トップページ > 少年漫画 > 2014年04月13日 > z0A1rjtl0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/856 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数76450000020004613001463052



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
作者の都合により名無しです
【諫山創】進撃の巨人Part311【別冊マガジン】

書き込みレス一覧

次へ>>
【諫山創】進撃の巨人Part311【別冊マガジン】
55 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/04/13(日) 00:04:20.56 ID:z0A1rjtl0
リーブスはエレンを捕まえる時決して切り傷を付けるなと言われたのを無茶だと言ってたが、
人に頼むことをアッカーマン隊長達はできるんだろうかね

それとも実はすべて手のひらの上で、リーブスをけしかけてエレンが自分からスパイとしてわざと攫われてくれるのを待ってたのか
【諫山創】進撃の巨人Part311【別冊マガジン】
63 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/04/13(日) 00:17:04.70 ID:z0A1rjtl0
>>58
そんな気がするよな
アカマン達が「捕まえる時決して切り傷を付けないなんてライベルアニですらできなかったことでも俺らはできます」もしくは「エレンが巨人化しても勝てます」
って集団ならこんな窮迫した状況で完全な素人をよこさなくったっていいもんな
【諫山創】進撃の巨人Part311【別冊マガジン】
66 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/04/13(日) 00:18:33.35 ID:z0A1rjtl0
>>62
いやまず生活水準のみで判断するのがちょっと違わない?
【諫山創】進撃の巨人Part311【別冊マガジン】
74 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/04/13(日) 00:28:12.44 ID:z0A1rjtl0
>>68
エレンピーチ姫展開はさすがにしつこいよな、ヒストリアはネタ抜きでお姫様だからまあいいが
今回はなんとなく今までのとは違う気がするけど

攫うならそろそろヒロインを攫ってくれ・・・まあ隊長の登場で割とマジでありえそうだが
攫われることに関してはミカサの方が先輩なんだけどな
【諫山創】進撃の巨人Part311【別冊マガジン】
81 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/04/13(日) 00:43:33.30 ID:z0A1rjtl0
>>77
後2話でアッカーマン隊長倒すとか舐めすぎじゃないかww
ヒロインの親族で、人類最強の師匠なのに・・・・拍子抜けすぎる
【諫山創】進撃の巨人Part311【別冊マガジン】
89 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/04/13(日) 00:50:33.98 ID:z0A1rjtl0
>>84
そこなんだよな
その気持ちもわかるからジレンマがある

重要人物っぽくでてきてあと2話で殺されるのも情けないし、
かと言ってこれ以上対人展開を引っ張るのもいらつくという
【諫山創】進撃の巨人Part311【別冊マガジン】
91 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/04/13(日) 00:54:13.64 ID:z0A1rjtl0
>>86
そういえば年だったな
でも隊長1人じゃないし、リヴァイはともかくミカサや他のやつは対巨人が専門だぞ
エレン巨人化なしで済むとは思えない

ただ基本的に4巻区切りだからもうちょい進まないとなんともいえんな
【諫山創】進撃の巨人Part311【別冊マガジン】
100 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/04/13(日) 01:10:36.98 ID:z0A1rjtl0
>>97
それはあまりにもバーゲンセール過ぎるからちょっとやめて欲しい
【諫山創】進撃の巨人Part311【別冊マガジン】
103 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/04/13(日) 01:15:30.97 ID:z0A1rjtl0
>>102
単純に強敵との戦闘って意味ではそれであってるんじゃない?
ただその後にピクシスとナイルが納得してくれるか、本当にレイス卿より調査兵団の大儀が正しいのか
・・・という壁があるんではないだろうか?
【諫山創】進撃の巨人Part311【別冊マガジン】
106 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/04/13(日) 01:20:23.00 ID:z0A1rjtl0
っていうかアッカーマン隊長を倒すってそれ即ち間違いなくミカサとリヴァイの素性について触れざるを得ないと思うんだが
仮に王政打倒自体はアッカーマン隊長を倒してあと2話で終わりだとしても、リヴァイの素性はそんなにかからないだろうが、
ミカサに関しては複雑な人間関係の話に突入せずには済まないんじゃないかな?
【諫山創】進撃の巨人Part311【別冊マガジン】
115 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/04/13(日) 01:35:14.77 ID:z0A1rjtl0
>>109
別にミカサが隊長に情沸くとかじゃなく、また狙われたり色々あるかもねってことな

