トップページ > 少年漫画 > 2014年04月13日 > TI9FhpAs0

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/856 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3201000000000000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
作者の都合により名無しです
修羅の門 第弐門 102勝目

書き込みレス一覧

修羅の門 第弐門 102勝目
541 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/04/13(日) 00:29:41.57 ID:TI9FhpAs0
>>538
そういうのも見てみたいけど、川原はもう雷電編で十分やったと思ってるんじゃないかね。
「業を使えるだけでは陸奥ではない」ってのは丁寧に描かれてきてるし、
その世代で総合的に最強は勿論だけど、
やはり一定レベル以上じゃないと陸奥を名乗れないってのはあるんじゃない?

必死に無敗を守るもなにも陸奥を名乗れませんよってのが答えじゃないかと。
ただ必死に別のものを守る陸奥の女ってのは大いにアリだよな。
それが葉月だったんだけど、もうちょっと葉月自身の活躍にスポットを当てて欲しかった。
修羅の門 第弐門 102勝目
542 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/04/13(日) 00:35:45.45 ID:TI9FhpAs0
双子に獅子と虎のイメージで狛虎
辰巳の「八雲たつ…か」にちなんで八雲
天とたたかうで天斗
雷電が父親だとしたら一文字貰っての兵衛
龍馬にちなんで出海
天に帰った龍馬を偲んでの天兵

みたいな感じで真玄も天兵あたりとなんらかの繋がりがあれば…と思ったけど、
さすがに設定した時期が違うからこじつけも難しいだろうな。
修羅の門 第弐門 102勝目
543 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/04/13(日) 00:38:08.59 ID:TI9FhpAs0
あー、間違えた。葉月は葉月のやり方で「陸奥の無敗」を守ったんだな。
自身の強さでは陸奥として無敗を守れないから。
修羅の門 第弐門 102勝目
548 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/04/13(日) 01:16:38.51 ID:TI9FhpAs0
門の時代と違って刻の頃って、事情通でも伝説を聞きかじってる程度の活動頻度だったからなぁ。
修羅の門 第弐門 102勝目
550 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/04/13(日) 01:19:17.15 ID:TI9FhpAs0
メインの強者と陸奥以外の外野は大体、
無敗伝説なんてもんがあるけど眉唾だろう→マジでした!ってのが基本パターンだし。
修羅の門 第弐門 102勝目
561 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/04/13(日) 03:19:31.81 ID:TI9FhpAs0
結果として殺さなくても勝てる相手かどうかって事か


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。