トップページ > 少年漫画 > 2014年03月27日 > j9RyAWXe0

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/481 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000010000011021201100010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
作者の都合により名無しです
【諫山創】進撃の巨人Part307【別冊マガジン】

書き込みレス一覧

【諫山創】進撃の巨人Part307【別冊マガジン】
557 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/03/27(木) 06:04:34.44 ID:j9RyAWXe0
ライナーの性格が社交的で外向き、ベルトルトは物静かで内向的というだけで
二人とも立派な戦士で、向き不向きで役割分担をきっちりしていてそこに強弱の格付けや上下の関係とかは無いと思うよ

潜入スパイみたいのは二人は図体大きくて不向きどころの話じゃないから、ちっちゃいアニがやっているしw
【諫山創】進撃の巨人Part307【別冊マガジン】
572 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/03/27(木) 12:47:59.64 ID:j9RyAWXe0
>>567
エレンなんか自分だって巨人なのにユミル疑っているくらいなのに
巨人化してもブスの一言で済ますコニーの優しさと男気でも弟ポジw
ユミルも情にほだされると弱いから、もし壁内に残ったらコニーの母ちゃんの
相談とかしてるうちに…という可能性は十分あるな現に今はベルトルトにほだされてついて行ったし。

ベルトルトと絡む上で嫌なのはこの先アニが復活不可能でベルトルトとくっつくとか、ライナーを失ってユミルに頼るとかそういうのはやめて欲しい
どうせ選ぶならアニがいる上でユミル選ぶとか、ライナーを助けるためにユミルに協力を仰ぐとかそういう展開がいい。
【諫山創】進撃の巨人Part307【別冊マガジン】
579 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/03/27(木) 13:50:05.12 ID:j9RyAWXe0
>>574
話的にはユミルはこれから動き回るキャラと思うんだが
【諫山創】進撃の巨人Part307【別冊マガジン】
589 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/03/27(木) 15:02:47.41 ID:j9RyAWXe0
>>580
あのあたりはストーリーの緊迫感とは別に104期の仲の良さや関係が見えて凄く良かったな。
コニーみんなに愛されてるしwベルトルさんは珍しくアクティブだしライナーは結婚しよだし
展開に燃え、キャラたちに萌えというおいしさてんこ盛り9巻〜10巻はなんど読んだかw

そこにユミルがカッコイイわいい奴だわで株が上昇したところにまさかの巨人化
さらに畳み掛けて緊迫感から開放された瞬間のライナーの正体暴露だったから
初見の時はうわあああああああああああああだったよw
【諫山創】進撃の巨人Part307【別冊マガジン】
592 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/03/27(木) 15:20:30.25 ID:j9RyAWXe0
>>590
エルヴィンはトロスト区襲撃時、エレンの巨人化を見ていた連中の中に敵がいると見なしていたんだから
104期であの場にいたアニが突然身を隠したら得るものが何も無く芋づるでライベルにまであっという間に足がつく
アルミンに付いていったのだって断って疑いが増すくらいなら様子を見てうまい事やり過ごせれば
ごまかし通すことも出来る可能性もあったし
それが無理でもエレンの近くにいて隙みて奪取して逃げることも視野に入れて「賭け」に出たんだろ
【諫山創】進撃の巨人Part307【別冊マガジン】
600 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/03/27(木) 16:46:39.85 ID:j9RyAWXe0
>>596
憲兵団とは言えたかが新兵。エレンが人間→巨人になれる事は壁内人類は周知だし
事なかれが多い憲兵団が巻き込まれたがりたいとは思えない。実際怖いしw
身を隠す段階ですでに職務放棄してるんだから。ちゃんと退職願いだして消えたなら憲兵団でない人間をかばう理由もない
アニのバックに相当な政治的なコネや金がないとさすがに一蹴は無理でしょ
ただ、アニじゃなかった場合の落とし前が大変なのは確かだと思うw
あと行動が中途半端というかエレンが切れ切れすぎて怖気づいて負けた結果、逃げたって感じなんじゃないかと思う。
戦士なりそこね、かよわい乙女のくだりはその前ふりだとw

あとアニがエレン奪取して脱走したとして壁越えたらあの時アニを止められる人的兵力は間に合わなくないか?
ハンジさんもヤバイとか言ってなかったっけ?
そこからさらに町を避けて逃走すれば兵も配置されていないがら空き。巨人のままで逃げられるなら簡単に逃げられると思うんだが、
しかしエレンが再度巨人になれるとなるととたんに難しくなる。
だから戦いでエレンを稼動不能に出来ないと判断した段階で単独で逃げたアニはその是非はともかく最善を選択したと思う。
【諫山創】進撃の巨人Part307【別冊マガジン】
603 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/03/27(木) 17:20:46.23 ID:j9RyAWXe0
>>601
アフリカの少年兵の生い立ちみたいだな…
強制的的に兵士にした子供達に儀礼的殺人に加担させるって方法があるらしいんだが
殺しをさせて「もう汚れちまったからおまいらも抜けられないんだよ」と…
【諫山創】進撃の巨人Part307【別冊マガジン】
607 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/03/27(木) 17:45:59.82 ID:j9RyAWXe0
>>605
巨人に襲われたのに折れないで兵士志願したエレンに
清清しさや共感、あるいは自分に無いものを感じて素直に好意をもったんじゃないのか
もしかしたら二人も過去同じように巨人に襲われたけど、エレン見たいになれずに巨人に従ったのかもしれないし
うらやましいと言うベルトルトと、絶対に故郷に帰ると宣言するライナーにどんなことがあったのか知りたい
【諫山創】進撃の巨人Part307【別冊マガジン】
611 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/03/27(木) 19:24:33.12 ID:j9RyAWXe0
>>610
その可能性もあるかもしれないけど断定するのはどうかと
単にエレンみたいに動機になるエピソードはないけど
理想と正義感で動くマルロとアニの父親を被らせたいための話かもしれんよ
【諫山創】進撃の巨人Part307【別冊マガジン】
616 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/03/27(木) 20:05:38.91 ID:j9RyAWXe0
>>612
なるほど!だからアルミンや調査兵団がアニに対してしようとした、したことは
かなりの覚悟をようしたなりふり構わない捨て身の行為だったんだな
エルヴィンやアルミンがエレンの為にかなりの無茶をしたんだな…
エルヴィンはもういいとしてアルミンは髪のボリュームが多そうだけど大丈夫だろうか

エレンはあまりその辺に気が回っていなかったあたり、
アニもとっさにそこまでのパワーバランスの駆け引きまで思い至らなかったのかもな
憲兵団に助けを求めて懐に入るほどの組織に対する「力の信頼」は着任したてのアニには
さすがに実感として沸かないだろうし
結果、壁の外に憲兵団を引きずり出す契機になるんだよな…エルヴィンマジ策士


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。