>>111
両親とも特別なんじゃないの?実際今思うと最後の東洋人を娶るって親父にも特別な素性があって然るべきな気がする
しかしリヴァイは東洋人には見えないと思ってたが、まさか親父のほうに関係あったとはな
【諫山創】進撃の巨人Part311【別冊マガジン】
120 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/04/13(日) 01:41:12.28 ID:z0A1rjtl0
>>116
戦闘部隊が仕事で絶滅しかけの東洋人に出会うってターゲットってことじゃないか?
刺青の件もあるし東洋人はたまたま絶滅しました・・・ってようには感じないなあ
【諫山創】進撃の巨人Part311【別冊マガジン】
122 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/04/13(日) 01:47:47.53 ID:z0A1rjtl0
実はピクシスがどう動くかって、アッカーマン達の力より大きいよな
【諫山創】進撃の巨人Part311【別冊マガジン】
127 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/04/13(日) 02:10:33.55 ID:z0A1rjtl0
>>123
マジ?ナナバみたいな手練のおばちゃんに見えた

>>125
具体的な理由は思い浮かばないが、
「気球で飛んだ人」「凄い銃作った人」「察しが良過ぎる教師」「レイス卿の妾」「秘密をばらそうとした司祭」「座標能力者」「お姫様」
といった面々と同じように、刺青を持った東洋人王に仇をなす存在だから狙われたんじゃないだろうか
【諫山創】進撃の巨人Part311【別冊マガジン】
128 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/04/13(日) 02:11:43.70 ID:z0A1rjtl0
刺青を持った東洋人王に→刺青を持った東洋人が王に
【諫山創】進撃の巨人Part311【別冊マガジン】
132 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/04/13(日) 02:28:03.66 ID:z0A1rjtl0
>>131
並みの調査兵団より強い、じゃなく対人だとむしろ基本的に調査兵団より強いんだろう
アッカーマン隊長はとりあえずリヴァイとぶつかるだろうな
白いばばあと黒服たちがミカサたちの相手か
【諫山創】進撃の巨人Part311【別冊マガジン】
142 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/04/13(日) 02:50:35.23 ID:z0A1rjtl0
>>133
隊長は対巨人の経験はなさげだし装備も対人用装置常備する言ってるからエレンゲには勝てないんじゃね?素直に自信のある対人の方を披露するんじゃないか
さすがにミカサよりは明らかに強そうだからリヴァイとの戦闘がかと・・・ミカサの身になにかない限りエレンとはまったく因縁ないしな

6年前の誘拐事件に関わってるとかでそのうち因縁ができるとは思うが


>>138
格闘能力には差がありそうだがオレも4倍の相手に勝てるとは思わない
でも>>133は超大型に関してはVSエレンゲとは言ってないんじゃないか
【諫山創】進撃の巨人Part311【別冊マガジン】
144 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/04/13(日) 03:05:10.71 ID:z0A1rjtl0
リヴァイとの戦闘がかと→リヴァイとの戦闘がメインかと

>>143
まあ友情ということでもネタとしては通じるし・・・
正直今回は微妙だったな
【諫山創】進撃の巨人Part311【別冊マガジン】
147 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/04/13(日) 03:07:31.28 ID:z0A1rjtl0
西野カナの会いたいネタかと思った
【諫山創】進撃の巨人Part311【別冊マガジン】
149 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/04/13(日) 03:11:03.02 ID:z0A1rjtl0
>>146
超大型の部分だけエレンゲって書いてなくて、他の部分にはしっかり書いあるから微妙じゃない?
どちらにせよ超大型相手なら一巻みたいに巨人化せずに蒸気が切れるまで待ってればいいのではないだろうか

あくまでエレンゲであってエレンのまま戦っちゃだめって言うなら話は別
【諫山創】進撃の巨人Part311【別冊マガジン】
154 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/04/13(日) 03:21:18.97 ID:z0A1rjtl0
そういや座標能力が発覚したときチートすぎるからなにかリスクや制限が掛かるのかと思ったが、
そっちじゃなくて次の章を内地での対人格闘パラダイスにすることで能力自体をまったく使わせないとは考え付かなかった
【諫山創】進撃の巨人Part311【別冊マガジン】
157 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/04/13(日) 03:24:45.02 ID:z0A1rjtl0
>>155
でもクリスタ生かしておいたほうがエレンの巨人化を制限できる気がする
あいつらがどこまで調査兵団の作戦を読んでるかによるけど
【諫山創】進撃の巨人Part311【別冊マガジン】
172 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/04/13(日) 09:30:27.54 ID:z0A1rjtl0
ハンジの言ってた内通者は壁内に外の敵と通じてるやつがいるってことで、
調査兵団内に中央と通じてるやつがいるって意味じゃないんでない
【諫山創】進撃の巨人Part311【別冊マガジン】
175 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/04/13(日) 09:42:55.00 ID:z0A1rjtl0
実はミカサが名前どおり隊長の内通者でしたとかアホな展開にならんことを祈る
【諫山創】進撃の巨人Part311【別冊マガジン】
213 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/04/13(日) 13:14:04.02 ID:z0A1rjtl0
>>191
対人制圧部隊長とか言ってリヴァイ以外に負けたら笑えるんだがw
でも考えてみれば人間時エレンがペチンで巨人しか操れないとは限らないから一概には言えんな

