シリーズ踏みにじり型じゃなく、それなりに威厳を持ち続けてたからな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。