個人的には今回エレンには巨人体で人を食う業を背負って欲しい
対人格闘は他のやつもやれるし
【諫山創】進撃の巨人Part311【別冊マガジン】
216 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/04/13(日) 13:27:10.02 ID:z0A1rjtl0
>>212
アッカーマン隊長の流暢なトークを聞いてるとこのおっさんリミッター外せないんじゃないだろうかと思えてくる
リミッターを外せるほどのつらい出来事に見舞われてる印象がない

>>214
アンカー強いよな
OVAなら立体起動中にサシャが弓矢撃ってたけど、人間相手ならアンカー打ったらひとたまりもない
【諫山創】進撃の巨人Part311【別冊マガジン】
222 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/04/13(日) 13:42:17.31 ID:z0A1rjtl0
>>218
ミカサが誘拐事件で急に外れたから、普通に考えて外す素質あってもきっかけないと外れん可能性は高いんじゃないか
リヴァイも地べた這いずり回ってたらしいし・・・隊長は生まれながらのエリートっぽい


そういやサシャって弓矢を背負った自前の民族衣装スタイルが板につき始めてるが、それだと対人戦で役目を終える気がする
【諫山創】進撃の巨人Part311【別冊マガジン】
228 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/04/13(日) 13:58:43.81 ID:z0A1rjtl0
オレ的にはハンジとアッカーマン隊長も危ないと思う
【諫山創】進撃の巨人Part311【別冊マガジン】
233 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/04/13(日) 14:08:36.41 ID:z0A1rjtl0
>>232
下手にエレンが戦うと作戦が破綻するからな
いきなり巨人化したら対人立体起動(笑)になっちゃうっていう作者的都合もある

>>229
一族もクソも今出てる4人で全アッカーマンが登場している気もする
【諫山創】進撃の巨人Part311【別冊マガジン】
236 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/04/13(日) 14:24:35.40 ID:z0A1rjtl0
>>234
ピクシスが敵に回った場合勝てるビジョンが見えないからな
キッツ隊長に制圧されるアッカーマン隊長は見たくないが
【諫山創】進撃の巨人Part311【別冊マガジン】
241 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/04/13(日) 14:30:53.02 ID:z0A1rjtl0
>>237
唯一の東洋人はむしろ変態の旦那に好かれて攫われたしな
【諫山創】進撃の巨人Part311【別冊マガジン】
244 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/04/13(日) 14:43:24.60 ID:z0A1rjtl0
>>243
その説だとアッカーマン隊長完全に一部の人の一員じゃん
変態の旦那そのものじゃん
【諫山創】進撃の巨人Part311【別冊マガジン】
249 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/04/13(日) 14:55:33.42 ID:z0A1rjtl0
>>246
確かに問題ないな
むしろアッカーマン隊長があの時の変態の旦那だったくらいじゃないと、エレンと敵に因縁がまったくないことになるからその方がいいかも
【諫山創】進撃の巨人Part311【別冊マガジン】
251 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/04/13(日) 14:58:50.01 ID:z0A1rjtl0
そういや隊長ロッドには敬語だけどヒスには横暴な態度だな
やっぱり正当後継者じゃないのかも
【諫山創】進撃の巨人Part311【別冊マガジン】
257 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/04/13(日) 15:47:14.03 ID:z0A1rjtl0
>>252
あのグリシャがわざわざエレン連れてあの日に訪れるってなんか怪しくないか
その競りにかける相手の変態の旦那方が趣味と見せかけて実は別の目的で東洋人求めてるのかも知れんし


>>254
オルオさんが強い漫画だから小物とは限らんぞ
エレンやミカサに同じこと言ったら多分言う前にキレてる
【諫山創】進撃の巨人Part311【別冊マガジン】
264 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/04/13(日) 16:19:01.50 ID:z0A1rjtl0
>>263
どっちかっていうとエレンに命令だやれ、とかさっさと決めろって言ってたほうに被らせてるんじゃないか
リヴァイは部下にさっさと自分で選択しろ的な言い方で発破かけることが多い
【諫山創】進撃の巨人Part311【別冊マガジン】
272 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/04/13(日) 16:39:29.09 ID:z0A1rjtl0
しばらくミカサはなりを潜めて出生の謎はラストで明かされると思っていたが、
母ちゃんだけじゃなく父ちゃんにも設定盛ってくるとはな
【諫山創】進撃の巨人Part311【別冊マガジン】
278 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/04/13(日) 16:53:24.09 ID:z0A1rjtl0
逆にグリシャはミカサたちをアッカーマン隊長から守ってたって可能性もあるな
【諫山創】進撃の巨人Part311【別冊マガジン】
360 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/04/13(日) 19:55:58.54 ID:z0A1rjtl0
>>308
女型が硬化する前に手でうなじ抑えて戦うだけで対巨人の専門家達を半壊させたぞ
アルミンがうなじの弱点を把握してる巨人を倒すなんてリヴァイ・ミカサでももしかしたらレベルだと言ってたし
【諫山創】進撃の巨人Part311【別冊マガジン】
362 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/04/13(日) 20:00:48.04 ID:z0A1rjtl0
>>361
でもぶっちゃけ兵士として強くてもあんま意味ないんじゃない?
役立つのは格闘だけだし・・・

リヴァイ並みに強くない限り巨人化したほうが明らかに強いからな
【諫山創】進撃の巨人Part311【別冊マガジン】
369 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/04/13(日) 20:16:39.74 ID:z0A1rjtl0
>>363
今回って作戦が成功するか破綻するまで巨人化しないみたいだから対人格闘はありえるかもしれん
でも立体起動で巨人と戦う理由はいまんとこなさそう
【諫山創】進撃の巨人Part311【別冊マガジン】
374 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/04/13(日) 20:39:15.60 ID:z0A1rjtl0
アッカーマン&アッカーマンVSアッカーマンという展開も来るかも知れんな
【諫山創】進撃の巨人Part311【別冊マガジン】
379 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/04/13(日) 20:55:30.98 ID:z0A1rjtl0
この前まで巨人のバーゲンセールだったが、急にアッカーマンのバーゲンセールに突入したよね
まあ化け物とただの苗字じゃ大分違うけど

>>377
アッカーマン隊長がエルヴィンの手のひらだったらちょっといやだけどな
【諫山創】進撃の巨人Part311【別冊マガジン】
382 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/04/13(日) 21:09:47.98 ID:z0A1rjtl0
>>381
だから対人立体起動だしたんじゃない?
普段エレンゲが格闘やってるのに、今更人間体の格闘だのナイフだのでのちまちましたバトルで重要な戦闘終わらせんのもつまらん
【諫山創】進撃の巨人Part311【別冊マガジン】
389 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/04/13(日) 21:19:13.88 ID:z0A1rjtl0
でも東洋人の話まで絡んでくるなら気になるんだが
なんでこんなタイミングでアッカーマン出したんだ
【諫山創】進撃の巨人Part311【別冊マガジン】
396 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/04/13(日) 21:28:43.80 ID:z0A1rjtl0
父と母の両方が特別な血筋なら、それゆえに出会ったんじゃないと不自然じゃないか?
母親の刺青話はもう終わりで今度はアッカーマンの話をするけど東洋人の話題はでてきません・・・なんて展開はないんじゃないか
【諫山創】進撃の巨人Part311【別冊マガジン】
404 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/04/13(日) 21:44:47.71 ID:z0A1rjtl0
そういやこの漫画の描写って何でも細かく疑われてるのに、
東洋人・刺青に関しては特に意味は無いんじゃないかって意見が一定数いるよな

ミカサは重要な設定に直接絡まない一般人の方が良いって人も結構いるのかな?
【諫山創】進撃の巨人Part311【別冊マガジン】
414 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/04/13(日) 21:55:23.03 ID:z0A1rjtl0
クリスタの素性も9巻くらいまで触れられずただの美少女として描かれてきたから長らく複線を引っ張っても不自然さはないがな
【諫山創】進撃の巨人Part311【別冊マガジン】
416 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/04/13(日) 21:58:38.82 ID:z0A1rjtl0
>>406>>411
確かに情報の少ない複線は今語っても仕方がないってのもあるんだよな

>>413
むしろ木にしかけてあるとか?
【諫山創】進撃の巨人Part311【別冊マガジン】
422 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/04/13(日) 22:03:41.00 ID:z0A1rjtl0
そもそも今はエレンミカサアルミンよりヒストリア達他の104期を掘り下げるターンで、
ヒストリアが第2の主人公・第2のヒロイン状態で良かったんだが、ここでアッカーマンをぶち込んできたからな
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。